運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
234件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

このために、これまでも農林水産省としては販路拡大に向けた取組販売促進支援を行ってきたところでありますが、今般、今言及いただきました令和三年度の福島農林水産業再生総合事業の中で、新たに肥育農家に向けての支援としまして、福島県産の優良な肥育素牛導入に当たって、一頭当たり最高十万円の助成を措置したところであります。  

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

実際に、こちらからちょっと申し上げさせていただきますと、見直しができないという話でしたから、二月の段階で説明が行われたというふうには聞いていますが、その代わりに福島農林水産業再生総合事業における肥育農家への支援というのが新たにつくられたということで、モデル牛導入したときは十万円、優良牛導入したときは七万円なんですね。これはこれで、ありがたいことだと思っています。  

金子恵美

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

牛マルキンにつきましては、昨年の四月以降、コロナによる枝肉価格の大幅な下落を踏まえまして、肥育農家資金繰り支援という観点から、生産者負担金納付猶予、これは実質免除になるわけでございますが、これを行っているところでございます。  ただ、一方、最近になりまして枝肉価格もかなり回復してきたところでございます。

水田正和

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

私、まず、和牛肥育農家支援についてお伺いしたいと思います。  コロナ禍により、和牛、とりわけ高級ブランド牛、私の地元兵庫でも、但馬牛神戸ビーフ枝肉価格影響を受けています。  お配りした配付資料一を御覧ください。これは、本年四月以降のブランド牛枝肉価格肉用牛肥育経営安定交付金、いわゆる牛マルキン交付額、そして一頭当たり実質負担額の推移を示したものです。  

高橋光男

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

私、地元兵庫県でございますけれども、兵庫では四月分の交付から生産者積立金が不足したんですけれども、国費分交付金交付いただいたことによって、肥育農家は非常に感謝しているような状況でございます。  一方で、十月以降の牛については価格が戻ってきているという中で、負担金納付再開についてはどのように考えておられるのか、伺いたいと思います。

濱村進

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今年は、新型コロナ感染拡大で、これは外食産業なども閉じてしまうというようなことがあって、日本の和牛需要の減少と、肥育農家窮地に陥っています。それなのに、TPP諸国やアメリカからの牛肉輸入というのは増加していると。日本農業新聞が、日米貿易協定によって二〇二〇年度の米国産牛肉が十月の中旬で十四万九千二百二十六トンになっているということを報じています。

紙智子

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

肥育農家が非常に苦しい塗炭の苦しみの中にいるのに、十八の県ではマルキンが全く発動されない。じゃ、このままの制度で五月もいくのかといったら、それは許されないだろうということで、私の責任の下で思い切って見直しをさせていただきました。  その結果、全ての県でマルキンは発動されることになりました。そして、しかるべき金額だったと思います。

江藤拓

2020-06-09 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

増頭するということは新たな支出を伴うことでありますけれども、しかし、意欲的な生産農家、それから肥育農家はやはりいらっしゃるということでありますから、私は、この事業もしっかり生かしていただければ、アフターコロナにも対応する一つの施策として有効にワークするのではないかというふうに考えております。

江藤拓

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

今度の補正につきましては、前回の一次補正では肥育農家について一定対策を打たせていただきましたが、繁殖農家についても対策を打たせていただこうと思っております。追って御報告させていただきたいと思います。  今後設定されます、仮称でありますけれども経営継続補助金につきましては、基本的には持続化給付金については、対象にはなると思っています。

江藤拓

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これに加えて、新型コロナ感染拡大で、和牛枝肉価格が全国的に低迷し、国内の肥育農家などに重大な影響が出ています。  三月十四日付の地方紙の報道によると、青森県畜産農協連合会の会長が、今回の価格大幅下落について、繁殖農家のダメージは相当大きいと述べ、安値の要因が重なり大打撃、和牛を含めて肉がだぶついた状況だと指摘した声を紹介しています。  

穀田恵二

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

こうしたもとで、新型コロナ感染拡大は、肥育農家などに追い打ちをかけています。宮城県の肥育農家は、全く先が見えない、たとえ赤字でも売らざるを得なくなる、牛を売れば売っただけ赤字が累積していると、厳しい経営悲鳴を上げています。私が住んでいる関西の方でも、食肉業者は、売上げは前年の半分以下になっているというふうに明かしています。  

穀田恵二

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

国務大臣江藤拓君) 実質的にその分を埋めるということを具体的に申し上げているわけではありませんが、今回、別途ALIC事業市場出荷した場合に、幾つかの取組はしていただくことになっておりますが、非常に取り組みやすい内容になっておりますので、一頭当たり二万円をこれ出させていただくというのも別メニューで用意しておりますので、そちらも併せて御利用いただくと肥育農家の方々の御理解は得やすくなるのではないかと

江藤拓

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

また、四月七日に発表されました緊急経済対策につきましては、この貸付け当初五年間実質利子担保融資枠を大幅に増額をするとともに、肉用牛肥育農家資金繰り支援のための牛マルキン生産者負担金納付猶予、そして、需要減退対応をするためにやむを得ず計画的に出荷時期を調整したい場合におきまして追加費用に相当する額の支援を行うとか、また加えて、肥育農家体質強化に資する取組を行った場合に出荷頭数に応じた交付金

加藤寛治

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

これは、繁殖農家肥育農家一貫経営をされている方もおられますが、ほとんどの経営体繁殖繁殖肥育肥育という形でそれぞれ分業形態を取っているのが主であります。そうしますと、ここの肥育の方の皆さん出荷がなかなかできない、あるいは出荷しても非常に安くなったというのがあります。そうしますと、それが今度は子牛の値段に跳ね返ってきまして、子牛の値段がこんなにも急激に落ち込んでおります。  

野村哲郎

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

牛はもう枯れるまで肥育していきますから、枯れる直前に食肉処理場に出していくわけですが、もうそれを出荷を停止されたらどうなっていくのか、あるいは何日ぐらい、じゃ、その肥育農家のところで止められるのかというのを、自分で八百頭も一千頭も飼っておられる藤木政務官の方から実情を教えていただければ有り難いと思います。

野村哲郎

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

積み上がっているものをやっぱり出さなきゃいけないと、回転させないとそれこそ肥育農家にまで影響が出るという、そういったところまでちゃんと伝えていただかないと、なかなか皆さんに分からないんだと思います。  それで、JAでも、一万円の和牛をキャンペーンで五千人でしたっけ、に無料でプレゼントするという、これも在庫が積み上がっているので吐き出して回転をしなければいけないと。

徳永エリ

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

その間にも、肥育農家につながれているいわゆる肉牛はどんどん大きくなっていきます。日にちがたてば餌代もかかりますし、肉質の低下も一定期間を過ぎれば見られます。新しく導入する必要も当然ないわけで、繁殖農家では、本来であれば競り場に出して売られているはずの子牛が、どんどん子牛でなくなっていくということも考えられます。  

江藤拓

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この肥育農家に対する資金繰り対策でありますけれども、今回、三月十日に措置いたしました新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策第二弾におきまして、運転資金として利用可能な農林漁業セーフネット資金、これにつきまして実質利子化、さらに、無担保化を行うとともに貸付限度額の引上げを行うなど、新たな対策を講じたところであります。  

伊東良孝

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国務大臣江藤拓君) 私も、このことについては数年前から、もうちょっと大分たちますけれども、宮崎の方でも結構影響がありまして、特に、家畜商の方が市場で買って、そのときは全く分からない、そして、屠場に持っていっていざ屠畜を掛けて割ってみたら商品価値がない、とうとう丸損ということで、非常に肥育農家にとっては影響が大きいということで、これについては私も取り組ませていただいてきた経緯がございます。  

江藤拓

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣江藤拓君) 繁殖農家肥育農家と、状況はそれぞれ違います。マルキンも、今、地域マルキンが増えまして、地域マルキンでも出ているところと出ていないところがございます。我が宮崎県は出ておりませんが、両隣の大分、鹿児島はマルキンが出ております。また、四月にはマルキンの発給になりますので、ここもまた見ていかなきゃならないと思います。  

江藤拓

2020-03-25 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それに伴い、肥育農家影響を受け、そしてまた子牛の価格にも影響が出ているということで、そうした状況において、どのような対策を講じていくか、これから議論がなされていくわけでありますが、ぜひ、政府挙げて、生産農家にも、あるいは肥育農家にも、そしてそれにかかわる和牛関係関係者にも、再び希望を持って活動していただけるようにしていただきたいと思います。  

宮路拓馬

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こうした場合におきます肥育農家経営安定対策といたしましては、委員指摘のとおり、牛のマルキンが措置をされております。  これは、肥育牛一頭当たりの標準的な販売価格標準的生産費を下回った場合にその差額を補填するものでございますが、この牛マルキンにつきましては、一昨年十二月のTPP11協定の発効に伴いまして制度を法制化いたしました。

水田正和

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

これに対しては、今回、緊急対策として、肥育農家だけではなく繁殖農家も含めまして、農林漁業セーフティネット資金等などにつきまして実質利子化実質担保付けとする方向資金繰り支援をするという方向で今検討をしているところでございます。  また、牛乳の方でございますけれども、こちらも学校の休校によりまして学校給食用牛乳のキャンセルなどが発生しているわけでございます。  

渡邊毅