運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
655件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

先ほど、東北新社が言ってこなかったから自分たちは分からなかったんだと言っていますが、そういう問題ではなくて、総務省の中の自浄作用の問題でありますし、もしおかしなことを向こうが言っているんだったら、きちんと反論しなきゃいけないし、もし事実だとすれば、自浄作用としてきちんと対処しなきゃいけない、それもできるだけ速やかに。もう随分たっていますよね。

奥野総一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

報告で受けた提言を受けた今回の改正でございまして、学長選考会議の見直しなど、あるいは監事監査体制強化などの法改正内容としておりますが、あくまでこの会議での議論、提言を受けたものでございまして、国立大学法人自浄作用を高め、広く社会から信頼されるガバナンスを構築するためのものであるということで、昨今の報道等で出ている事柄とは関連はいたしますけれども、立法事実としてこういった個別具体の事案をきっかけとした

伯井美徳

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ただ、今回の改正案は、学長がリーダーシップを発揮して大学改革を進めるに当たって、例えば、学長と教職員との意思疎通に大きな問題があって法人運営に支障を来しかねないような場合など、問題が起きた場合の自浄作用大学の中で働くようなチェック機能強化することが必要であるという観点に立って、各大学法人において、こうした仕組みを十分に機能させ、学内外ステークホルダーから信頼されるガバナンス体制を構築していただきたいというふうな

伯井美徳

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

また、監事権限強化については、法人内部で問題が起きた場合の自浄作用が働くようなチェック機能強化するためのものであり、学内外ステークホルダーから信頼されるガバナンス体制を構築していただくためのものです。  このように、今回の法改正は、文部科学省大学に対する管理強化目的ではなく、国立大学法人自浄能力を高めるガバナンスを実現し、自律的な経営体制を構築することが目的であります。

萩生田光一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

今申し上げたとおり、自ら名のるという、何で、倫理法上、実際の違反かどうかを認定するのが府省庁に任されているかというと、自浄作用を期待しているということなんですよ。倫理観のない省庁倫理観を求めることはできないから、これは自浄作用を求めている。でも、今申し上げたとおり、一人も名のり出る者はいない。裏を取られなければ、ばれなければいいんだ、こういう姿勢のところまで今総務省は陥っている。

黒岩宇洋

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

総務省の接待問題を受けた今後の再発防止策として、自浄作用を働かせるのは至難な業ではないでしょうか。認識的なものを含めて、今の回答を含めて思います。至難の業である。  午前中の予算委員会で我が党の後藤議員もおっしゃっていましたが、情報通信事業に係る許認可独立機関に移管してはいかがかと思いますが、そういったお考えは全く考えられないでしょうか。

松田功

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

しかし、このような不祥事が起こったときに、きちんと行政内で自浄作用が働いて、チェックができているのかということについて、多くの国民が疑問を持っています。私も地元で歩いていても、やはり、また記憶がないだよ、また調査中だと言って答えないよという声も多く聞いています。きちんと調査をして事実をつまびらかにするべきだというふうに考えています。  

松尾明弘

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

岡島委員 今回の調査というのは、要するに、週刊誌で発覚した四名について、供応接待に関して、それを総務省内調査をしているということでありますが、それ以外にも、どういったことがあったのか、どういった職員が絡んだのかということについて積極的に調査することは、とても自浄作用として大事だと思います。週刊誌が言ったから調べたという程度の話ではないはずだと思うんですね。

岡島一正

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

早稲田委員 組織自浄作用がないから、これだけ批判が出ているんです。そして、自浄作用がないにもかかわらず、それをお認めになるということでしょうか。  パラリンピックは内閣府が許認可権を持っています。そして、税金も投入をしています。内閣府のトップ、これは総理ではないですか。だからこそ、このことはそんな簡単な問題ではない。一組織委員会の問題ではありません。

早稲田夕季

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

自民党の自浄作用はどうなっているのですか。総理国民の前で事実を明らかにし、謝罪すべきではありませんか。  法案について質問します。  菅総理は、昨年末、罰則と給付金はセットで必要ではないか、次期国会に提出して成立させたいと表明しました。年明け早々の一月五日、各政党からあらかじめ意見を聞いて法案をまとめるとの説明で、新型コロナ対策政府与野党連絡協議会が行われ、八日、十三日と回を重ねました。  

田村智子

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

私は、むしろ後継機関である組織委員会の中に第三者機関をつくって、やはりこれが本当だったらばまずいと、まず先に、国際機関に指摘する前に自浄作用で先に対応しようというのがないと、これオリンピック終わった後、私は必ずこれ上がってきちゃうと思います。そのときに、日本招致は何だったんだと、その正当性から問われることになるんです。  

松沢成文

2020-11-20 第203回国会 参議院 本会議 第4号

学問の世界、アカデミアの自律意識、プロフェッショナルオートノミー、自浄作用は政治の世界よりもはるかに高いと私は実感しています。逮捕されても居座ることはまずありません。他大学出身者を採用し、より学術的に変わろうとしてきました。どうやら内閣考え方と異なる意見の表明が過去にあったという理由のようですが、多様性ダイバーシティー総理が口にするたび、茫然としてしまいます。  

足立信也

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

だから、もし不正があるとしたら、しっかりと日本自浄作用でその不正をただしておく、それが私は開催国の責任だと思って、この問題取り上げているんですね。  さあ、そこで、実は竹田前組織委員会会長は、私も国会参考人まで来ていただいて質問をした中で、いよいよ検察にフランスで聴取を受けました。

松沢成文

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

さあ、最後に、オリパラ担当大臣、私は、本当に東京オリンピックを成功させるために、いいレガシーを残すために、こういう招致における不正というのも、本当にきちっと成功させるためには、後味を悪くしないためには、自浄作用日本が調べておかしいところはきちっと指摘したと、こう持っていかなきゃいけないと思うんですけどね。そうしないと、レガシーレガシーとみんな言いますけど、レガシー残りませんよ。  

松沢成文

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

国務大臣衛藤晟一君) 二号通報における行政機関からのフィードバックの必要性についてでございますが、事業者自浄作用が十分に機能しない場合には行政機関が不正の是正を図る必要があり、行政機関等に対する外部通報対応制度整備制度実効性向上のために重要であります。  

衛藤晟一

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

組織自浄作用を向上させコンプライアンス経営を推進するには、通報対応仕組み整備するだけでは十分ではなく、制度実効性を向上させていくことが重要であると考えます。このため、制度整備運用状況や実績などについて客観的な評価、点検を定期的に実施し、制度を継続的に改善していくことを明記する必要があると考えますが、これに関してお考えをお聞かせください。

浜田聡

2020-06-03 第201回国会 参議院 本会議 第21号

組織内の不正を安心して告発できる公益通報者保護制度の確立は、企業自浄作用を保ち、健全な企業風土を培うことにもつながり、企業にとってもメリットが大きいのです。  公益通報者保護法実効性のあるものにするため、二〇一八年十二月の消費者委員会の答申では、通報理由として通報者不利益扱いをした企業に対する助言、指導、勧告、公表など行政措置の導入が提言されました。

大門実紀史

2020-05-21 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

役員は基本的に経営にかかわる身という立場であることを考慮すれば、まずはみずからが是正措置を講じるべきだという、理屈の上では理解できるところではありますけれども、一方で、役員だからこそ知り得る情報というものも存在すると思いますし、そもそも組織ぐるみで不正が行われているような場合には、役員是正措置を講じようとしても自浄作用が働かない場合もあるのではないかというふうに思います。  

堀越啓仁

2020-05-21 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

衛藤国務大臣 御承知のとおり、事業者自浄作用が十分に機能しない場合には行政機関が不正の是正を図る必要があり、外部通報対応体制整備制度実効性向上のためには極めて重要であります。  この点、外部通報対応体制については、現時点においても、国の行政機関地方公共団体向けのガイドラインを策定、改正し、広く周知活動を行うなど、制度周知に努めてきたところであります。  

衛藤晟一