運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-03-12 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

郵便番号自動読み取り区分機類の入札に関して、昨年十一月十二日、公正取引委員会東芝日本電気独禁法違反を認定し、排除勧告を出しました。この排除勧告に伴い、独禁法違反行為の前提として二社に対する郵政省からの区分機類に関する情報提示があったことを明らかにし、郵政省に対して異例の要請を行ったわけであります。  

宮本岳志

1998-12-17 第144回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員根來泰周君) ただいまお尋ねの点でございますが、平成七年以降、郵政省一般競争入札方法によって発注しております郵便番号自動読み取り区分機類につきまして、株式会社東芝日本電気株式会社入札予定者を決定して入札をした、いわゆる入札談合ということで、それを排除するために勧告をいたしました。    

根來泰周

1995-02-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

これからどうするかということでございますが、今年度におきましては、効率化合理化に積極的に取り組み、約二千百人ほどの減員を年度末までに実施するというふうなことで取り組んでいるわけですが、中身としましては、郵便物あて名自動読み取り区分機配備による作業機械化だとか、それから小包郵便物等部外委託だとか、それから配置定員の見直し、過疎過密の調整というふうなことでやっていきたいと思っております。  

加藤豊太郎

1994-06-22 第129回国会 参議院 逓信委員会 第6号

具体的に申し上げますと、郵便物記載されたあて名機械で自動的に読み取る郵便物あて名自動読み取り区分機などの増備、それから書留郵便物区分して、同時に通数確認をし記録する機械開発配備、こういった局内作業機械化、また一台の機械郵便物料金を計算し、料金証紙を発行し、集計事務等を行う窓口端末機増備、こういう窓口事務処理効率化などを積極的に推進してまいりたいと考えております。  

新井忠之

1994-06-03 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

具体的には、例えば郵便物記載されたあて名、これは手書きのものを含めて、こういったあて名機械で自動的に読み取ります郵便物あて名自動読み取り区分機こういったものをさらに増備してまいりたいということと、書留郵便物につきまして、区分をして同時に通数を確認し、さらに一度に記録する、そういう機械開発配備、こういったことも局内作業機械化の一環として今後進めてまいりたい、このように思っております。  

新井忠之

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

これは、郵便番号自動読み取り区分機処理効率に関するものであります。  郵政省では、増加する郵便物を円滑に処理し区分作業合理化効率化を図るため、郵便番号自動読み取り区分機配備を積極的に推進しておりますが、一方、郵便物区分作業要員として雇用される非常勤職員の数も近年急増しております。

平岡哲也

1993-11-15 第128回国会 参議院 決算委員会 第4号

郵便番号自動読取区分機処理効率向上を図るよう改善の意見を表示したもの」、検査院が現場の中に入っていわゆる自動読み取り区分機効率の実態とあわせて、外部大口利用者郵便あて名記載、その位置、郵便番号等々を非常に詳細に調査をしてもらって何ページかにわたって指摘してございます。私これを読みまして一つの盲点が発見できたような思いであったわけでございます。  

守住有信

1993-11-15 第128回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府委員新井忠之君) 先生指摘のように、会計検査院におかれましては、東京、関東、東海、それから近畿管内の四十三の郵便局を対象といたしまして、平成三年五月に郵便番号自動読み取り区分機による郵便物処理状況を調査されまして、次の三点について平成四年十二月に指摘を受けました。  その一つは、郵便番号自動読み取り区分機により処理率が約四五%と低い、したがってこの向上を図ること。

新井忠之

1993-03-26 第126回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員上野寿隆君) 今までも私ども番号区分の効果が上がりますようにいろいろ協力要請等をやってまいりましたけれども、先ほど会計検査院の方から御指摘いただきましたように、まだ実効の上がっていない、そういう点の御指摘を受けた点につきましては、私どもといたしましてもまことに遺憾であるというふうに思っておるわけでございまして、今後その会計検査院の御指摘の趣旨に沿いまして、郵便番号自動読み取り区分機処理効率

上野寿隆

1992-03-12 第123回国会 参議院 逓信委員会 第3号

それの対策といたしましては、一つはやはり機械化情報化をもっと積極的に進めていきたいということで、従来は郵便番号制導入以来郵便物自動読み取り区分機中心にやっておりましたけれども配達の分野でも機械化しようということで、それぞれ手書きあて名を読み取って配達区分をする機械というものを重点的に入れていきたいと思いますし、窓口端末機配備もやっていきたいというふうに思っております。  

早田利雄

1991-09-25 第121回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから、郵便番号自動読み取り区分機配備などをいたしまして事業運営効率化を図りたいということ、それから情報ネットワークシステムの充実も行っておりますし、あるいはまた利用者、顧客の皆さんのためにもPサットなどという衛星通信ども使いましていろいろな情報提供というようなこと、そういうようなこともまた平成年度予算要求において重要施策として要求をいたしておるところでございますが、そのように国民の

関谷勝嗣

1990-05-29 第118回国会 参議院 逓信委員会 第4号

主なものを申し上げますと、パレットケースを自動処理するケース区分装置二台、ロールパレットへのパレットケースの自動積みおろしのためのケース移載装置十六台、手紙、はがきを区分処理する郵便番号自動読み取り区分機六合、大型郵便物区分処理するパケット区分装置三台、取扱注意小包郵便物も処理できる小包区分装置四台、こういったものを備えております。  

小野沢知之

1986-04-02 第104回国会 参議院 逓信委員会 第6号

現在の私どもの持っております自動読み取り区分機は非常に種類がございまして、一番進んでいるものは手書き、印刷活字両方読み取れる技術的な改良を加えております。また番号枠以外に書かれましても、前面をセンサーいたしましてキャッチして区分するというものも最近開発して配備しているところでございます。

高橋幸男

1986-04-02 第104回国会 参議院 逓信委員会 第6号

政府委員高橋幸男君) 郵便番号自動読み取り区分機現在百五十九局に二百台配備してございます。その配備されている局の処理状況を見ますと、引受部数のうち、市内特別だとか何か、こういう特殊なもので機械処理になじまないものを除きまして機械処理ができる郵便物について見ますと、例えば東京中央局で約六〇%、名古屋集中局で七五%が処理率ということになっております。

高橋幸男

1986-03-20 第104回国会 参議院 逓信委員会 第3号

また効率化施策といたしまして機械化郵便番号自動読み取り区分機の新しい機種の開発導入、また取り集め・運送などの外部委託等、業務の運営効率化という点に努めているところでございます。しかし、今後、御指摘のように、六十年度におきまして三百五十五億円の予算上の赤字を計上している。六十一年度予算案におきまして、単年度でございますが四百三十三億の赤字を計上せざるを得なかったという実情にございます。

高橋幸男

1980-11-25 第93回国会 参議院 逓信委員会 第8号

まず、これまでやってきたことでございますが、まず第一に、省力化作業性向上を図るため、もう何回も申し上げているところでございますが、郵便番号自動読み取り区分機郵便物の自動選別取りそろえ押印機等導入、さらに集配施設専用自動車化等により、いま申し上げた施策で約二千五百人の人員節減昭和四十年度以降進めてまいった次第でございます。  

魚津茂晴

1980-11-21 第93回国会 参議院 逓信委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

郵便番号制の採用、自動読み取り区分機導入など機械化省力化に努力しているとはいっても、実効のあがる合理化を徹底するよう郵政省は努力すべきだろう。それなくして料金値上げはだれからも支持されない。」というようなことを主観として担当記者が述べているのでありますけれども、全くそうだと思うんです。再度お答え願いたい。

原田立