運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

現在、全国自治体職員等議論の場として、デジタル改革共創プラットフォームで非常に活発な議論を、これも千百人以上の方々が参加をしてやっています。今日からベータ版から本格版も稼働させるということでございまして、この附帯決議の趣旨も踏まえて、幅広い方々意見、特に現場意見をお聞きすることが非常に重要だと考えております。

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

こうした採用特定分野への専門性を有するデジタル人材採用に当たっては非常に有益であると考えておりまして、デジタル庁におきましては、引き続きこうしたジョブ型の採用を進めるとともに、デジタル改革共創プラットフォームにおける地方自治体職員等との討議を通じ、こうしたベストプラクティスの共有を進める等の取組を通じ、国や地方自治体等にこうした採用形態普及促進を図っていきたいと考えております。

藤井比早之

2020-12-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

これは医療従事者方々に対する接種の概要をまとめたものでございますけれども、これは、医療従事者、三種類に分けられて、大規模医療機関医療従事者、それ以外の医療従事者、また保健師救急隊員等自治体職員等これらの方々がそれぞれどの接種場所で、どういった体制構築を取って接種をするかということでございます。  

石川博崇

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

今後、大阪府さん以外の都道府県からの支援ニーズが寄せられた場合には、全国都道府県医療情報を幅広く集めていらっしゃる厚生労働省等と調整しつつ、緊急性、非代替性、そして公共性を総合的に勘案して、自衛隊といたしましては、入院患者の看護といった医療支援、そして離島から、離島でコロナの患者さんが発生した場合の急患輸送、そして自治体職員等の皆様に対しましての感染防護に係る教育支援等などを最大限かつ効果的な形

町田一仁

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

同時に、対応に当たっている自治体職員等への心身のケア支援願います。  また、今後、更なる全国的な拡大可能性に備え、早期通報の徹底に加え、自治体間での経験共有など、しかるべく行っていただきたいと思います。特に経験共有は、今年は福岡、兵庫、広島など、これまで未発生の県で発生していることからも重要かと思います。  

高橋光男

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

また、御指摘の熊本県内自治体におきましては、ケアマネジャー自治体職員等を通じて避難所外避難者について情報が把握されており、避難所へ来ることが難しい避難者には、自治体職員や地区の代表者等から物資や情報を提供しているものと理解をしておりますけれども、こうした取組は、避難所外避難者の見守りも兼ねる重要な取組になってきておると思います。  

武田良太

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

このため、国土交通省におきましては、国費の補助で計画作り、そして事業実施のそれぞれについて財政面支援するとともに、国土交通大学校における自治体職員等に対する研修地方運輸局主催セミナーにおける担当組織人材管理優良事例紹介、あるいは学識経験者など専門家紹介などの取組を強化していくこととしています。また、地方運輸局におきましても、様々な助言をしていく体制を取ってまいります。  

瓦林康人

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

六、動物虐待等への対応に当たっては、動物虐待等該当性の客観的な判断に資するよう、事例集積及びそれらの分析評価を進め、それによって得られた知見を活用した地方自治体職員等人材育成支援するとともに、関係機関及び民間団体等との一層の連携強化を図ることを通じて、その対応を強化すること。また、動物遺棄虐待防止のために、動物虐待等該当性などについて、普及啓発に努めること。  

宮沢由佳

2019-05-31 第198回国会 衆議院 環境委員会 第7号

六 動物虐待等への対応に当たっては、動物虐待等該当性の客観的な判断に資するよう、事例集積及びそれらの分析評価を進め、それによって得られた知見を活用した地方自治体職員等人材育成支援するとともに、関係機関及び民間団体等との一層の連携強化を図ることを通じて、その対応を強化すること。また、動物遺棄虐待防止のために、動物虐待等該当性などについて、普及啓発に努めること。  

小宮山泰子

2017-04-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

今後、厚生労働省において退院後の医療等支援等に関するガイドラインを、まあ秋頃をめどにと今考えておりますけれども、作成をする予定でございまして、それを今度は完成したらしっかり普及をしていくということが大事でございますので、そのために自治体職員等に対して研修実施をしていくなど、具体的にそのガイドラインを作成する、そしてそれをきちんと周知をするというか、勉強していただく、研修を受けていただく、そして、

橋本岳

2016-03-22 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

環境省では、福島県外でのリスクコミュニケーション取組として、栃木県、群馬県、千葉県、茨城県などで甲状腺の超音波検査について、自治体職員等対象とした人材研修を行っています。県外にも放射線被害を心配する多くのお母さんたち子供たちがいます。リスクコミュニケーション取組として、これで果たして十分とお考えでしょうか。

川田龍平

2014-11-06 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

保健所感染症指定医療機関との連携は非常に重要でございますので、例えば、本年十月から全国各地で行われている第一種感染症指定医療機関への研修会におきましては、地域保健所自治体職員等合同訓練実施すること、また、自治体における患者発生時の基本的対応の再確認におきましても、感染症指定医療機関専門家に対する協力依頼など、必要な調整をあらかじめ行うということを要請しているところでございます。  

新村和哉

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

ちょっと読ませていただきますけれども、「今回の大震災被災者支援で活躍した自衛官海上保安官警察官消防職員自治体職員等の姿は全国民感動を与え、今日ほど現場で働く公務員国民に近くなったことはない。しかし、現場国民生活を守る公務員宿舎住環境が余りにも劣悪な現実がある。三階に住む人が一階の共同トイレを使用するしかなく、そのトイレの中に洗濯機がある、という宿舎もある。

金子洋一

2011-12-05 第179回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

もう一つは、今、難波委員がおっしゃっていただいたように、この本文にも入っておるんですけれども、今回の大震災被災者支援で活躍した自衛官海上保安官警察官消防署員自治体職員等の姿は全国民感動を与え、今日ほど現場で働く公務員国民に近くなったことはないと。しかし、現場国民生活を守る公務員宿舎住環境が余りにも劣悪な現実もあると。

藤田幸久

  • 1
  • 2