運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ただいま、確申会場における対策について申し上げましたけれども、お尋ねの税務職員全般という点に関しますれば、確申業務のみならず税務署の各部門の業務全般を円滑に遂行していくためには、何よりも職員の健康を確保していくということが大前提であると考えてございます。そのような意味でも、例えば申告相談事務に従事する職員のマスクが不足している場合には随時支給し、着用を徹底すると。

田島淳志

2017-05-09 第193回国会 衆議院 総務委員会 第16号

平成二十八年十二月の総務省研究会報告書は、一般職会計年度任用職員のみならず、地方公務員臨時、非常勤職員全般を対象とするものでございます。  例えば、今般の改正法案では、会計年度任用職員に係る空白期間適正化が図られておるところでございますが、このような考え方臨時的任用職員についても同様に当てはまるものでありまして、総務省としては必要な助言を行っていく考えでございます。  

原田憲治

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

塩崎国務大臣 それは、職員全般にそういう規律を課すかどうかというのは、これは大いに議論があるところだと思います。ですから、例えば事務の女性にまでそれを課すかどうかというところまでもあるわけでありますし、いろいろな、総務の人もおられますから、そういうことをどうするのかということ。  

塩崎恭久

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

伊藤副大臣 個別の国について今お答えする資料がないわけでございますが、最後に御説明をした租税条約について、なぜ設けていないかという件に関しては、租税条約はそもそも二重課税の回避あるいは脱税の防止を目的として、締約国課税当局間における課税権の配分や課税当局間の協力について規定することがその中心内容となっているわけでありまして、他方腐敗防止に向けた取り組みというのは、税関とか財務省関係だけでなくて、政府職員全般

伊藤信太郎

2007-03-26 第166回国会 参議院 予算委員会 第13号

浅尾慶一郎君 ここに厚生労働省考え方、確かに条約考え方、解釈は外務省ということでありましたけれども、厚生労働省考え方という資料がありまして、そこでは、スタッフという言葉については本条約において一か所しか用いておらず、他に構成員を示す言葉がないことから、管理職ではなく職員全般を指すことが明らかであるというふうなペーパーに書いてあるんですが、そういう理解厚生労働省としては動いておられるということでよろしいですか

浅尾慶一郎

2005-10-26 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

村田国務大臣 泉委員に御指摘をされるまでもなく、警察におきます会計の不適正執行の問題が起こっているということにつきまして、警察行政全般に対します国民の信頼を失うものだとして、国家公安委員長としても、まことに遺憾、こういうふうに考えておりますし、また、そうした疑惑は、まずは厳正な調査をやって、それに基づきまして適切な措置をする、最終的には、二度と起こらないように、警察職員全般に対しまして会計経理

村田吉隆

2005-04-07 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

また、外部の専門の先生を招くなどいたしまして、職員全般にわたりましてコンプライアンスの研修も実施しております。  こういうようなことを行いながら、私どもも今度の、ただいま先生のお話のありました中期戦略におきまして、規律ある組織運営ということで、この中期戦略上のこれを基本理念ということにいたしまして、再発防止策について継続的に取り組んでまいりたいと、このように考えております。

小林英三

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

また、LAでなくても、やっぱりその推進をする職員全般にわたりまして十分な研修をしていくということで取組をされております。そういうことで、今回の改正で正に重要事項をちゃんときちんと伝える、あるいは虚偽を伝える等不当な推進活動をしないといったようなことを担保しまして、もし違反すれば罰則が掛かるという形になっております。  

川村秀三郎

2004-04-21 第159回国会 参議院 決算委員会 第9号

既に省内にそういうセクションがあるということは私の理解不足でありましたので、そこはしっかりと拡充していただきたいと思いますが、大臣他方で、やはりテロは今どこの国で起こるか分かりませんので、それはやっぱり外務省職員全般にわたって基本的な緊急事態対処方法等についてはもうちょっとやっぱり研修、一般的な研修のレベルでも対応方をよろしくお願いしたい、要望したいと思います。  

遠山清彦

2004-03-24 第159回国会 参議院 総務委員会 第5号

勤務条件につきましては、代償機関として人事院職員団体意見をよく聞いて、それを反映させるように努めていかなきゃならないというふうに思いますけれども、職員団体の方も職員全般意見を十分把握していただくと。あるいはまた、最近、勤務条件の在り方について国民世論も非常に関心が高まっておりますので、国民世論方向性というのも職員団体もしっかり把握して我々に意見を言ってきていただきたいというふうに思います。

中島忠能

2002-07-23 第154回国会 参議院 総務委員会 第23号

さて、今回、郵政職員全般採用人事院から少し遠ざかって、実施は公社で行うということになるわけですけれども、ということはつまり、情実採用であるとか、政治的利権化の危険が一般職員採用についてもこれは幾らか出てくるという可能性あるわけでありまして、まして特定局長についてはなおさらと、こういう思いをするわけであります。  

又市征治

2000-04-18 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

その要点は、警察職員全般に対する職務倫理に関する教育を徹底するということ、それからもう一つは、幹部に対する教育の充実を図ること、こういうことでございます。  こういう新しいと申しますか、改正教養規則考え方に従いまして、現在、この教養制度全般見直しを図っている、こういうところでございます。  それから、組織見直しについても御質問がございました。

石川重明

2000-02-23 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それから、日本外務省の方でも随分変わられたなと思いましたのは、昔は外務省からの出向政府出向と普通の職員と少し差別があるのではないかと私たちひがんでおるかの傾向がございましたけれども、このごろは本当に一生懸命日本職員全般に力を入れてくださっているということが明らかに見えますので、これは本当にありがたいと思います。  

伊勢桃代