運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14195件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

この田園都市国家構想に現在のデジタル技術ビッグデータ活用し、ドローン宅配自動運転リモート教育など最新の技術デジタルインフラ地方に展開していくことで、地方にいても都市部並みの収入を得られ、新型コロナウイルス感染症拡大にも速やかに対応できる社会実現できるようにするというデジタル田園都市国家構想を、今回、岸田総理は掲げられました。  

甘利明

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

例えば、自動走行による介護先への送迎サービスや、配達自動化、リモート技術活用した働き方、農業観光産業でのデジタル技術活用です。  ピンチチャンスに変え、我々が子供の頃夢見たわくわくする未来社会をつくろうではありませんか。  そのために、新しい資本主義実現会議を創設し、ビジョン具体化を進めます。  新しい資本主義実現していく車の両輪は、成長戦略とそして分配戦略です。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

例えば、自動走行による介護先への送迎サービスや、配達自動化、リモート技術活用した働き方、農業観光産業でのデジタル技術活用です。  ピンチチャンスに変え、我々が子供の頃夢見た、わくわくするような未来社会を創ろうではありませんか。  そのために、新しい資本主義実現会議を創設し、ビジョン具体化を進めます。  新しい資本主義実現していく車の両輪、これは成長戦略分配戦略です。  

岸田文雄

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

国としても、HER―SYSを活用して、自動自宅療養者電話をかける仕組みであるとか、あるいはスマホ、スマートフォンを使った健康管理システム、アプリの提供であるとか、こうしたものが、既に四万件、四万人ぐらいの方が使っているというふうに聞いておりますけれども、こうした活用を引き続き、自宅療養者健康管理に万全を期すよう努めていきたいというふうに考えております。  

西村康稔

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

だから、むしろ出したところ、緊急事態宣言あるいは重点措置を出したところにどんな効率的で効果的で一般の市民に納得してもらえる政策を打つかという方がより重要だというのが、したがって、緊急事態全国にやるということを絶対駄目だという意見はなくて、自動的にただ延ばしたからといって簡単に効果が出ないで、もう少し内容の方をしっかりと吟味して打つことが大事だというのがコンセンサスだったと思います。

尾身茂

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

さらに、ビデオ通話につきまして、今般新たにAI、これは顔認証であるとか、光の加減等で室内にいるかどうかということも含めた、こういったことを活用した自動架電を開始をいたしました。フォローアップ対象者全員に対しまして毎日架電することを可能とするための体制等を早急に整備している状況でございます。  

山本博司

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

また、そうしたメール等でなかなか連絡が取れない場合にはビデオ通話をしておりますけれども、これもAI活用した自動架電システムというのを導入をいたしまして、入国者全員フォローアップが、ビデオ電話を通じてフォローアップができるように改善をしてきているところでございます。  

こやり隆史

2021-06-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第16号

                川合 孝典君                 山添  拓君                 高良 鉄美君                 嘉田由紀子君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○元々日本国籍を持っている人が日本国籍自動

会議録情報

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

最近は、近代化グローバル化のスピードが速く、コンピューター技術など自動化の生産技術そのものも大幅に向上し、大量生産に限れば、新興国先進国に追いつくまでのタイムラグが著しく小さくなっています。  その結果、こうした分野では、供給過剰に陥りやすく、供給過剰は当然に価格の低下をもたらしますから、グローバル化によって、世界経済はデフレに陥りやすい状況が常態化しています。  

枝野幸男

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

山川委員 そうしますと、システム上、自動的に消えるということではなくて、それがチェックできるようになっているので、予約者本人にちゃんと取り消してくださいねというふうに呼びかけるとともに、自治体側には、二重予約可能性もあり得るので、悪意でなくてもそういうことはあり得るので確認してくださいということで対応するという御答弁というふうに、うなずいていらっしゃるので、理解をいたしました。  

山川百合子

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

これはやっぱりオークションでやっているとカバレッジの義務付けというのがなかなかうまくいかない、こういう問題意識を持っておられたということで、平成三十年に第四世代の割当てを行う際にニューディールモバイルということで、オークションによって割当て費用を徴収することをせずに、せずにですね、自動更新の形で十年の権限を与えるということで、オークションによらず、むしろサービスの品質とかカバレッジを重視する政策を取

竹内芳明

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

これ、やっぱり海外に出られる方ですね、いろいろこれ御事情があって登録も低いのかなというふうに思いますが、この出国時の申請制度に限って言えば、私自身は、自治体の窓口に転出届出すときに在外選挙人登録もセットで基本的には自動的にできるような、そんな在り方も考えてはどうだろうということを思うわけでありますが、まず改めて、この在外選挙人登録、また在外投票が進まない理由についてどのような御見解をお持ちか、確認させていただきたいと

平木大作

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

わいせつ行為懲戒処分を受け教員免許が失効した者について、三年後には自動的に教員免許が再交付されるという制度の欠陥は、今回の法律で正しました。しかし、教育委員会のこの事なかれ体質が残っていては、結局は、このばば抜き状態、これが解消されることはありません。  今回の法律では、まず二十条で、被害に遭った児童生徒やその保護者への保護支援をしっかり明記しています。

浮島智子

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

先生御指摘のように、私立学校教員退職届を提出いたしますと、民法の規定により、原則として、二週間を経過した時点で自動的に退職の効力が生じると定められておりますけれども、新法第七条第三項におきまして、私立学校教員雇用者に関し、懲戒実施その他の児童生徒性暴力等の再発の防止のために必要な措置を講じる責務が新たに規定されたことを受けまして、文部科学省といたしましては、この法の周知を図り、懲戒実施など

森晃憲

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

これまでは、児童生徒性暴力を行って免許が失効した者であっても、三年後には自動的に再交付される仕組みでありました。しかしながら、本法の施行後に児童生徒性暴力を行ったわいせつ教員には、三年後に自動的に再交付されるこの仕組みはなくなります。都道府県教育委員会には、わいせつ教員に対して教員免許を再交付しない権限が与えられることになります。

池田佳隆

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

当初は人手で、マニュアルで検査をしなければならなかったんですが、今は全自動機器の導入もできるようになりまして、非常に検査が大量に、しかも正確に行えるようになってまいりました。こうした状況を踏まえて、検査を大量に導入していくということを、この水際措置の中で導入するということをしたもので、これは是非御理解をいただきたいと思います。  その上で、先ほども申し上げて恐縮なんですが……(発言する者あり)

丸川珠代

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

現在、飲料メーカー団体でございますけれども、全国清涼飲料連合会、本格的に、自動販売機リサイクルボックス、ここにいろいろな異物が入らないようにしようとか、ここで回収したものを積極的にボトルに向けたリサイクルができないかということで取り組んでいますので、こういった業界団体とも連携をして、私どもとしましても、消費者の皆さんにとって分かりやすい情報発信に努めてまいりたいと思います。

松澤裕

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

自動販売機の隣にある、本来であれば飲物のごみだけを捨ててくださいという、あの回収ボックスの中にも何でも入れる人がいます。こういったことに対して、より、回収をしたいものだけが入りやすいようなデザインの回収ボックス開発、こういったものも、ナッジの知見なども活用しながら取り組まれている例もあります。  

小泉進次郎