運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

こうしたことから、令和二年度において、職業教育を行う学科を設置する全国全ての高等学校約千八百校を対象に、デジタル時代職業人材育成の基盤となる大型最先端デジタル装置の整備について国が緊急的に補助を行うことになりました。  今御指摘のように、ドローンなど、次なる期待もありますので、それにも応えてまいりたいと思いますし、また、元々は大学や研究所をつないでいたSINETも高校にも開放していきたい。

萩生田光一

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

国務大臣松野博一君) まず、大学大都市圏集中日本の過密を生み出している要因ではないか、専門職大学はというお問いでございますけれども、平成二十七年十二月に閣議決定をされましたまちひと・しごと創生総合戦略において、地域を担う専門職業人材育成観点から、新たな高等教育機関制度化について所要措置を講ずることが盛り込まれたところであります。  

松野博一

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

教育再生実行会議の「「学び続ける」社会全員参加型社会地方創生を実現する教育の在り方について(第六次提言)」がまとめられておりますが、「教育がエンジンとなって「地方創生」を」と題して、新たな高等教育機関地域職業人材育成に大きな効果をもたらすことが期待をされております。  少子化の進行により、今後、生産年齢人口は減少していきます。

青山周平

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

平成二十七年十二月に閣議決定された、まちひと・しごと創生総合戦略においても、地域を担う専門職業人材育成観点から、新たな教育機関制度化について所要措置を講ずることが盛り込まれたところでございます。  その後、昨年五月、中央教育審議会答申において、専門職大学制度設計として、教育課程の編成、実施企業内実習について地域と連携して行うことなど、提言いただきました。  

義家弘介

2016-03-30 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

塩崎国務大臣 チャイルドマインダーというのは、保育における実践的な職業人材育成を目的とした民間資格だというふうに聞いております。もともとはイギリスの制度だというふうに聞いておりますけれども、これは民間資格で、英国における職業資格としてあるものを、日本でも同じように、民間で、一部の団体の方が認定を行っている制度というふうに理解をしております。

塩崎恭久

  • 1