運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
227件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ケースワーカーの配置人数標準数を満たしていない自治体数につきましては、全国的に集計した資料というものはございませんけれども、都市部自治体状況で見ますと、令和元年度の事務監査資料によりますと、政令市、東京都二十三区、県庁所在地、中核市の百七自治体のうち、七十六自治体におきまして標準数を満たしていないというふうに承知いたしております。  

橋本泰宏

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

政府において取りまとめているのであれば、通知を発出したのち、通知に従い整合させた自治体及び住民票があるにもかかわらず選挙人名簿から削除したまま整合していない自治体数を伺いたい。」という質問主意書に対して、「お尋ねについては、政府として把握していない。」というふうに昨年秋時点でお答えになっています。  

津村啓介

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

それで見ますと、我々の調査では、値上げした自治体数が二〇一八年度で五百五十九件ありました。前年比で倍増になりました。二〇一九年、四百四十二件、二〇二〇年では四百二十二件ということで、統一前と比べますと本当に多くの自治体で値上げということになっております。  

倉林明子

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

こうした中で、二〇五〇年二酸化炭素排出実質ゼロを宣言する自治体、いわゆるゼロカーボンシティ自治体が急増しており、現在までに、自治体数でいうと三百八十超、人口規模でいうと一億一千万人超の規模にまで拡大しております。  こうした自治体取組を着実に進めていくためには、二〇五〇年に向けた取組計画的実施と定期的な進捗状況の確認が重要でございます。

滝沢求

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

七月末まで、自治体数で八五・六%、人口割合で八四・五%、八月中が自治体数で一〇・六%、九月以降は三・八%と。それで、別表では都道府県別にどうなっているかということも示されていて、東京都でいえば、七月末までが四十二市区町村、八月中が二十、九月以降はゼロになっているんですね。  私たちも、実はワクチン接種については地方議員を通じて幾つかの自治体状況をお聞きしています。

田村智子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

これに取り組む自治体数としましては、制度を創設しました平成三十年度が二百十二の自治体でございましたが、現在、令和三年度の計画で九百二自治体、ここまで広がってきてございます。  また、こういった支援の中で、委員御指摘のように、高知県では、ほぼ全ての三十三市町村で活用いただいております。

和田信貴

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

自治体、多分十年で全体で四割ぐらい減っているかと思います。ここ十年の動きは比較的穏やかで、それぞれの自治体状況に応じて行政評価の仕組みを改善しているということで、評価が定着してきたというふうには認識しております。  国の関与は要請レベルで、地方自治体評価必要性を認識して自主的に取り組んだということ、これがここまで取組が定着した要因だろうというふうに思います。

田渕雪子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

法定外繰入れを行っている自治体数とその総額、及び法定外繰入れをやめた場合、一人当たりどれだけ保険料が上がるのか、お答えください。  今でも国保が健保組合協会けんぽと比べても保険料が余りにも高過ぎるという認識を総理はお持ちでしょうか。国民健康保険料滞納世帯は何世帯で、加入者に占める比率はどうなっていますか。  

宮本徹

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

新型コロナウイルス感染症に係ります特別減収対策企業債でございますけれども、令和二年度の同意等額は約千十二億円で、自治体数は百六団体となっております。  事業区分別に見てみますと、交通事業において十団体で約六百三十三億円、病院事業において八十一団体で約三百七十一億円、下水道事業におきまして七団体で約五億円、観光その他事業におきまして五団体で約三億円、水道事業において三団体で約一億円となっております。

内藤尚志

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

新型コロナウイルス感染症に係ります特別減収対策企業債につきまして、現時点までの同意等実績額は約二百三十八億円、自治体数は三十八団体。このうち公立病院に活用した団体は三十四団体となっております。また、東日本大震災減収対策企業債同意等実績額でございますけれども、平成二十三年度からの累計で約五十九億円でございます。

内藤尚志