運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

また、このほか、同じく今年度予算においては、自然資源を活用した地域ガイドコーディネーター等対象とした人材育成研修アドバイザー派遣等事業実施していく予定でございます。  また、この改正自然公園法の運用に向けて、通知の策定や説明会実施等を通じまして、都道府県や市町村に法改正の趣旨や内容を周知していきたいと思っています。

鳥居敏男

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

具体的には、技術的難易度の高い課題への国の研究開発支援を通じたメーカーの研究者のチャレンジングな研究開発テーマへの支援や、研究開発成果の発信、技術者同士の交流を促進するためのシンポジウムの開催、原賠廃炉機構日本原子力研究開発機構の共同で、燃料デブリの性状、ロボット遠隔技術アルファ放射性物質の取扱いなど、廃炉に関する基礎技術等習得を目的とした廃炉人材育成研修実施しております。

新川達也

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

今日は、最初に消費者庁及び消費者委員会予算説明ということで予算説明もいただきましたけれども、その中でも、私、特に地方行政のところですね、消費者行政現場である地方公共団体においての消費生活相談員育成、研修を通じて相談員が十分に力を発揮できる環境整備や、また地域における見守りネットワーク構築のための経費計上されているということで、この大きく二点を質問をするのと、あと川田委員ゲノム編集食品

田村まみ

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

このVMATについては、環境省自治体向け実施をしている災害派遣人材育成研修においても、その活動の紹介などを行ってきています。  また、新たに制度化された愛玩動物看護師の養成に必要なカリキュラムには、災害時の危機管理支援に関する内容が含まれる方向で検討が進んでおり、必要な技術知識を備えた国家資格者が加わることで、よりきめ細やかなペットと人への支援が図られると考えています。  

小泉進次郎

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

横山参考人 御指摘のマイスター制度につきましては、一部の支社におきまして使われているようだということでございまして、社員が目指す姿、これをわかりやすくするために、二〇一八年の十月から、マイスターという名称によりまして、この段階に応じて育成、研修方法を変えているということでございます。  

横山邦男

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

このたび、人材育成研修等を担う新たなセンターが明石市に開設されましたことも、今後十分にその活用が期待されるところと思います。  なお、高木委員の御提示になった児相役割自治体窓口役割、介入と支援ということには、更に私は深まった論議が必要と考えますので、当面、今の御答弁とさせていただきます。

阿部知子

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

また、委員からも話がありましたが、やはり医療介護現場の方の理解を深めて体制構築を図る必要があると思っておりますので、平成二十六年から、本人や家族などの相談に適切に対応するための医療介護人材育成、研修実施しております。さらに、平成三十年度改訂では、ターミナルケアに関連する診療報酬介護報酬においてガイドライン等を踏まえた対応を算定の要件に追加いたしました。  

根本匠

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

また、職員意識改革については、例えば、全体の奉仕者であることを自覚し、公正を貫くなどの職員行動指針を定め、人材育成、研修等に反映させることにより、その実質化を図ってまいります。  次に、私立大学に対する指導に関するお尋ねでありますが、私立大学に対する指導に限らず、文部科学省職員は、国民全体の奉仕者として、利害関係者から収賄を受けることは決してあってはならないことだと考えております。

柴山昌彦

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

農林水産省といたしましては、福島県の関係者取組は同県の農業再生復興の上で大変意義深いものと認識しておりまして、福島農林水産業再生総合事業において、まず一点目でございますが、農業者などの第三者認証GAP取得取組に係る審査費用コンサルタント費用の助成や、二点目でございますが、GAP指導員育成研修などの実施による産地における指導体制構築、三点目でございますが、GAP取組状況の見える化による

菱沼義久

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

その目標を達成するための具体的な取組といたしまして、森林技術総合研究所などにおきまして、新たに森林総合監理士国家資格取得を目指す者に対しまして育成研修実施をするですとか、森林総合監理士に対しまして地域課題テーマにしました実践的な研修を行うことによりまして技術水準向上を図ったりと、こういうことをしているわけでございます。  

渡邊毅

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そういう意味で、我々も、その育成に協力、支援をしようということで、先ほど申し上げた女性リーダー育成研修というのもやりましたし、あるいは、女性同士リーダーとしての自覚を持ってもらうために、ウーマンズ・イニシアチブ・フォー・リーダーシップ、WILという組織を立ち上げて、将来のリーダー候補となる女性に対して、経営者に必要な知見の習得ですとか、あるいは、やはり人的ネットワークも、お互い助け合えたりとか経験

世耕弘成

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

経産省としては、やれることはなかなか限られていますけれども、例えば、今、女性経営者を三割と言っているんですが、それはいきなりは無理なので、経営者予備軍を育てようということで、女性リーダー育成研修を、例えばハーバードビジネススクールから講師に来てもらったりとか、そういうこともやらせていただいておりますし、あと、全国九カ所に設置されている中小企業大学校、ここを活用して、中小企業経営者ですとか管理職

世耕弘成

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

また、地域リーダー育成研修事業におきまして侵入防止柵の正しい設置方法や適切な維持管理方法等指導いたしますとともに、当省のホームページにおきましても、柵の正しい設置方法などにつきまして動画で学習していただける、この研修に来なくても見ていただける、そういったものも掲載しているところでありまして、正しい知識の普及と、それに基づき指導のできる人材育成に努めているところであります。  

上月良祐

2017-06-08 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

今、国として酪農経営支援総合対策事業というものをされているというふうに思いますけれども、学生のインターンシップとか育成、研修への支援もされているというふうに認識をしておりますが、非常にこれは大事な事業だと思います。この酪農ヘルパーに対して国はどのように支援をされているか、改めて確認をさせていただきたいと思います。

竹谷とし子