運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12098件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

税金使い方を見直し、社  会保障財源を増やすことに関する請願(第一一  二八号外一四件) ○消費税率を当面五%へ引き下げることに関する  請願(第一四八五号) ○所得税法第五十六条の廃止を求めることに関す  る請願(第一四八六号外一八件) ○不公平税制を正し、税金使い方を見直し、社  会保障財源を増額することに関する請願(第一  五八六号) ○商品・サービス総額表示義務をなくし、価格  表示自由化

会議録情報

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

九州電力株式会社に対する調査のお願い」ということで、内容は今ほど私が御紹介いたしましたが、こうやって自治体が一生懸命新電力をやろうと頑張っているときに、九州電力ともあろうものが、今、九電は電事連のリーダーでありますし、私は今日、本来は九電に来ていただきたかったですけれども、時間との兼ね合いでかないませんで、こういう事案が起きている、これ自身は、電力自由化にも、また再生可能エネルギーの最大限の導入

阿部知子

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

先ほど委員から御質問ございましたこの価格低下との関係でございますけれども、まず、卸電力市場拡大活性化すること自体は、自由化された市場参入する新電力等電力調達が容易になっていくという意味で役割はあるわけでございますが、同時に、その発電事業者がより競争的な価格での電力販売市場への供出ということを可能にすることになるわけでございまして、このことが更にこうした活性化を促すために、我が国における大半

松山泰浩

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

国務大臣梶山弘志君) 小売全面自由化が行われた後においても電力安定供給を確保することができるように、電気事業法に位置付けられた事業者はそれぞれの立場に応じて安定供給に向けた責任を担っており、委員指摘のとおり、小売電気事業者が自らの顧客の需要に応じた供給能力確保義務を負っております。  

梶山弘志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

発電部門については一九九五年に参入自由化し、さらに電力システム改革による競争促進等を通じてこうした効率化を進めてきたところであります。  しかしながら、こうした競争の進展の結果、昨今、卸電力市場価格が長期的に低減傾向となり、発電をめぐる事業環境が悪化し、火力発電等が多数休廃止するに至っております。

梶山弘志

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

令和三年五月二十八日    午前十時開議  第一 所得に対する租税に関する二重課税の除   去並びに脱税及び租税回避防止のための日   本国セルビア共和国との間の条約締結に   ついて承認を求めるの件(衆議院送付)  第二 所得に対する租税に関する二重課税の除   去並びに脱税及び租税回避防止のための日   本国ジョージアとの間の条約締結につい   て承認を求めるの件(衆議院送付)  第三 投資自由化

会議録情報

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

議長山東昭子君) 日程第一 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件  日程第二 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件  日程第三 投資自由化、促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結

山東昭子

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○所得に対する租税に関する二重課税除去並び  に脱税及び租税回避防止のための日本国とセ  ルビア共和国との間の条約締結について承認  を求めるの件(内閣提出衆議院送付) ○所得に対する租税に関する二重課税除去並び  に脱税及び租税回避防止のための日本国とジ  ョージアとの間の条約締結について承認を求  めるの件(内閣提出衆議院送付) ○投資自由化

会議録情報

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

委員長長峯誠君) 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件、投資自由化、促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結について承認を求めるの件及び日本国

長峯誠

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

さらに、農産物価格が低下し、農家投資意欲が低下し、農協からお金を借りられない実態が進み、農産物自由化政策農家経営を困難にしています。  農林中金は、政府政策金融情勢に左右されやすいだけに、農協組合員としっかりとした信頼関係を築き、その自主的な取組を尊重することが必要だと思います。  以上述べて、反対討論とします。

紙智子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

電力自由化のための法案を通したときも、私も議員立法を出しました。監視委員会を八条委員会じゃなくて三条委員会にして、独立性中立性を高めて、人事の交流も制限するというような案を出しました。実際に電力システムを設計した人たち監視委員会主力メンバーに横滑りで行っていたら、全然中立性がない。大臣人事を改めて見てもらいたいと思うんですが、これは監視される側から監視する側に行っちゃっているわけです。

落合貴之

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

日本は、古来より建築材料として木材を利用していましたが、昭和三十年頃は国内自給率が九割を超えており、戦後復興復旧に伴う住宅供給増加昭和三十九年の木材輸入全面自由化により、安価な外国産木材建築市場の主流となり、その影響で、平成十四年には国内木材自給率は一八・八%まで下落しました。

小宮山泰子

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

センター及び防衛の諸課題  に関する件) ○所得に対する租税に関する二重課税除去並び  に脱税及び租税回避防止のための日本国とセ  ルビア共和国との間の条約締結について承認  を求めるの件(内閣提出衆議院送付) ○所得に対する租税に関する二重課税除去並び  に脱税及び租税回避防止のための日本国とジ  ョージアとの間の条約締結について承認を求  めるの件(内閣提出衆議院送付) ○投資自由化

会議録情報

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

次に、投資自由化、促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結について承認を求めるの件は、令和三年一月二十九日に協定の署名が行われました。  この協定は、投資に関する内国民待遇及び最恵国待遇等投資自由化、促進及び保護に関する法的枠組みについて定めています。この協定締結により、我が国ジョージアとの間の経済関係の一層の緊密化が図られるものと期待されます。  

茂木敏充

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

委員長長峯誠君) 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件、投資自由化、促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結について承認を求めるの件及び日本国

長峯誠

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

でも、先ほど、松山部長が過去の答弁自由化は絶対に正しいというような趣旨をお話しされたことを取り上げましたけれども、私は自由化そのものを否定しているわけじゃないんですが、絶対に正義だという旗頭に、様々な懸念の説明も十分にしてこない、あるいはそれに対しての対策も何となくしてこない、その結果、現在があるのであるんだとすれば、やはり、一度立ち止まって、もちろん過去の規制料金の頃に戻せばいいということは申し

山岡達丸

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

先日のこの委員会で御答弁申し上げた内容についての御確認の質問でございますけれども、まず、電力自由化というものはこの産業競争力強化法の話にもつながるわけでございますが、我が国電力サービスというものが、低廉で、かつ多様で、そして安定的なものとしてサービスできるような事業産業が育っていくためにはどうするべきかということについて申し上げますと、産業に対する、事業に対する参入者が増えて、その競争を通じることによって

松山泰浩

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

政府は、一九九八年に金融ビッグバンに対応するとして本法律改正を行い、金融規制全面緩和自由化によって農林中金投資拡大を促しました。  我が党はこれに対して、野方図投資につながる可能性拡大するとともに農林中金系統金融としての性格を変質させるとして反対しましたが、指摘したとおり、現在、農林中金は海外での資産運用に大きく傾斜し、国内農林漁業への貸出金は落ち込んでいます。  

田村貴昭

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

最後大臣に伺いますが、しかも、資源エネ庁と関係が深い日本エネルギー経済研究所は、英米での新型原子炉開発状況を分析して、自由化市場において単純な経済的競争力のみを頼りに新型炉導入を進めることは難しい、事業者のリスクを低減できる支援制度課題というふうに結論づけています。ビジネスとしても成り立たないと認めているわけでありまして、まさに英国への日立原発輸出破綻の二の舞ではないか。  

笠井亮

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

しかしながら、こうした区域内のエネルギー消費量等データは、これまで自治体の依頼に基づいてエネルギー事業者提供してきましたが、電力自由化後に提供がされなくなり、自治体が苦慮していると聞き及んでおります。  この点、環境省は実態を把握されておりますでしょうか。また、電力自由化後に失われた情報が実際あるのかどうか、この点、現状の問題点を伺います。

音喜多駿

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この間、TPPなど自由化路線が続く中で、国際価格競争できるようにするために規模を拡大し、コストも削減すると。中小・家族経営というよりも企業的経営を支援することになるんじゃないかと思うんです。しかし、コスト削減の名で人命が軽視されたっていいのかというふうにも思っているんです。人と環境に優しい農業畜産業こそが今求められているんじゃないかと思います。  最後に、大臣答弁を求めます。

紙智子

2021-05-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第34号

自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律案内閣提出)  第二 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件  第三 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件  第四 投資自由化

岡田憲治

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律案内閣提出)  第二 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件  第三 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件  第四 投資自由化

会議録情報

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

――――◇―――――  日程第二 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件  日程第三 所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件  日程第四 投資自由化、促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結

大島理森

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

議長大島理森君) 日程第二、所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国セルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件、日程第三、所得に対する租税に関する二重課税除去並び脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件、日程第四、投資自由化、促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結について

大島理森

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

私どもとして、この企業農業参入全面的に否定しているということではございませんで、先ほど来の委員からの御質疑の中でも御答弁申し上げておりますとおり、平成二十一年には農地法改正をいたしましてリース方式を完全に自由化しているということもございますし、現行、農地所有適格法人制度枠組みの中で一定の枠組みを、要件を満たせれば、これは入ってこられるようにしているということでございます。  

大島英彦

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

貿易自由化ですとか投資自由化を進める、これは非常にいいことだと思うんですけれども、一方で、負の側面というのが最近どうやら多く出てき始めていると。  一つ環境問題、自然災害環境問題ですね。あともう一つはやはり所得の格差の問題。特に先進国で、特にブルーカラーワーカーあるいは非正規の人が非常に低所得に陥るというのが日本だけではなくて欧米でよく見られる現象になっています。

大久保敏弘

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

四方政府参考人 委員から御指摘のございました、投資協定における保護型、自由化型ということでございますけれども、投資協定における保護型というのは、主として、投資財産の設立後の投資家及び投資財産保護について規定するということと考えておりまして、また、自由化型につきましては、保護型に含まれる規定に加えて、投資参入段階における内外無差別等投資自由化についても規定するというものを自由化型というふうに

四方敬之