運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-04-02 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

さらに、本計画を具体化した推進計画では、観光客数雇用者数及び自立高齢者比率等について将来の数値目標を明示し、その達成に取り組んでおります。派遣委員からは、離島への航空料金と酒税の軽減、県外観光客による県内での消費額減少等に関連した質疑が行われました。  次に、視察先について申し上げます。  まず、名護市役所を訪れ、金融業務及び情報通信産業の両特別地区について説明を聴取しました。

中島啓雄

2000-10-12 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第1号

それで、将来的に自立高齢者割合を九割程度に引き上げるということを目指したわけであります。  具体的にどういうことをやったかというと、介護予防事業推進するとか、生きがい活動の支援をするとか、地域リハビリテーション体制の整備というようなことで、市町村や都道府県とともに取り組んできたわけでございます。  

津島雄二

1988-04-25 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第6号

6 高齢者生きがい対策  (一) 経済的自立  高齢者の大多数は公的年金のみでは生活し得ないのが今日の実情である。一方、平均寿命の伸長ともあわせ定年制の延長を一層図る必要に迫られている。また定年後も働くことを生きがいとする人も多いことから、シルバー人材センター活動を活発化し、高齢者にふさわしい労働の場の開拓に努めるとともに、高齢者能力開発を図っていく必要がある。  

山口哲夫

  • 1