運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
419件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

今回の調査先ほど来申しておりますが、利害関係者にかかわらず全ての会食を出してくださいということで、かなり悉皆的に、自主申告を中心に調査を行いました。その結果、情報通信担当部署本省課長級相当以上等、部下の方も含めまして百七十名を対象として、可能な限り広く、事案の端緒をつかむために、現時点で行い得る最大限の調査を行ったものと存じております。  

原邦彰

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

倉林明子君 それは自治体の、市町村の自主申告を集計したというものですよね。説明を受けました。  しかし、我々、それラインどこで、どういう世帯で切るかということも含めて条件設定しないと比較できないので、我々は年収四百万で四人家族の場合ということで条件はめて、値上げを全部ずうっと調べているんですね。それで見ますと、我々の調査では、値上げした自治体数が二〇一八年度で五百五十九件ありました。

倉林明子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

その上で、飲食店については、委員が行かれているお店はしっかりしているんでしょうけれども、ただ、これは全く油断できないのは、自主申告のいろんなマークを貼りながら守っていないところも散見されるというか、そういうこともあるので、飲食店お客様共に、しっかりこれからも対応をお願いしたいというふうに思うところであります。  

赤澤亮正

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

この結果、自主申告それから自主廃棄というのも最近増えておりまして、全体の大体三九%、四割が我々が質問したりとか誰かに摘発される前に自主的に空港のエリアで捨てていただくという体制ができてきたところでございます。そこを通り抜けて、意思を持って持って入ろうとした方については、税関と、それから我々が声掛けをしたりとか、そういう形で厳格に対応しているところでございます。

新井ゆたか

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この点についての厚労省の見解、あわせて、こういった課徴金制度つくっても、社内で起きた不正って、なかなか一度始めてしまうと見付けても出てこない、言い出しにくいと、是正を途中でしにくいということがあるわけでありまして、そういう中にあって、ある意味製薬企業自浄能力というものを促すという意味では、不正を自主申告した場合、課徴金を減免するようなものも当然つくっていかなければいけないということで、今回も組み込

平木大作

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

この自主申告による課徴金減免制度、始まったとき、二〇〇五年に決まって二〇〇六年から始まっているわけですけれども、始まったときには、先ほども少しありましたが、そもそもこうした企業間の密告合戦を促すような制度自体日本にはなじまないんだということが言われてスタートしているわけですけれども、実際にやってみると、申請件数というのは、この数年、年間百件を超えているということであります。

平木大作

2019-04-03 第198回国会 衆議院 法務委員会 第8号

ただ、結局、財産開示制度自体債務者自主申告によるものですから、個人的には、債務者責任財産把握にそこまで効果的かと言われると、そこまでの感覚は私自身は持っていません。  やはり、今回の改正でのポイントは、債務者申告によるものではない、第三者からの情報取得手続というふうに考えています。

合間利

2019-04-03 第198回国会 衆議院 法務委員会 第8号

合間参考人 罰則強化によって財産開示が速やかになされるのであればいいとは思うんですけれども、先ほども申し上げましたとおり、結局、自主申告という制度設計自体は変わらないので、いたずらにただ刑罰を重くすればいいというふうに直結するかと言われると、個人的には、余り、実効性という意味では、ないのかな、むしろ第三者からの情報取得とか、そういったところを充実させていった方が実益があるのではないかなというふうには

合間利

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

ちゃんと、高度プロフェッショナルのときも、局長は、事業場内ではパソコンかタイムカード、そして大臣は、監督者が現認する、それがない場合は、事業場外自主申告である、でも、毎日事業場内では記録し保存するとこの委員会で答弁をされました。それが果たしてできるかどうかということは、今、企画業務型裁量労働制で本当に具体的にどうやって労働時間状況把握をしているのか。  

福島みずほ

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人山越敬一君) これは、事業場内にいた時間は原則として客観的な記録をもって把握することになっておりますので、そういった記録をもって使用者把握するということだと思いますし、それから、事業場外において労働した時間は自主申告でございますので、これは労働者から申告をしていただいて使用者把握するということだと思います。

山越敬一

2018-05-25 第196回国会 衆議院 本会議 第30号

規定で二十二時以降の残業許可が要るとのことで、息子さんは、自主申告すると上司から殴られたそうです。息子さんは、その後は、帰ったことにして仕事をしていたようです。  友人に送ったメールには、夜中の一時に帰宅、三時就寝、朝六時半起床、七時過ぎ出勤友人への返信も、元気にしてない、毎日午前様で、あすは徹夜かもという、過労死寸前の毎日深夜帰宅メールが残されています。  

西村智奈美

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

規定で二十二時以降の残業許可が要ることで、息子さんが自主申告すると上司から殴られたそうです。息子さんは、その後、帰ったことにして仕事をしていたようです。  友人に送ったメールは、夜中の一時に帰宅、三時に就寝、朝六時半起床、七時過ぎ出勤友人への返信も、元気にしてない、毎日午前様で、あしたは徹夜かもという、過労死寸前の毎日深夜帰宅メールが残されています。  

寺西笑子

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

それから、あともう一つ、これは私がずっと前から思っていたことなんですけれども、やはり日本の場合、本来だったら税額というのは自分で一番わかっているわけですから、ちゃんと高い納税意識があって、そして自分がことし一年どれだけ稼いだか、それから経費はどれだけかかったのか、これは所得税の話ですけれども、それを差っ引いて、では、これだけ課税所得がありますから幾ら幾ら納税ですよという、まあ自主申告ですね。

海江田万里

2017-05-15 第193回国会 参議院 決算委員会 第8号

そういう中で、企業自身が不正を自主申告したということもございまして、不正の発見探知が増加しているというふうに、不正は増えているというよりは、不正の発見探知が増加しているのではないかというふうに考えております。JTC事案を受けて強化した再発防止策は一定の機能を果たしているというふうに考えております。  しかし、御懸念のとおり、なくなっておりません。

北岡伸一

2017-04-28 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

その際に、自動車会社からの自主申告頼みの検査体制に問題があったと反省をしているのか、そして、検査体制の見直しは自主申告に頼らない方向で行うというふうに考えているのかという点を指摘させていただきました。また、確実なのは、国交省自身が正しい方法で、走行試験なども、みずから実際にデータそのものの検証を行い、抜本的に検査体制を変えることが必要であるというふうに質問をさせていただきました。  

本村伸子

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

厚生労働省調査では、先ほどもあったとおり、自主申告に基づいて、輸入量大半を占めているある一企業数量も記載をされている。財務省は、逆に言うと、輸入量大半を占めている一企業数量を除外して、その他の企業数量を記載しているというふうにも見えるわけです。二つの省庁でそれぞれ真逆のデータを公表している。  

斉藤和子