運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-01 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

各新聞にも載っておりますけれども、クリントン氏は為替の問題を取り上げて、「中国日本、他のアジア国々は数年間、通貨価値を抑えることで自国製品を人為的に安く保ってきた」というふうに指摘をして、「為替操作米国人労働者破壊的効果をもたらす。断固たる対応を取る」というふうに日本を批判したというような内容であります。  

宮崎岳志

2013-11-07 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

国務大臣岸田文雄君) 御指摘の点ですが、この政府調達協定につきましては、そもそもこの政府調達というものが、従来、産業政策あるいは中小企業政策、こうした観点から自国製品あるいは自国供給者、こうしたものを優遇している、こうした経緯があり、内国民待遇の特例として扱われてきた、こういった経緯があります。

岸田文雄

2011-05-17 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これは私どもの先輩でありますまさに直嶋大臣など大活躍をしていただいたわけでありますが、ほかの国々を見ますと、よくアメリカ中国に乗り込んでいくときに、ジャンボ二、三機分経済人を乗せて行ったとか、そんなようなお話聞きますが、ヨーロッパの国々も大変そういう意味では政治が力を上げておりますので、自国製品自国のブランドの売り込みに大変力を入れておりますので、そういうことは民主導ということであります。

海江田万里

2009-06-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

○後藤(斎)委員 そういう中、韓国政府は、今後の推移を見守る部分は当然あるんですが、大きな非関税障壁にならなければいいなという懸念を持ちつつも、やはりこれは韓国だけではなく、アメリカ中国も、バイアメリカバイ・チャイナということで、ある意味では、それを保護主義と言うかどうかという定義はなかなか難しいかもしれませんが、少なくとも自国製品を優先するような仕組みづくりというものを模索しているのは多分事実

後藤斎

2004-03-18 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

税制に関しましては、依然として国家主権の根幹にかかわる問題と、そういう認識が強うございまして、税制に関してEUの果たしている役割は、市場統合を確保するために必要な限りでの間接税の調和、あるいは自国製品を優遇する差別課税の禁止など、まだ限られたものにとどまっております。  他方、最近、EUは、自らをより競争力のある地域とするために、有害な税の競争の除去などを目指した議論を行ってきております。

門司健次郎

1988-03-18 第112回国会 衆議院 外務委員会 第2号

その結果、各国は、外国製品が入ってくることは自国製品の妨害になるというので関税を高めました。さらには非関税障壁をつくったと私は考えております。そういう結果、むしろ世界貿易はシュリンクした、シュリンクの結果新しいマーケットを設けたい、こんなことが第二次世界大戦一つの動機になったというような歴史もありますし、私たちもそれも一つの話だろうと考えております。  

宇野宗佑

1979-04-24 第87回国会 参議院 外務委員会 第8号

それからタイムの方は「外国製品は閉め出し、他方世界市場自国製品で飽和させることによって、日本は、今年一五〇億ドルにものぼる新記録の黒字を溜めようとしており、これこそが、米国と西独の経済成長を阻害し、失業を増大させているのだ」こういう記事がアメリカにあるんですね、こういう一つの対日批判考え方ですね。  

秦野章

1978-03-29 第84回国会 衆議院 商工委員会 第12号

景気拡大策は、レディング論文では、自国製品消費につながって、結局なおかつ日本製品競争力は一層拡大する方向に行く、そして貿易黒字は多少減るでしょうが、それは石油と原料輸入増につながっていく、したがって、先進国不況産業にとって何らの助けにもならないという一つの論点でございます。この点についてまず政府考え方を承りたいと思うのです。

大成正雄

1968-11-06 第59回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

アメリカ朝鮮動乱のときに見られたように域外調達というものをやる方針でございましたら、今度のベトナム戦争を中心にして日本特需というものは非常にふえているということになったと思いますが、ドル防衛の関係から自国製品で間に合わすという政策をとりましたために、ベトナム戦争によって特需が大きくふえて、日本軍需産業がそれによってどうこうされているということはございませんので、これが終息したからといってそういう

水田三喜男

1964-02-12 第46回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ご承知のように、最近完成品輸入などもかなりふえておりまして、古いことば消費節約とか国産奨励というのは、ちょっといまの若い方なんかにはうまく合わないことばだけれども、根本はやはり国民の一人一人が自国製品のよさを認めるとか、それから同じ時計でも、日本時計のほうがいいならやはり日本時計を買うとか、自動車にしてもしかりで、そういう点、みんながその気持ちになるということがやはり必要ではないか。

山中宏

1963-02-09 第43回国会 衆議院 予算委員会 第10号

田中国務大臣 学校給食の究極の目的は、今あなたが言われた通り、自国製品でもってまかなうことであらねばならぬということでありますが、新しい制度として前向きに学校給食はやろう、またミルクの支給をやろうというふうに考えたわけでありまして、八万五千トンというのは三十八年度予算で対象にしておる全数量でございますが、今まででも、年間外国から粉乳が入っておりますものは、約五万トン程度入っておるわけであります。

田中角榮

1954-05-07 第19回国会 衆議院 本会議 第45号

国外においては、差迫つた恐慌襲来からのがれようとして、世界至るところに自国製品特に軍需品市場を求めて狂奔しつつあります。特にアジアにおいては、日、英、仏、蘭にかわり、新しい帝国主義的支配者として歴史的に登場しつつあります。インドシナの燃え上る革命的民族運動に対処するためにアメリカが提案した東南アジア防衛体制の構想は、近き将来太平洋反共防衛体制にまで発展する可能性があるのであります。

田中稔男

  • 1
  • 2