運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-01-26 第190回国会 衆議院 本会議 第7号

臼井先生は、震災当時、音楽教師は何の役にも立たないと精神的に追い詰められていました。そんなとき、たまたま夜のニュースで、ふるさと神戸の中心である三宮が崩壊した映像を目にしました。その瞬間、思いが込み上げ、歌詞が心の奥から湧いてきて、思わず近くにあった鉛筆と紙を握り、歌詞にメロディーをつけ、わずか十分でこの曲を書き上げたと聞きます。

松野頼久

2006-02-21 第164回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○猪口国務大臣 臼井先生にお答え申し上げます。  まず、この少子化対策の問題につきまして、これを重視していただきまして、まことにありがとうございます。私は、専任大臣ということで初ということで、担当されている大臣は今までもいらっしゃり、また熱心に取り組んでいただけたと感じております。  

猪口邦子

2006-02-21 第164回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○猪口国務大臣 臼井先生のこの問題につきましての深い御関心、ありがとうございます。  まず、今回の出産育児費用の一時金の引き上げ、非常に有益であるということでございます。  私が申し上げました先生指摘の点につきましては、これは、今私として、さまざまな方々が寄せられている意見を総合しているところでございます。  

猪口邦子

2006-02-21 第164回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○杉浦国務大臣 臼井先生には、法務大臣先輩として大変御指導をいただき、御協力をいただいておりまして、感謝しておるところでございます。  外国人労働者の受け入れ問題は、実はこれは治安の問題、不法滞在者の問題とも絡んでおりまして、非常にデリケートな問題でもございます。いわゆる専門的、技術的な方は積極的に受け入れる、それ以外の方についても前向きに検討するというのが政府、内閣の方針でございます。  

杉浦正健

1998-08-18 第143回国会 衆議院 予算委員会 第3号

○柳沢国務大臣 臼井先生も党の金融再生トータルプランプロジェクトチームの役員ということで、本法案の立案にも大変通暁され、また御努力をされたというふうに伺っております。  この法案の趣旨についてはもう既に御案内のことと思いますけれども、要するに、不動産絡み不良債権につきまして、当債権の持ち主であるところの貸付金融機関のバランスシートから完全にこれを消去してしまう。

柳沢伯夫

1995-10-31 第134回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

まず最初は、先ほど臼井先生質問ともちょっと重なるのでございますが、今なぜ基本法がという点でございます。資源のない我が国は、科学技術、特にこれまでの場合は技術というところに重点があったのではないかと思いますが、技術を持って生きていかなくてはいけない、こういう認識はずっと前から、ある意味では明治維新のころからあったわけでございます。  

斉藤鉄夫

1995-03-16 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

田中国務大臣 先ほど規制緩和等原子力政策について臼井先生はお触れになりましたので、一言申し上げますが、内閣挙げて規制緩和をやるようにという御指示が総理からございますけれども、私は、科学技術庁で原子力政策を預からせていただく立場といたしまして、むしろ強化する立場にあるかもしれないので、科技庁の場合は少し立場が違うということは、機会あるごとに閣議でも懇談会でも申し上げている次第でございます。  

田中眞紀子

1995-03-16 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

田中国務大臣 先ほど臼井先生のお尋ねにお答え申し上げたことに尽きるかというふうに思いますけれども、要するに、この放射線利用等が普及すればするほど、その安全性ということには万全を期していく、安全性確保平和利用ということに徹底することは申し上げるまでもないわけでございまして、理学あるいは環境、工業、農業、あらゆる分野で身近に私どもの生活に役立つようになっておりますから、なおのこと安全規制ということは

田中眞紀子

1994-11-01 第131回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

田中国務大臣 私も全く臼井先生に同感でございます。結論から申し上げましたら、武村大蔵大臣に直訴をさせていただきます。財政のあり方についての先生のおっしゃりようも、そのとおりにお伝え申し上げます。  確かに個人的にも、私も、もう戦後のハード、箱物ですか、そういうものは地域によって格差はあるものの、インフラストラクチャーも随分整備されてきております。

田中眞紀子

1989-12-12 第116回国会 参議院 文教委員会 第3号

もう時間がございませんが、最後に臼井先生にお伺いいたしますけれども先生のお書きになったもので、融合分野学問分野という言葉を随分お使いになっております。理想的には、専門知識も十分持っておる、それから融合的な知識も十分持つ、これはまあ天才でなきゃできないようなことなんですけれども、それの論議が現在やられているように思うんですね。  

高木健太郎

1989-12-12 第116回国会 参議院 文教委員会 第3号

池田治君 学問的専門性ということと教育的専門性学問的系統性ということと教育的系統性、これを臼井先生お話しになりましたけれども、私はまだ高等学校の生徒の発育段階では、教育的な視野といいますか、学問をするための力を養う能力、こういうものを磨き上げれば足りるのじゃないかと思っておりますが、それはそれとしまして、しからば世界史のみを必修にして日本史必修にしない、これが一つの問題だし、また地理も、今は

池田治

1985-06-06 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

ただいま臼井先生から御指摘のとおり、成田空港滑走路一本と旅客ターミナル一つという未完成のままの空港でございます。お話にございましたように、五十九年度、昨年度一年間で成田空港を御利用いただきましたお客様は約一千百万人でございます。このときの、去年のターミナル利用状況を見ておりますと、夏休みとか冬休みとか、いわばお客様が大変多い時期には既に混雑を来しております。

増田信雄

1984-07-18 第101回国会 衆議院 文教委員会 第20号

森国務大臣 先ほども申し上げましたように、現時点で財政全体の方向が示されておりません中で、国務大臣という立場で申し上げることはどうかと思うわけでございますが、文教行政を預かる文部大臣という立場でございますと、今臼井先生から御指摘いただきましたことは一々私はごもっともであろうというふうに考えます。  

森喜朗

1984-07-18 第101回国会 衆議院 文教委員会 第20号

どもとしては、その基準の弾力的な運用ということで学校法人化が促進されるよう、各都道府県の取り扱いとして積極的な運用で行われるように指導をいたしておるわけでございますけれども、具体の数字につきましては、臼井先生先ほど指摘のような現状にあるというのがただいまのところの状況でございます。

宮地貫一

1982-04-26 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

○加藤(吉)政府委員 日ソ事務レベル協議の次回の予定でございますが、ただいま臼井先生指摘のとおり、次回は東京でということ以外は何も決まっておりません。大体年に一回やっておるような感じでございますので、次回が東京で行われるといたしましても、来年以降のことというふうに考えております。  

加藤吉弥

1982-03-24 第96回国会 衆議院 文教委員会 第4号

第三点に、先ほど臼井先生指摘の社会的な世相というか風潮ということもございますが、特に校内暴力が発生する地域は、最近の住宅化に伴って新しい住宅地がつくられまして、そのために住民間の連帯感あるいは自分の住んでおります地域に対する愛着がまだ育っていないというような地域が多いのでございます。

三角哲生

1981-04-15 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

その具体的な数値は、私は先ほど臼井先生のときにお答えいたしましたように、地方交付税が持っております二つの役割り、すなわち国と地方の間の財政調整と、もう一つ地域間格差の問題があるわけでありまして、現在のところかなりまだ地域間格差が、先ほども愛知県の場合について申し上げましたようにあるわけでありまして、それを是正していく場合には地方交付税率をかなり上げなければならない。

牛嶋正

1981-04-15 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

しかし現実はそうはまいりませんので、先ほど臼井先生の御質問にも若干具体的な税目を挙げましたけれども、なかなかそれだけで足りるということにももちろんならないと思いますので、結論的には矛盾はいたしますが、地方税源確保お願いをいたし、かつまた交付税の方も率も上げ、あるいは範囲を広げるということが可能ならばそうやっていくということの両立、相関関係の上でいかざるを得ぬだろう、かように思います。  

横山和夫