運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
654件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

建築基準法上、耐火構造に求められる性能を満たす構造方法として、吹きつけアスベストで覆った柱やはり、石綿スレートを張った壁などを昭和三十九年の告示において位置づけておりました。その後、昭和六十二年に耐火構造告示改正し、吹きつけアスベストで覆った柱やはりなどを対象から除外をしたところでございます。

小林靖

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

「「強化せっこうボード十二・五ミリと化粧せっこうボード九・五ミリ」又は「化粧せっこうボード九・五ミリ」となっており、平成二十七年国土交通省告示第二百五十三号(一時間準耐火構造規定する仕様一つである「強化せっこうボード十二ミリ以上とロックウール吸音板九ミリ以上」と異なるもの」であった。これがプレスリリースの、あなた方が発表した中身ですよ。レオパレスがまさにいい実例ですよ。  

宮本岳志

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

この背景はいろいろありますけれども、一つは、随分国の方でも性能試験等を積極的に進めていただいたり一般化したりということはあると思いますけれども、まだまだ性能評価試験の受験に長時間を要する、今待っている状態だと、こういったことも聞いておりますので、是非この性能評価試験を迅速にということ、場合によっては、この試験のできる場所、こういったものを増やすことも検討いただきたいと思いますし、とにかく、耐火構造

舟山康江

2018-06-20 第196回国会 衆議院 本会議 第40号

その主な内容は、  第一に、維持保全計画を作成すべき建築物の範囲を拡大することなどにより、建築物及び市街地の安全性確保すること、  第二に、小規模な特殊建築物において、在館者が迅速に避難できる措置を講ずることを前提に、耐火建築物等とすることを不要とすることなどにより、既存建築ストック用途変更による有効活用推進すること、  第三に、耐火構造等とすべき木造建築物対象を見直すとともに、規制を受ける

西村明宏

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

○もとむら委員 今回の法案で、耐火構造等とすべき対象が見直されたり、木材のぬくもりを直接感じられる「あらわし」等の構造が可能となるなど、木材利用推進されることだと考えられます。  また、二〇二〇年東京オリ・パラリンピックにおいては、選手村ビレッジプラザにおいて国産木材を活用され、私どもの地元相模原市もこの一部提供するということを伺っております。  

もとむら賢太郎

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

既に、二時間の火災に耐える耐火構造部材ですとか、CLT直交集成板などが実用に至っているところでございます。さらに、薬剤の難燃処理をしましたLVL、これは単板積層材というものでございますけれども、これを被覆層に用いた耐火工法開発ですとか、建築物CLTを用いた際の耐火被覆工法開発など、独自性新規性が高い製品の技術開発を行う民間事業者に対して今年度も支援を行っているところでございます。  

渡邊毅

2018-06-12 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

第三に、木造建築物整備推進に資するため、耐火構造等とすべき木造建築物対象を見直すとともに、規制を受ける場合についても、耐火構造以外の構造を可能とすることとしております。  その他、老人ホーム等に係る容積率制限合理化興行場等仮設建築物存続期間延長用途制限に係る特例許可手続簡素化など、所要規定整備を行うこととしております。  以上が、この法律案を提案する理由であります。  

石井啓一

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

これは、既存建築物構造上の安全基準新築時に確認していること、また、今回の改正法案において、三階建て以下で二百平米未満用途変更の場合には、避難安全性確保前提に、壁、柱等耐火構造とするような大規模な改修工事を不要とし、警報設備等の設置による対応で可とするなどの規制合理化を行うこととしていることと平仄を合わせるということでございます。  

伊藤明子

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

また、防火関係規制を見てみますと、現行制度におきましても、耐火構造とする必要がある場合には、CLT石こうボードで被覆いたしまして耐火性能確保すれば使用できますし、平成二十八年からは、低層建築物であれば、構造部材であるCLTをそのまま見せる形、つまり、あらわしで使用できるようにいたしております。  

眞鍋純

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

さらに、現在国会で御審議いただいている建築基準法改正法案では、三階建て以下で二百平米未満戸建て住宅等福祉施設等に転用する場合について、在館者が迅速に避難できることを前提に、柱、はり、壁、床等耐火構造とすることを不要とする、また、共同住宅と同様に、老人ホーム等共用廊下、階段について、容積率の算定の基礎となる床面積に算入しないということを盛り込んでおります。  

伊藤明子

2018-04-10 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

○国務大臣(石井啓一君) 現行制度におきまして、三階建て老人ホーム等については、原則として柱、はり、壁、床等主要構造部耐火構造とすることを義務付けております。  今回の改正法案では、三階建てでも小規模なものであれば、避難安全性確保が図られるものといたしまして、延べ面積二百平方メートル未満建築物であれば、柱、はり、壁、床等主要構造物耐火構造としなくてもよいこととしております。  

石井啓一

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

第三に、木造建築物整備推進に資するため、耐火構造等とすべき木造建築物対象を見直すとともに、規制を受ける場合についても、耐火構造以外の構造を可能とすることとしております。  その他、老人ホーム等に係る容積率制限合理化興行場等仮設建築物存続期間延長用途制限に係る特例許可手続簡素化など、所要規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案を提案する理由であります。  

石井啓一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

具体的に申し上げますと、グループホーム共同住宅などにつきましては、防火上有効な間仕切り壁を設けることなどにより建物内の延焼を防止する措置を行うこと、あるいは、停電時の円滑な避難確保するために非常用の照明装置を設けること、さらに、三階以上の階にこれらの用途がある場合には、柱やはり、これを主要構造部と言っておりますが、主要構造部耐火構造とすることなどの基準を定めております。  

眞鍋純

2017-06-02 第193回国会 衆議院 法務委員会 第19号

これは、さまざまな建築技術の進展や、耐火構造の発展や、また材質についても、CLTであったり不燃木材であったりというふうなものが普及をしてきている結果であろうと思いますので、国民の生命や財産、また身体というものを守る上では非常に喜ばしいことであろうかというふうに思っております。  それはさておき、この失火責任法、私が一番理不尽だと思うことの例は、失火者がお金持ちであった場合なんですね。

吉田宣弘

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

すると、耐火構造にしっかりして、木造の二階建て、一部屋、バス、トイレなどを含めて二十五平米、二方向の避難経路もしっかりと確保して、一棟二十二戸の物件が建つ。それが二棟ですので、合計四十四戸ということだったんですね。  この二十五平米という数字は、国が住生活基本計画の中で定めている数字、「健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅面積に関する水準である。」

池内さおり