運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-22 第94回国会 衆議院 文教委員会 第11号

柳川(覺)政府委員 いま日本学校給食会が取り扱っております物資は、昭和五十四年度におきまして、いわゆる基本物資小麦粉、米、脱脂粉乳輸入牛肉の額が二百六十二億円でございまして、一般物資は五十七億円でございます。昭和五十四年度におきまして、全国の学校給食で消費する一般物資取扱額は、推計でございますが、二千七百億円と見込まれております。

柳川覺治

1964-04-03 第46回国会 参議院 本会議 第15号

これがわが国農業に与える直接的な影響は、バナナの輸入によるリンゴの暴落、学校給食用脱脂粉乳輸入や、バター、チーズの輸入国内乳製品市場を圧迫し、乳価値下げの原因になっていること、また飼料について見ても、 畜産の拡大に国内飼料自給体制の整備が伴わず、三十八年は農家購入飼料の六〇%は輸入飼料であり、三十九年度の需給計画ではこの割合は七〇%になっておりまして、わが国畜産における外国飼料依存度はきわめて

矢山有作

1963-03-28 第43回国会 参議院 文教委員会 第14号

そこで早く実施するために期待できる原料脱脂粉乳輸入に依存せざるを得ない。当面依存しましても、態勢を整えるのに従ってスライドしながら輸入原料の減少に努めていって国産に切りかえるというふうに、これまた政府全体の課題として取っ組んでいくべきものである、かように考えまして脱脂粉に依存しながらミルク給食全面実施に踏み切ったわけでございます。

荒木萬壽夫

  • 1