運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-11-27 第9回国会 両院 両院法規委員会 第1号

   尾関 義一君  佐瀬 昌三君    田中不破三君  眞鍋  勝君    鈴木 幹雄君  加藤  充君    参議院両院法規委員長 鈴木 直人君    小林 英三君  松永 義雄君    竹下 豐次君  堀木 鎌三君  委員外出席者    衆議院法制局長 入江 俊郎君    参議院法制局長 奧野 健一君     ————————————— 六月二十八日(第七回国会)  衆議院両院法規委員聽濤克巳

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 人事委員会 第22号

加藤充君外一名紹介)(第五二    八号) 五七 同(加藤充君外三名紹介)(第五二九号) 五八 同(土橋一吉君外六名紹介)(第五三〇    号) 五九 同外一件(河田賢治君外三名紹介)(第五    三一号) 六〇 同(田島ひで君外一名紹介)(第五三二    号) 六一 公務員給與改訂に関する請願土橋一    吉君外一名紹介)(第四八八号) 六二 同(伊藤憲一君外一名紹介)(第四八九    号) 六三 同(聽濤克巳君外一名紹介

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 外務委員会 第18号

昭和二十五年五月一日(月曜日)     午前十時三十六分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 菊池 義郎君 理事 近藤 鶴代君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 仲内 憲治君 理事 並木 芳雄君    理事 福田 昌子君 理事 聽濤 克巳君       石田 博英君    大村 清一君       栗山長次郎君    小坂善太郎君       中山 マサ

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 本会議 第46号

聽濤克巳君(続) その証拠に、吉田内閣政策自分のものではありません。すべて、おしいただいたものである。今国家予算にいたしましても、二十五年度予算はドツジ予算、あの税制改革にいたしましても、シヤウプ案と言われでいる。あるいはあの見返り資金にいたしましても、ただの一文だつて自分では自由に使えない。自主貿易だとか何とか言つておりますけれども、一体日本のどこに自主性があるか。

聽濤克巳

1950-05-01 第7回国会 衆議院 本会議 第46号

聽濤克巳君 私は、野党連合を除外した日本共産党独自の吉田内閣不信任決議案を提出いたしまして、これに対する趣旨弁明をいたします。  まず最初に不信任決議案を朗読いたします。  衆議院は、吉田内閣を信任せず。   右決議する。  今日、日本民族が有史以来最大の危機に立つているときに、吉田内閣は、今国会におきまして、その━━━本性を余すところなく暴露いたしました。

聽濤克巳

1950-04-29 第7回国会 衆議院 人事委員会 第21号

加藤充君外一名紹介)(第五二    八号) 五七 同(加藤充君外三名紹介)(第五二九号) 五八 同(土橋一吉君外六名紹介)(第五三〇    号) 五九 同外一件(河田賢治君外三名紹介)(第五    三一号) 六〇 同(田島ひで君外一名紹介)(第五三二    号) 六一 公務員給與改訂に関する請願土橋一吉    君外一名紹介)(第四八八号) 六二 同(伊藤憲一君外一名紹介)(第四八九    号)六三 同(聽濤克巳君外一名紹介

会議録情報

1950-04-26 第7回国会 衆議院 外務委員会 第17号

昭和二十五年四月二十六日(水曜日)     午後一時三十分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 菊池 義郎君 理事 近藤 鶴代君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 仲内 憲治君 理事 並木 芳雄君    理事 福田 昌子君 理事 聽濤 克巳君       大村 清一君    栗山長次郎君       小坂善太郎君    塩田賀四郎君       中山 マサ

会議録情報

1950-04-20 第7回国会 衆議院 本会議 第39号

      苫米地義三君    並木 芳雄君       長谷川四郎君    林  好次君       増田 連也君    森山 欽司君       柳原 三郎君    山本 利壽君       吉田  安君    伊藤 憲一君       池田 峯雄君    風早八十二君       春日 正一君    上村  進君       柄澤登志子君    河田 賢治君       苅田アサノ君    聽濤 克巳

幣原喜重郎

1950-04-20 第7回国会 衆議院 本会議 第39号

    中村 又一君       並木 芳雄君    長谷川四郎君       林  好次君    増田 連也君       森山 欽司君    柳原 三郎君       山本 利壽君    吉田  安君       伊藤 憲一君    池田 峯雄君       風早八十二君    春日 正一君       上村  進君    柄澤登志子君       河田 賢治君    苅田アサノ君       聽濤 克巳

幣原喜重郎

1950-04-19 第7回国会 衆議院 外務委員会 第16号

昭和二十五年四月十九日(水曜日)     午前十時三十四分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 菊池 義郎君 理事 近藤 鶴代君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 仲内 憲治君 理事 並木 芳雄君    理事 聽濤 克巳君       石田 博英君    伊藤 郷一君       大村 清一君    栗山長次郎君       佐々木秀世君    塩田賀四郎

会議録情報

1950-04-05 第7回国会 衆議院 外務委員会 第14号

昭和二十五年四月五日(水曜日)     午前十時三十三分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 菊池 義郎君 理事 近藤 鶴代君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 仲内 憲治君 理事 福田 昌子君    理事 並木 芳雄君 理事 聽濤 克巳君      岡村利右衞門君    栗山長次郎君       小坂善太郎君    坂田 英一君       佐々木秀世

会議録情報

1950-04-03 第7回国会 衆議院 外務委員会 第13号

昭和二十五年四月三日(月曜日)     午前十時四十五分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 並木 芳雄君 理事 聽濤 克巳君       伊藤 郷一君    大村 清一君       佐々木秀世君    坂田 英一君       塩田賀四郎君    仲内 憲治君       中山 マサ君    橋本 龍伍君       益谷 秀次君

会議録情報

1950-04-01 第7回国会 衆議院 本会議 第34号

川崎 秀二君  小林 運美君  小松 勇次君  河本 敏夫君  志賀健次郎君  椎熊 三郎君  園田  直君  千葉 三郎君  床次 徳二君  苫米地義三君  中曽根康弘君  並木 芳雄君  畠山 重勇君  林  好次君  原   彪君  柳原 三郎君  山本 利壽君  伊藤 憲一君  江崎 一治君  風早八十二君  春日 正一君  川上 貫一君  河田 賢治君  苅田アサノ君  木村  榮君  聽濤 克巳

岩本信行

1950-03-31 第7回国会 衆議院 本会議 第33号

直君   高橋清治郎君  床次 徳二君   苫米地義三君  中曽根康弘君   並木 芳雄君  長谷川四郎君   畠山重勇君   林  好次君   原  彪君   福田 繁芳君   藤田 義光君  村瀬 宣親君   山本 利壽君  伊藤 憲一君   江崎 一治君  風見八十二君   春日 正一君  上村  進君   神山 茂夫君  川上 貫一君   河田 賢治君  苅田アサノ君   木村  榮君  聽濤 克巳

幣原喜重郎

1950-03-31 第7回国会 衆議院 本会議 第33号

    床次 徳二君       中曽根康弘君    並木 芳雄君       長谷川四郎君    林  好次君       萬田 義光君    村瀬 宣親君       山本 利壽君    伊藤 憲一君       江崎 一治君    風見八十二君       春日 正一君    上村  進君       川上貫一君    河田 賢治君       苅田アサノ君    木村  榮君       聽濤 克巳

幣原喜重郎

1950-03-24 第7回国会 衆議院 外務委員会 第12号

昭和二十五年三月二十四日(金曜日)     午後一時三十九分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 菊池 義郎君 理事 近藤 鶴代君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 福田 昌子君 理事 並木 芳雄君    理事 聽濤 克巳君       大村 清一君    岡西 明貞君       小玉 治行君    坂田 英一君       佐々木秀世君    塩田賀四郎

会議録情報

1950-03-23 第7回国会 両院 両院法規委員会 第3号

昭和二十五年三月二十三日(木曜日)     午後二時八分開議     〔衆議院両院法規委員長高橋英吉   君が会長となる〕  出席委員    衆議院両院法規    委員長     高橋 英吉君     尾関 義一君 佐瀬 昌三君     田中不破三君 藤枝 泉介君     眞鍋  勝君 聽濤 克巳君    参議院両院法規    委員長     松村眞一郎君    前之園喜一郎君 岡部  常君     

会議録情報

1950-03-22 第7回国会 衆議院 外務委員会 第11号

昭和二十五年三月二十二日(水曜日)     午前十一時一分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 菊池 義郎君 理事 近藤 鶴代君    理事 佐々木盛雄君 理事 竹尾  弌君    理事 仲内 憲治君 理事 並木 芳雄君    理事 聽濤 克巳君       大村 清一君    栗山長次郎君       佐々木秀世君    塩田賀四郎君       中山 マサ君    橋本 龍伍

会議録情報

1950-03-17 第7回国会 衆議院 外務委員会 第10号

昭和二十五年三月十七日(金曜日)     午前十時二十九分開議  出席委員    委員長 岡崎 勝男君    理事 近藤 鶴代君 理事 佐々木盛雄君    理事 竹尾  弌君 理事 仲内 憲治君    理事 福田 昌子君 理事 並木 芳雄君    理事 聽濤 克巳君       石田 博英君    伊藤 郷一君       大村 清一君    栗山長次郎君       小坂善太郎君    中山 マサ

会議録情報

1950-03-16 第7回国会 衆議院 本会議 第27号

反対意見としては、社会党福田昌子君、共産党聽濤克巳君よりそれぞれ一般戦争犠牲等もあるので、それらの均衡からいつても本法案を通過させることは妥当でない、また略奪品をして没収されたという問題は、平和條締結後における補償の問題等とも関連があるので、平和條約の締結を待つて決定すべきであるというような意見が述べられましたが、その詳細については会議録に譲ることといたします。  

岡崎勝男