運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

現在の作業でございますけれども、確定した選定手法に従いまして、例えば、地すべり危険箇所自然公園区域などに加えまして、千葉県独自の要件でございますが、県の最終処分場指導要綱を考慮した除外項目、例えば、建物から五十メートル以内のエリアといったものも除く、そういった作業をして、その上で、処理施設に必要な面積、これは約一・五ヘクタールと想定してございますが、そういった面積が確保できる土地について、地形とかあるいは

鎌形浩史

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

このため、我々といたしましては、定期的に環境行政部局との連絡会議を開催することによりまして、森林計画の策定、自然公園区域における事業実施などに当たり連絡調整意見交換を行っているとともに、現地におきましては、それぞれの現場を預かる森林官、パークレンジャーの間で連絡調整を図りながら業務を実施していると、かような状況でございます。

米田実

1999-05-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第13号

海岸には、美しい景観を有する自然公園区域や、生息する動植物等自然環境がすぐれている自然環境保全地域等が存在いたしますことから、海岸の良好な環境を次世代に引き継いでいくためには 環境行政との連携も非常に重要であるというふうに思っておりまして、十分環境部局とも調整をとりながら進めてまいりたいと思っております。

青山俊樹

1992-02-26 第123回国会 衆議院 建設委員会 第1号

我が方が提起しておりますのは、国立及び県立の自然公園区域内はゴルフ場はおやめになっていただいたらどうだろうか。保安林解除までしてゴルフ場をつくる必要はないのではないか。保安林のところもこれはひとつ配慮してもらいたい。国有林は国民みんなの財産であります。営林署は、国有林が赤字だからということで、それで無造作に払い下げて、この裏にはさまざまな問題があります。したがって、これはやめてもらいたい。  

三野優美

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

第三の問題というのは、自然公園区域の再編成です。これはアメリカやカナダの例を引いてありまして、それぞれ特徴を持った公園を、地域がつながっているのに三つぐらいの公園にしている。そして、それぞれの特徴を生かしている。あるいは切らないで一つのものにまとめてしまう。そういう形で、公園機能というものを軸にして区域を特定している。

岩垂寿喜男

1987-05-22 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

私どもは農村部、集落の特に排水が中心でございますので、排水面につきましてはさまざまの、例えば住居規模ですか、対象戸数規模一千戸というようなものを境に考えてみたり、あるいは温泉街とか自然公園区域内の排水問題についてどうするかというようなことを考えてみたりいたしまして、ある程度の行政の積み重ねというものが既にできております。

北村廣太郎

1982-04-23 第96回国会 衆議院 環境委員会 第8号

したがって、審議会にかけるにもかけられないような、言ってみたらみずから胸を刺すわけにはいかないから、そこで非常にこそくな手段、二十メートルの築堤を築いて外から見えないようにするんだ、こう言うわけですが、そしたらその中の七十ヘクタールの自然公園区域として相変わらず生きているところは一々何かするたびに届け出制の義務というものがつきまとうじゃないか、怠れば犯罪になるわけですから、そんなことに何の意味があるのかということを

藤田スミ

1982-04-07 第96回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

それで、私がお聞きしているのは、こういうような発言といいますか説明は、自然公園区域における環境庁アセスメント着手に同意ということが、これは従来からの事例から考えれば、この計画について半ば同意したということに受けとられてもしようがないじゃないでしょうかと、こういうことを聞いているのです。

中野鉄造

1980-10-15 第93回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

地熱発電所は、自然公園区域に立地する場合が多いので、自然環境保全問題、また深層熱水の場合の砒素等による公害問題等対策に今後力を入れる必要があります。  大分大学工学部エネルギー工学科研究棟サンシャイン計画の一環として、工業技術院の委託で、ソーラーシステム関連企業共同研究開発に同大学が参画して、五十二年に建設されたものであります。  

小柳勇

1978-06-02 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

説明員中島良吾君) 先生指摘のとおりでございまして、環境庁といたしましても、できる限り自然公園区域内は避けていただきたいという方向で通産省なり科学技術庁なりにお願いをするところでございます。しかしながら、諸般の情勢、立地条件等からしまして、やむを得ず公園の中に入ってくる可能性もございますので、その点につきまして先般お答えを申し上げた次第でございます。

中島良吾

1974-05-14 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第23号

島本委員 そうすると、この第一の自然公園区域を越える全体を規制対象にして、自然公園法並びに環境保全法、こういうようなものと見合わして、完全にこれは保全をはかりたい、こういう趣旨だ。そうだとすると、富士地域には北富士東富士の二つの演習場があって、毎日のように、この演習場は使われているわけです。

島本虎三

1974-04-02 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そういう意味では、政府みずから範をたれるということが必要だと考えますし、特にこの自然公園内、いまのような大雪公園のような自然公園区域では、特に自然保護というものについて努力を払わなければならないと思うので、そうでなければ、森林の「公益的機能」云々といっても、これは全くお経の文句にしかすぎなくなる。

塚田大願

  • 1
  • 2