運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-05-13 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、我が国の臭素残留基準値の五〇ppmの米二百グラムを食べた場合の臭素摂取量十ミリグラムにほぼ匹敵する量である。」さらに、「土壌燻蒸剤臭化メチル剤起源臭素のかなりの部分は、がんかい水に溶存して下層へ浸透し地下水層に流入すると推定される。地下水汚染はハウス内の作物土壌と異なり、汚染域が広大になりやすく、かつ持続性も大きいので、作物土壌汚染に比べて制御しがたいといえる。」

藤田スミ

1992-05-13 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

しかも、今回の臭素残留基準では、野菜やあるいは豆類さらには種子類などには残留基準を設定しておりません。  きょう私が問題にしたいのは、産地の大型化などの中で輪作体系が確保できずに連作となって、その連作障害を避けるために土壌殺菌が不可避になる中でこの臭化メチルを多用している点であります。

藤田スミ

1984-11-08 第101回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

しかし、そのうちで今度はまた途中で超古米の臭素残留が問題になりました。あの当時で確か二十万トン程度在庫をしておられるということで、全部検査をされて五〇ppm以上のものは販売しない、こう言われて、その当時まだ約半分ありましたから、約半分ということで聞きましたが、約半分で十万トン、これまた引いても千九十二万トンというような数になります。

稲村稔夫

1984-07-17 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

それから、二十万トン残っていると言うけれども、そのうち臭素残留の米、検査をやっていると大体半分がそんな状態になっているということで、半分は使われるようなお話も聞いているわけです。そうなりますと、そこで十万トンあるわけでございますから、これで二十四万トンぐらい供給ができる。二十七万トン必要だということになりますと、あと三万トンあれば十二分に加工用原料米としてはいいのじゃないか。

松沢俊昭

1984-07-17 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

今、五十三年産米臭化メチル、いわゆる薫蒸剤検査をやってもらったわけでありますが、その結果、臭素残留というのがあった、こういうことでありますけれども、私はいろいろな本を見ましたところが、韓国の河川それから土壌大変汚染度が高い、重金属系汚染度が高い、こういうことが韓国農業状態を報道しているところのデータにはあるわけです。

松沢俊昭

1984-07-10 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

昨今、臭素残留ということで韓国米の輸入に踏み切らざるを得なくなったという現実等から見るときに、食糧の自給率の向上、これが緊急課題だろうと思うわけでございます。それを支える農家経済における農業所得が相対的に低下している、これもまた事実でありまして、農産物の生産コスト低下に必死になって取り組まなければならないのが現状だと思うわけでございます。

吉浦忠治

1984-06-27 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

松浦政府委員 今回韓国との間で貸付米現物返還につきまして協議することといたしましたのは、再三申し上げておりますように、五十三年産米に係る臭素残留の問題によりまして、他用途利用米が出荷されるまでの間の、五十三年産米をもって充てる予定の加工原材料用の一部につきまして不足を生ずる事態ということが起きたものでございまして、返還される米穀につきましては加工原材料用に充当するということで考えておる次第であります

松浦昭

1984-06-20 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そして五月二十八日には、食品衛生調査会残留農薬部会があのような報告を出し、同日、農水省は五十三年産米臭素残留を認めながら、加工用米として韓国からの現物返品の交渉をすることを公表しておるのであります。そして六月五日に農林水産大臣の談話の発表。  この事実経過をお認めになりますか。

細谷昭雄

1984-06-20 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

串原委員 そこで、臭素残留についてさきに当委員会で質疑が行われたところでありますけれども、五十三年産米食料販売店等へ出回っているものについては回収する考えはない、こう食糧庁では言われましたが、より安全性を確保するというために、どうして一時的にも保留をして安全が確認されるまでの手段を講じなかったのか、あるいはなぜ講じないのか、やはり私は疑問に感ずるのですね。どうですか。

串原義直

  • 1