運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
347件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

なお、大口・多頻度割引拡充措置については、ETC二・〇を利用する自動車運送事業者に限定して、令和三年三月までの間の措置となってございます。その後につきましては、物流効率化重要性を踏まえ、引き続き、財源確保も含め、適切な料金となるように検討を進めてまいりたいというふうに思います。

御法川信英

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

法律案は、地域一般乗合旅客自動車運送事業者及び地域銀行地域において提供する基盤的なサービス重要性に鑑み、将来にわたって当該サービス維持を図り、地域経済活性化及び地域住民生活向上に資するため、これらの事業者に係る合併その他の行為について、私的独占禁止及び公正取引確保に関する法律特例を定めようとするものであります。  

水落敏栄

2020-05-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第9号

地域一般乗合旅客自動車運送事業者及び地域銀行提供するサービスは、国民生活及び経済活動基盤となる重要なものであります。他方で、我が国では、人口減少等によりこれらの事業者が持続的にサービス提供することが困難になっている地域があります。このような地域において、これらの事業者が将来にわたって基盤的なサービス提供維持するためには、経営力強化生産性向上等を図る必要があります。

西村康稔

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

ETC二・〇を搭載した車については、カーナビの画面に広域的な道路交通情報提供されることや、希望される物流事業者運行実績提供が受けられることなどのメリットがありますので、しっかりとこういったメリットについて周知をしていくとともに、今お話ありました料金面のことでございますけれども、ETC二・〇の搭載車対象に、令和三年の三月まで、自動車運送事業者に対しまして、大口・多頻度割引割引率を一〇%拡充する

池田豊人

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、地域一般乗合旅客自動車運送事業者及び地域銀行地域において提供する基盤的なサービス重要性に鑑み、将来にわたって当該サービス維持を図り、地域経済活性化及び地域住民生活向上に資するため、これらの事業者に係る合併その他の行為について、私的独占禁止及び公正取引確保に関する法律特例を定めるものであります。  

松本文明

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

したがいまして、本法案対象である地域一般乗合旅客自動車運送事業者、乗り合いバスですね、これとしては、一般乗合旅客自動車運送事業者のうち、複数の都道府県をまたぎ運行されるいわゆる高速バス事業以外で、市町村内又は隣接市町村内、広くとも都道府県内で運行される乗り合いバスを想定をいたしております。

西村康稔

2020-04-10 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

地域一般乗合旅客自動車運送事業者及び地域銀行提供するサービスは、国民生活及び経済活動基盤となる重要なものであります。他方で、我が国では、人口減少等によりこれらの事業者が持続的にサービス提供することが困難になっている地域があります。このような地域において、これらの事業者が将来にわたって基盤的なサービス提供維持するためには、経営力強化生産性向上等を図る必要があります。

西村康稔

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

三は、「他の一般旅客自動車運送事業者との間に不当な競争を引き起こすこととなるおそれがないものであること。」私は、全く適正な原価でもなく、適正な利潤を加えたものにもなっていないというのが今の運賃だと思います。さらには、他の一般旅客自動車運送事業者と逆競争になってしまう。  北海道内でも、これまで三十社のタクシー事業者廃業になってしまいました。

道下大樹

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

今年度におきましてはETC二・〇を利用する自動車運送事業者に限定をいたしておりますけれども、最大割引率を五〇%に引き上げており、現在、この引上げの期間令和二年三月末までとなっております。令和二年四月以降の大口・多頻度割引の取扱いにつきましては、物流を支援する重要性も踏まえまして、引き続き、財源確保も含めまして利用しやすい料金となるよう取り組んでまいりたいと考えています。

石井啓一

2019-05-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

四月十二日、本委員会での奥田自動車局長答弁によりますと、改正標準貨物自動車運送約款、これを一般貨物自動車運送事業者約五万七千者のうち八割が使用している、うち七六%が当該約款に沿って料金を届け出ている。そして、全国トラック協会の大手二十者に対する料金届出に対してのフォローアップ調査についての概要の答弁をいただきました。これは、大臣がお戻りということは、大臣にお聞きしていいんですか。  

伊藤渉

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

しかし、旅客自動車運送事業者は、走行中の事故により乗客が死亡し、又は負傷したときは、速やかに応急手当てその他必要な措置を講じること等、乗客の安全を確保することが義務づけられております。  運転者乗務員なしで旅客の安全は守られるのかとの疑問や不安が、国民あるいはバスタクシー運転者らから上がっております。  

清水忠史

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

しかしながら、委員御指摘のとおり、本法案の効果を、どの時点でというのは今後いろいろ検討しなければならないと思いますけれども、貨物自動車運送事業者荷主との取引関係実態、あるいはトラックドライバー労働条件の改善の状況など、こういった諸事情を踏まえまして、働き方改革法が施行された平成三十六年度以降、更なる措置必要性があれば、そこについてまた検討することもあり得るものというふうに考えておりますが、まずは

盛山正仁

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

衆議院議員(盛山正仁君) 今、山添委員が御指摘されました点でございますけれども、今般の改正によって新設される附則第一条の二の第一項におきましては、貨物自動車運送事業者がこの法律又はこの法律に基づく命令に違反する原因となるおそれのある行為違反原因行為と定義しているところであります。  

盛山正仁

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

第二に、貨物自動車運送事業者等の輸送の安全に係る遵守義務を明記するとともに、事業適確遂行に関する遵守義務規定を新設することにより、事業者が遵守すべき事項を明確化することとしております。  第三に、貨物自動車運送事業者法令を遵守して事業遂行できるよう荷主配慮義務を新設するほか、既存荷主勧告制度について対象を拡大する等の制度強化を図ることとしております。  

谷公一

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これによりまして、立場の弱い貨物自動車運送事業者荷主との交渉を一層進めやすくなり、適正な運賃を収受することができるようになることを期待しているところでございます。  また、本法案では、運送約款におきまして、原則として運送役務の対価としての運賃と、それ以外の役務又は特別に生ずる費用に係る料金とを分別して収受することを定めさせることとしております。

津村啓介

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

第二に、貨物自動車運送事業者等の輸送の安全に係る遵守義務を明記するとともに、事業適確遂行に関する遵守義務規定を新設することにより、事業者が遵守すべき事項を明確化することとしております。  第三に、貨物自動車運送事業者法令を遵守して事業遂行できるよう荷主配慮義務を新設するほか、既存荷主勧告制度について対象を拡大する等の制度強化を図ることとしております。  

津村啓介

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

法案では、バス事業者などの旅客自動車運送事業者同様、欠格期間を五年に延長しまして、再参入規制を厳格化しているところでございます。  また、貨物自動車運送事業者処分逃れのために自主廃業した後に再度参入する場合は、本法案では、廃業後五年間は再度の参入ができないこととしております。  

津村啓介