運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
329件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

一方で、菅総理は強烈な自負心を持って総理仕事に臨まれているのではないでしょうか。所信表明演説では、前総理が多用された故事来歴に基づくエピソード紹介や議場への賛同呼びかけという手法はあえて取られませんでした。盛り上がりに欠けるとの批判もあるようですが、私は、逆に、自分らしくやる、仕事の結果で見てほしいという総理の強烈な意思の表れではないかと思っております。  

世耕弘成

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これもやはり沖縄方々の尊厳とか自負心とか、そういうものに寄り添う意味では極めて大事なことだというふうに私は思っております。  昔は、基地の問題と経済の問題というものをリンクさせるということは、これは自民党政権も含めて、厳に慎むべきだというのが政府、国会の中の雰囲気でありました。私はこれからもそうあるべきだろうというふうに思います。

前原誠司

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

こういう取組を通じまして、漁村地域の担い手は漁協であるという自負心を私は持っております。今後とも、しっかり漁業者を引っ張りながら、みずから漁村が変わっていく、そういうきっかけを今回の水産政策の改革のいい機会、場としたい、このように思っておりますので、またよろしくどうぞ御指導いただきたいと思っております。  以上であります。

岸宏

2018-11-14 第197回国会 衆議院 法務委員会 第3号

裁判官の皆さんは、やはり三権分立の一役を担う、司法作用を担う方でございますので、やはりそれなりの自負心があって目指される方も多いだろう。検察官につきましては、もうまさに法務行政刑事行政の中心であるわけでございますので、そういった費用対効果というよりも、やはり自分自身の、国の役に立ち、刑事司法を支えていきたいという高い志があろうかと思っています。  

浜地雅一

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

それでは子供自負心分別もない。で、四万五千人の子供が助けを求めていても、もう六歳未満じゃないと。ここは子供が親を選べるように、私は養子になりたいです、特別縁組のセットをしてくださいというふうにしていくには分別の付く年齢に上げていってくれないかと申し上げましたところ、動いていただけたということで、特別養子縁組対象拡大、十二歳又は十五歳までと。  

石井苗子

2017-04-24 第193回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

朝鮮大学校のホームページにもこういうことが書いてあるわけでありまして、朝鮮大学公式ホームページですね、「在学期間に学生は祖国での短期研修を行うことになっており、これは共和国学術文化の成果を摂取し民族的自負心を高める、またとない機会」と。これは公式ホームページに書いてある。  

松原仁

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

その中で、国民の安全やあるいは平和を、沖縄県民が貢献しているという自負心というものも必要だと思います。そのためには、やはり沖縄基地負担を一刻も早く軽減していただきながら、基地のある、いわゆる提供施設というものは、日本国民全ての皆さんが理解をし、一緒になって考えていく。それが沖縄にとっての、二十一世紀沖縄のビジョンが実現するものだと思います。  

佐喜眞淳

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そして、ロシアは独自の民族、文化、言語、宗教、地理、歴史を持った、独自の価値観に基づいて国づくりをする国であって、必ずしも西欧流民主主義市場経済を猿まねするつもりはないという自負心ロシア人にはございます。冷戦に敗れたとはいえ、それはヒトラー・ドイツや日本敗戦、負けたように軍事的な敗戦ではなくて、観念上の、理論上の敗戦であって、ロシア人の大半は自分の国が負けたとは決して思っておりません。

木村汎

2015-08-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

私が自衛隊の方とお話をさせていただいても、多分世界でナンバーワンではないのかと皆さんその自負心をお持ちです。ですから、その日本の能力がよく分かっているものですから、多分、こういうことを日本として貢献してくれとアメリカ側が言うのは、私はこれ当然だとは思っています。  

櫻井充

2014-03-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

大変優秀な方々日本外交を担うという、大変高い気概自負心それから責任感で寸暇を惜しんで業務に邁進して奮闘しておられるところでございます。しかし、残念ながら、こうした職員を支える様々な足腰としての予算職員数施設、こういったロジスティックの面が弱いと様々な有識者からも指摘をされるところでございます。

石川博崇

2013-11-15 第185回国会 衆議院 法務委員会 第7号

したがって、嫡出子嫡出でない子供を同等視するのは、結婚して夫婦力を合わせて長い人生をともに歩んできたという自負心と誇りを毀損することになるのだ、このように思います。  今回の判決は、たとえ非嫡であっても生まれた子供に罪はないなどという俗論にくみして、国民感情に反するものだ、このように考えております。  

土屋正忠

2013-05-21 第183回国会 参議院 総務委員会 第9号

私の父も、やはり小さいころから言っていたのは、自分仕事というのは社会のためになっているんだということを、子供ながら父を見ていて、やはり自負心があって仕事をしてもらっているなというのは感じていましたので、本当にやはり働く方々自負心を持って、かつ希望を持って、こう頑張ればもっと良くなるという、今少し、何か悪くなるばっかりじゃないですか。

藤末健三

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

それだけのステータス、そしてそれだけのものを与えてあげることが、我々一人一人が、ああ、消防団自分たちはこの町を守っている、この町の人間なんだという自負心を持ってやれている証拠になっているんだと僕は思っています。  その木やりや、はしご乗りが指定されたのはなぜだというふうに思いますか。

井上貴博

2012-03-15 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

つまり、一つの国として、中国とも交易をしながら、江戸幕府ともつき合いながら、そして薩摩の圧制に耐えしのぎながら、いろいろなところをいろいろやりくりして、そして何とか彼らの生活を支え、文化を守ってきたという自負心があるんだと思うんですよ。そして、今回の戦争の結果、最後は四十七年復帰ということになりました。

竹本直一

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それだけに我々は、限られた防衛予算の中から装備品を発注して、その上で、類いまれなる技術を持ったしかるべきメーカーが、日本の国防を担っているのだというまさに自負心気概を持っていただきたいんですけれども、だからといって、今回のような水増し請求工程数を意図的にふやしていたなどということがあって、社会的に指弾を受けるようなことがあってもいけない。  

渡辺周

2012-02-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第2号

その理由は、むしろ、端的に言いますと、余りにもむちゃくちゃな販売をした金融機関が、ということについての、自負心からといいますか、あるいは早く解決して世間の批判から免れようというか、ある意味じゃとにかく早く処理してしまおうという、まあいいような悪いような傾向がありまして解決率が非常に高いと言われているんですけれども、それでも恐らく、これは正確な統計は難しいんですけれども、さらに金融機関全体としては二兆円

丸山和也