運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
996件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○自見はなこ君 当初から言われていることでありまして、自治体関係者からは、公表してくれるなと、横並びで比べてほしくないんだという声がずっと上がっていたのもよく分かっておりますが、事は国難で、国民全員関心事項で、ここまで基礎自治体に対してはやはり不便な思いをさせている現状を考えれば、そういった調整乗り越えて、是非国民に公表してくださるようにお願いしたいと思います。  

自見はなこ

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

三つ目ワクチンについてですけれども、これは皆さん、国、自治体、関係者の人の多大な努力で、高齢者へのワクチンが随分進んで、確かにここに来て高齢者における重症者あるいは感染者数は減ってきています。  しかし、実際に、これから感染者の総数が増えますと中年層重症者が増える可能性があって、ひいては医療の逼迫というのが起こるということがあり得るので。

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

JR西日本からは、まず、減便については具体的な検討に入ることを対外的に明らかにした段階であって、ダイヤについての具体的な内容はまだ決まっていないこと、今回の減便利用状況輸送力の乖離に基づくものであり、輸送力の確保につきましては今後の利用状況に応じて柔軟に対応すること、また、今回の減便廃線前提としたものではないこと、最後に、自治体関係者に対し理解を得られるよう丁寧かつ十分な説明を行うことという

上原淳

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

現在、全国自治体関係者、特にこの対策に直接的に関わる保健衛生医療福祉分野自治体職員が昼夜を分かたず、また休日を返上して感染者対応拡大防止に頑張っておられます。さらに、昨年の今頃は、特別定額給付金を一日も早く国民の手元に届くよう、基礎自治体は職場を挙げて総動員でその対応に当たられました。

三浦靖

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

行うこととなりますが、さらに、IAEAによるレビューも受け入れる、また、実際の放出に際して、既に千五百回以上の放出実績を持ちますサブドレーンと同様に、ALPS処理水に含まれる放射性物質濃度につきまして、東京電力に加えて第三者機関も分析し、毎回公表する、放出後の海洋等モニタリングについては政府、福島県等がそれぞれ実施するとともに、東京電力モニタリングのための試料採取検査地元農林水産業者自治体関係

新川達也

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

災害発生の当初においては、被害状況が不明であって、いかなる被害活動にも対応できるように最大の態勢を取って対応するということが必要なわけですけれども、生活支援等々について、これは委員も御指摘のとおり、自治体、関係省庁、こうしたところと協力しながら、役割分担というものを明確にしていく、その上で我々の支援を行っていくということが重要であるというふうに考えております。  

岸信夫

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

具体的には、まず、処分に係る施設設備の設置や具体的な放出計画については原子力規制委員会が厳格に審査を行うこととなりますが、さらに、IAEAによるレビューも受け入れ、また、実際の放出に際して、運用等について地元自治体等に確認していただけるようにし、放出後の海洋等モニタリングについては政府県庁等がそれぞれ実施するとともに、モニタリングのための試料採取検査地元農林水産業者自治体関係者が関与できるようにしていくということ

梶山弘志

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

具体的には、IAEA協力を得てモニタリングの手法や分析能力についての信頼性を確保すること、東京電力実施するモニタリングのための試料採取検査等農林水産業者や地方自治体関係者などの第三者が関与すること、海洋環境専門家などによる新たな会議を立ち上げ、政府による海域モニタリング実施状況について確認、助言を行うことなどによりモニタリング客観性透明性を確保することとしております。  

新川達也

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

議員から御指摘をいただきましたこの在籍型出向を地域に浸透させるために、都道府県ごとに、労使団体自治体関係者などで構成をされる協議会が設置されており、その取組や御意見について、私自身木原補佐官から報告を受けております。そして、全体として、こうした人材活用に対して皆さん極めて前向きであるというふうにも理解をします。  

菅義偉

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

そのため、原子力発電所の稼働に当たっては、立地自治体関係者の理解協力を得ながら進めることとしております。  政府としては、引き続き、立地自治体のみならず周辺自治体も含めて理解活動を丁寧に進めることが重要と考えており、エネルギー政策における原子力の意義を含め丁寧な説明を尽くし、幅広い理解が得られるように取り組んでいく必要があると思っております。  

梶山弘志

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

この間、私も自治体関係者の方と何度かお話をする機会があったんですが、エネルギー貧困という話をしても、お一人だけそれはよく知っていますと言われたんですが、ほとんど知らないんですね、自治体関係者、エネルギー温暖化関係政策者も。なぜ知らないかといったときに、そもそもそういう発想がないということもあるかもしれないんですが、やはり社会通念として知られていないというところが大きいのかと思います。  

上園昌武

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今、コロナに向かって、全国医療関係者皆様、そして自治体関係者の皆様ワクチン接種に向けて大変な御尽力をいただいておることに、まずもって心から感謝を申し上げたいと思います。  また、そうした中で、本日は、昨年の四月、そして本年の一月に続きまして、三回目の緊急事態宣言が東京、大阪、京都、兵庫の四都府県に発出される見込みとなっております。

太田昌孝

2021-04-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

自身地元北海道内の多くの自治体関係者から繰り返しヒアリングを行ってきました。いずれの自治体市町村長などからは、いつ、どれぐらいの量が届くのか明確にしてほしいという要望が聞かれました。  来月、五月からの本格的な実施に当たり、供給量供給の時期など実務上不可欠な情報を迅速に提供できるよう、全力を挙げていただきたいと思います。今後の見通しについてお伺いをいたします。  

佐藤英道

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

県議会議員自治体関係者、地元経済団体関係者となっています。確かにこれなら二日かかるかもしれぬなというふうには思います。しかし、他方、一月十六、十七とかは自治体関係者だけですし、二月の三日、四日は地元経済団体関係者だけなんです。ほかにも、そういう単独面談相手のケースがざっと数えて三十回以上あるんですね。四十七回の宿泊を伴う出張のうち、三十回以上が単独しかこちらには上がってきていないわけです。  

藤野保史