運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

是が非でも会期内の成立をとたくらむ政府与党のためにひたすら職権発動を重ねてきたことは、およそ中立公正であるべき委員長としての職責に反し、その責任は極めて重いと言うべきであります。  法案に賛成する会派を含め野党が一致して徹底審議を求める中、昨日、自民党理事は、機は熟したと述べ、採決を提案し、公明党理事もこれに賛同、法務委員長職権法案採決を宣言しました。

山添拓

2018-03-23 第196回国会 参議院 法務委員会 第4号

それで、この接見禁止命令裁判官命令を出すけれども、実務的には検察官裁判所のそうした接見禁止命令を出すように職権発動を促すという形で、事実上検察官申請で行われるわけでありますけれども、法務省、どうでしょう、個別の事件について説明はできないでありましょうけれども、この起訴後の勾留について接見禁止を求める場合の判断基準というのは一般的にどういうところにあるんでしょうか。

小川敏夫

2014-06-05 第186回国会 参議院 総務委員会 第25号

他方、法令違反を是正するための申出手続ということは非常に重要な話でございますので、これは先ほど私が言いましたのは、慎重な事後手続として位置付けるのではなくて、職権発動の端緒とすると、こういう観点から、行政手続法処分等の求め、こちらの方でこれを定めることとしたというのが検討の経緯でございます。  

上村進

2009-04-23 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

参議院選後は、力ずくの対応から与野党合意を経た国会運営が常となっていましたが、再び、議運委員長が先頭に立って職権発動の強行的な国会運営に戻ったようなこの日に、自衛隊派遣恒久法の一つである海賊対処法案もまた強行的に採決をされ、戦争への道、憲法九条をねらい撃ちするような与党の動きに断固抗議をして、意見の表明といたします。

保坂展人

2007-06-07 第166回国会 参議院 法務委員会 第18号

それを結局、出願権、まあ職権発動を促すということですけれども、しかしそれは、結局その人数が少ないために煩雑だということでこれがなくなった。憲法の立場からいくとやっぱりこれは私はおかしいというふうに思うんです。是非これは実質的にやっぱり復活する道を検討していただきたいと、こういうふうに申し上げておきたいというふうに思っています。  

近藤正道

2007-06-07 第166回国会 参議院 法務委員会 第18号

そしてそれを、そういう歴史的な背景を受けて、今回有識者会議本人関与を復活させるべきだという提言をしているし、それは堀野弁護士もあるいは土井参考人も、こういう制度権利とまでは言わないけれども職権発動を促すという、そういうものとしてちゃんとやっぱり位置付けるべきだと、こういうふうにおっしゃっている。実に正論だと思うんです。

近藤正道

2007-06-07 第166回国会 参議院 法務委員会 第18号

今日は私は権利とまでは言わないけれども、せめて堀野参考人がおとといおっしゃった、これはまた土井参考人意見でもあるし、衆議院参考人質疑の中でも出ていることですし、また有識者会議意見の中にもこれ実質的に盛り込まれていることなんだろうというふうに思いますが、例えば堀野参考人は、上申書を付けて刑事施設の長に差し出し、それが地方更生保護委員会に伝えられる、職権発動を促す程度申請仕組みはつくるべきではないか

近藤正道

2007-06-05 第166回国会 参議院 法務委員会 第17号

それから、仮釈放についての受刑者本人関与についてでありますけれども、私自身は申請権までは少し無理かなというふうには考えますけれども、しかし申請権利として認める、職権発動を求める意味での申請権、つまり私はここまで自ら改善更生のために自ら努力してきたという例えば上申書を付けて、そして刑事施設の長に差し出し、そしてそれが地方更生保護委員会に伝えられる、少なくとも職権発動を促す程度申請仕組みはつくるべきではないかというふうに

堀野紀

2007-06-05 第166回国会 参議院 法務委員会 第17号

そして、実際には、運用上は職権発動を促す申請書みたいなものを準備して、そしてそれには必ず、自分はこういう理由で今回申請しますよということを彼らに書かせるといったような本人関与の仕方、いろんなこと考えられると思いますけれども、法文上も若干修正は可能かなという感じはしますけど、本人意見をその際に聴取するということを一言入れれば、そこに本人がやっぱり、施設の側だけの資料ではなくて、本人意見も含めた申請

堀野紀

2007-06-05 第166回国会 参議院 法務委員会 第17号

冒頭のお話の中で、受刑者本人関与ということで、せめて、申請権を付与するという点についてはともかくとして、職権発動を促す意味での申請権はつくるべきだというお話をされておりましたし、運用上実現することを希望するという、そういう趣旨お話をされました。  今度の法案の中で堀野参考人の今ほどの話はどの程度実現できるというふうにお考えでしょうか。

近藤正道

2007-05-31 第166回国会 参議院 法務委員会 第16号

近藤正道君 施設の長に一定の場合に申立て義務がある、その限りにおいて地方委員会は応答の義務があるといっても、それはあくまでも職権発動が促されるだけであって、そのことについて仮に職権発動をしなくても別にとがめられることもないし、そのことを施設の長に、あるいは受刑者に報告する義務ども全くないわけですよ。これは私はやっぱり問題だというふうに言っているわけであります。  

近藤正道

2007-04-23 第166回国会 参議院 決算委員会 第5号

職権発動なんか一回もやってないじゃないですか。ほとんどやってないでしょう。私は、多分に前述した社会保険庁の不祥事への過剰なバッシング、あるいは公務員バッシングとこう言ってもいいかもしれない、そういうことが原因だということがあって、訪問先で、何だおまえ、この税金泥棒なんて言われるから、そうするともう悪質な脱法事業者に立ち向かえない、こういう雰囲気がつくられている。

又市征治

2007-03-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第2号

政府参考人小津博司君) まず、事実関係といたしまして、委員指摘のように、鹿児島地検検察官鹿児島地裁に対しまして弁護人を解任するよう職権発動を促したということがございました。また、本件におきまして、検察官被疑者弁護人との接見内容を聴取して供述調書を作成したという事実もあるものと承知しております。  

小津博司

2000-05-11 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

ですから、あくまでも当該弁護士さんが私どもに提出になった書類は職権発動を促すという趣旨で提出されたものと私どもは理解しているわけでございますし、これも先ほどの議論と少し関連しますけれども職権発動でございますから、私どもで果たして職権で参加を認めるかどうかということを十分議論いたしました。

根來泰周

1999-12-03 第146回国会 衆議院 法務委員会 第11号

木島委員 確かに、法案第八条の第二項で、裁判所職権で必要な調査ができるとあるので、これが的確に裁判官によって運用されればいいのですが、職権発動をしようとしても、全然内部状況がわからなければ発動しようがない。  特に、開始決定をもらおうとする事業体はもう破綻寸前、破綻している、そういう企業の命がけの申し立てですね。そうすると、きれいごとを書くと思うのですよ。

木島日出夫