運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今、住生活基本計画というのを見直し中だということなんですけれども、ここにも、そういった住宅公団居住者の、自治協方々を中心とする方々視点がやはり入らないと、そこはまずいなと。彼らも危機感を覚えているわけですね。そこで安易に建て替え、建て替えと言って、家賃高額化と言われちゃったら、彼ら自身が本当に行く場所がない、そこを我々は考えていかなきゃいけない、政治家考えていかなきゃいけないんですね。  

末松義規

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こうしたことの中なんですが、恐らく、そして、先生が言われるように、単身になられているとか、先行きが、人生においても不安を抱えられ、恐らく、やはり私は常に思うんですけれども、公団自治協皆さんともよく、長くつき合っているんですけれども、大丈夫だと言ってもなかなかやはり安心が、解けないというか、ここにはこれまで特例措置で、低所得高齢者世帯家賃据置きの特別措置がありましたが、今後が心配ですと、気持ちは分

赤羽一嘉

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

お互いにこの住宅自治協皆さんとのおつき合いは長いですから、そういった意味で、是非よろしくお願いします。  最後になりますけれども、健康寿命サポート住宅というのがございまして、これは昔でいう高優賃というんですか、高齢者向け優良賃貸住宅ということですけれども、ここの割合が住宅によってかなり格差があるんですね。  

末松義規

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

昨年の公団自治協決起集会のときに、その直前に赤羽大臣に会ってきましたよということで、大臣がしっかり受けとめていただいたということで皆さんが期待をしておりますので、こんなときに追い出しされるような方が実際に起こっている、これはもうあってはならないことでありますので、本当に尊厳が問われる事態が実は起こっているということを受けとめていただいて、しっかりとお願いしたいし、きょうせっかく機構からも来ていただいていますので

高橋千鶴子

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

それで、続けますけれども、二〇一七年の全国公団自治協調査では、世帯主六十五歳以上が六八・四%、七十歳以上は五五%に当たって、七割が年金受給世帯であるということです。同じく、七四%が公団住宅に住み続けたいと答えていること、だから、家賃値上げ収入の減少で家賃が払えなくなっている、そういう悩みが一番多くて、六三・六%ということであります。

高橋千鶴子

2020-04-02 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先月の三月、千葉船橋市内で、千葉茨城公団自治協皆さんと懇談をいたしました。高根台団地前原団地など市内団地皆さんが参加され、高齢化年金収入だけでは家賃負担が重い、家賃減免してほしいという訴えがございました。  このUR賃貸住宅家賃減免について、独立行政法人都市再生機構法ではどのように規定しているのか、また、附帯決議ではどのような内容になっていますか。国交省に伺います。

畑野君枝

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

○伊藤(俊)分科員 先ほどの自治協さんのアンケートの中には私たち地元藤の台団地アンケートも含まれておりまして、多くの切実な、やはり家賃等々の御意見があります。  一つだけ御紹介をすれば、四十年以上住み、配偶者が亡くなって、今は家賃の支払いが厳しくなったとき、UR皆さんにおいては、都営団地とか、転居を勧められる。しかし、なかなか都営には入れず、不安な毎日を過ごしていると。  

伊藤俊輔

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

大臣UR公団住宅をついの住みかにとお住まい方々生活実態調査、これは秋の国会でも直接私どもの議員からお尋ねがあったと思うんですが、この公団自治協皆さん調査を拝見しますと、七十七歳の独り暮らし女性で、年金が百九十六万円、一方で家賃が十二万六千六百円、ですから家賃負担率が七七%にも上って、医療や介護負担で使えるお金はほとんど残らないと。

仁比聡平

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

一方で、我が国の賃貸住宅にお住まい皆さん生活実態というのはもっともっととんでもなくひどいことになっていて、今日も傍聴席たくさんいらっしゃいますが、公団自治協皆さん生活実態調査を見ますと、例えば七十七歳の独り暮らし女性で、年金収入なんですが、その七七%が家賃になってしまう。もちろん、そのほかに介護、国保などの負担が必要なわけですね。

仁比聡平

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

私の地元の埼玉の公団自治協の皆様から、今回、住宅セーフティーネット法改正に当たり御意見を伺わせていただきました。  主な内容は、  低所得高齢者世帯子育て世帯の増加に伴い、住宅セーフティーネット機能の強化は差し迫った課題となっており、新たなセーフティーネット構築を目指して検討されてこられました。

小宮山泰子

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

きょう配付資料として、全国公団自治協皆さんが取り組んだ生活実態調査、一番初めに空き家調査がありますが、その次のページから生活実態調査がついております。これをぜひ大臣もごらんいただければというふうに思います。自治協皆さんが、大変プライバシーにかかわる問題ですから、慎重な形で、収入状況家庭生活状況家賃状況というのを調べたものになっております。  

宮本徹

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

入居者皆さんの声を聞いても、公団自治協方々が行ったアンケート調査では、七割以上の人が公団賃貸住宅に住み続けたいと答えて、家賃負担が大変重い、こう答えている皆さんが三五・五%、やや重いを加えると、実に七二・六%の皆さんがこのようにお答えになっているんです。  加藤大臣にお伺いいたしたいと思うんですけれども、公団住宅に住んでいる方々が一番不安に思っていることは何だとお考えになりますか。

池内さおり

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

池内委員 公団自治協によりますと、世帯主年齢分布を調べた結果があります。それによると、高齢化率というのはすごく今進んでいて、六十歳以上の世帯主が七割以上、七十歳以上で見ても五割を超している状況があります。  重ねて聞きますけれども、世帯収入分布というのは今どうなっていますか。

池内さおり

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

私も、UR賃貸住宅にお住まい自治協皆さん、これは与野党問わず、いろんな要望を受けて皆さん対応していただいていると思うんですけれども、まず、国交省で平成二十八年度予算において、UR賃貸住宅における高齢者向け住宅として高齢者世帯向け地域優良賃貸住宅新規供給を計上しておりますけれども、これは大変すばらしいことでありますが、それはちょっと戸数が何軒かというのも併せてお答えいただければと思います。

大島九州男

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

田村智子君 公団自治協皆さんが歩いて調べたのを見ると、相当に差があるわけですよ。二〇%を超えているような団地があるわけですよ、空き家率。  これは委員長にもお願いしたいと思います。是非、団地ごとなど空き家率住宅賃貸事業がどうなっているかということを調べられるような、こういう資料URに出していただくよう、この委員会としても求めていただきたいと思います。

田村智子

2012-07-27 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

小宮山先生の御紹介で、きょう、この委員会が終わった後、大臣のところに超党派の議員でお訪ねをするんですが、全国公団自治協皆さんが、独立行政法人都市再生機構の在り方に関する調査会審議がずっと進んできて、そろそろ最終報告が出るのではないかと、民営化してしまうんじゃないかとか、居住の安定が守られないんじゃないかということで、大分御心配をされています。  

富田茂之

2012-07-27 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

富田委員 現場をかなり細かく見ていただいたというのは、多分、自治協皆さんも喜ぶと思うんですけれども、公団にお住まい皆さんが一番心配しているのは、この調査会最終報告なりで特殊会社化方向性が打ち出されてしまうんじゃないかと、特殊会社化民営化につながっていくということで大分心配されているんですが、議論の方向性としてそういったことが審議会の中であるのかないのか、もし答えられるのなら答えていただけませんか

富田茂之

2012-07-27 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

中塚大臣 公団自治協事務局長さんからお話を伺いまして、実は私も、昨日なんですが、私の地元にも公団が三つほどございまして、県の自治協皆さんから要望を聞かせていただいたところであります。  先生お尋ね現地視察でありますけれども、これは四月に行いました。まずは、品川シーサイドビュータワーという、築年数が浅くて比較的高額な物件という視点で、この空き部屋を視察させていただいたところであります。  

中塚一宏

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

中塚大臣 自治協皆さんの御意見も聞きました。また、現地視察ということも今後予定をいたしております。  今、先生からお話がございました。きれいなところ、いいところばかりではなく、いろいろなところを見てくれという御意見であったと思います。そういった御意見をしっかりと調査会委員先生方に伝え、慎重に検討を進めてまいりたい、そう思っております。

中塚一宏

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そこで、例えば、公団自治協、全国公団住宅自治会協議会という、住まわれている方々、これはいつも議員会館内を陳情等に回られていますけれども、先日、一月の二十四日に緊急集会を開いて、決議をしました。こんなことを決議したんですね。   一、機構賃貸住宅役割あり方については、単に「行政改革」「独立行政法人廃止」などからだけで検討することはまちがっています。

高木陽介

2011-10-26 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これをお伺いして、実は、公団自治協皆さんから先々週要望を受けました。そのときにもいろいろなお話が出てきたんですが、十月十四日付の朝日新聞に、神戸大学大学院平山洋介教授が、持ち家への支援ではなくて、貸し家政策に今の日本の住宅政策というのは転換していくべき時期なんじゃないかという、かなり長い投稿をされていました。

富田茂之

2011-10-26 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これをどうにかしなきゃいけないというのは、その問題意識は正しいと思うんですが、今のように、高額物件は売却して、残りの方で何とか事業縮小しながらやっていこうとすると、公団自治協皆さんもおっしゃっていましたけれども、七十六万戸のうち、ことしの春から家賃値上げ部分が何万戸か出てきました。

富田茂之

2011-10-26 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

千葉茨城公団自治協から十月十四日に要請を受けましたら、また部屋の方に、十一月一日に今度は全国自治協会議をやるので来てくれないかというような案内がありました。あれ、この前行ったばかりなのに何かなと思いましたら、一つは、行政刷新会議のワーキンググループの方で十月十四日に中間報告を出した。

富田茂之

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、二〇〇八年の全国自治協の約十万世帯に対するアンケート調査でも、六十歳以上の世帯主が六二%を超えていると言っております。高齢化に伴い、当然、低収入世帯がふえていることと推察されます。加えまして、現下の経済情勢や雇用が依然として厳しい、また年金も政府の方針で五年ぶりに引き下げという状況でございます。  こうした中で、UR賃貸住宅家賃について今上げるべきなのか。

高木美智代

2010-05-18 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

公団自治協事業仕分けに対する抗議声明では、大臣に対して、「評価結果がいかに居住者を無視した非現実的なものであるかを、冷静に判断するよう」ということで求め、さらに、「誤った「評価結果」にとらわれることなく、七十六万戸のUR賃貸住宅を今後とも国民のための公共住宅として適切な管理組織とシステムのもとで継続させる方策をとりまとめるよう」要求しているということが出されました。  

穀田恵二

2010-05-11 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

地元にあると、公団自治協の人なんかとも話を聞いたりして、ああ、大変だなとわかるんですけれども、そうじゃないと、実は渡辺さんの栃木にはないんですね、そうすると、こんなのはもう売っ払っていいじゃないか、こういう話になってしまう。  もう一つ、これは枝野さんももう御存じだと思うんですけれども、今のURの構造、別に私もURを守ろうなんて思っていないんです。いわゆる無駄を本当に省いてもらいたいし。

高木陽介