運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
323件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

だから、先ほど副大臣言うように、この司法試験予備試験委員会考査委員会が適切に分析してやりますから、そちらに任せるしかないと言いますけれども、これ、本当にそのままほっといたら、AI情報を買える人が圧倒的に有利になっちゃって、そうじゃない人は不利になるという、これ本当にこの平等な受験競争がむしばまれる可能性だってあるわけですよね。私はそこを問題としているんですが、副大臣、いかがでしょうか。

松沢成文

2014-04-09 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

解雇とかそういう問題出てきたときに、それで考査委員会とかあるんですけど、これは人事院はもちろん霞が関とかやるんですけど、その後の公平性を保つためにそういう仕組みが極めて貧弱だと。身分保障がしっかりできていなかったら、張り合いも仕事するに当たってなくなっていくんじゃないのかなと。この仕組みは、是非私はこの調査会で御検討をいただけたらというふうに思います。

山下栄一

2013-11-13 第185回国会 衆議院 法務委員会 第6号

しかし、現実に、では、どういう判定をして予備試験に合格させるかということは、予備試験考査委員会で、私は、余り細かくそれを全部は聞いてはいないんですが、実際に伺いますと、例えば一点の違いでかなり人数が違ってくるというようなことが現実にはあるだろうと思います。そういうことを踏まえて、本当に予備試験に要求されている水準は何かというのは合議の上で決めていっていただいているわけでございます。

谷垣禎一

2006-03-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第2号

ですから、そういういい意味での競争法科大学院がして、チャレンジしていただいて、いい質の教育をしてもらって、いい人材を司法試験に挑戦させれば、司法試験考査委員会が、いや、成績優秀だから、じゃ、今年は千五百人じゃなくて千七百人にしようとか、あの方々は問題を作ると同時に採点していますから、質が分かるわけですね。

杉浦正健

1991-04-16 第120回国会 参議院 法務委員会 第7号

この最終合格者の決定は、委員御承知のとおり、考査委員会にゆだねられておるわけでありまして、その年その年に開かれます考査委員会議におきましてその年度の成績分布状況を、問題の難易あるいはそれまでの試験問題における合格水準等と考え合わせ、さらには研修所における収容能力、その他諸般の事情も考え合わせまして決定しておるわけでございまして、このような若干の数字の変動ございますけれども、この間において司法試験管理委員会

堀田力

1988-04-28 第112回国会 参議院 法務委員会 第4号

それからさらに試験合格者の増加ということでございまして、これは考査委員会で具体的にお決めになるわけでございますが、現在の五百人のところを七百人ぐらいでどうだろうかということであります。  そういう一応の素案を作成いたしまして各界に提示して御意見を賜っているところでございます。

根來泰周

1980-04-22 第91回国会 衆議院 法務委員会 第18号

これは衆院に特別考査委員会が設置をされまして真相究明に当たりましたが、全貌の発覚を恐れましたGHQと自民党首脳は、同特別委員会調査を打ち切る動議を強行してうやむやのうちに葬り去っております。保全経済会事件。これは政界人九十六名はいずれも不問に付されております。造船疑獄事件。これは取り調べを受けた者は政財官界人約八千二百名、うち逮捕された者百五名、政治家のうち逮捕されたのはわずか四名であります。

木下元二

1977-03-15 第80回国会 衆議院 法務委員会 第3号

加地委員 司法試験管理委員会と、いまおっしゃった考査委員会とはどんな関係にあるんでしょうか。私が聞いておりますところでは、司法試験管理委員会の方は、いわゆる事務的なおぜん立てのようなことをされて、それからその内容については百名ほどの試験委員の方が主導権を握っておられる、こう聞くんですけれどもね。私が強調したいのは、論文式試験というやつが、どこにこの問題なら採点基準があるのか。

加地和

1976-10-06 第78回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

それから、もう一つ、これはこれから具体案を考えたいと思っているのでありますが、役所の中に考査委員会とでもいうようなものを設けまして、いま御指摘の信賞必罰の実を上げていくようにしたいと思います。  それから、造船の、特にタンカー部門における過剰設備の問題は御指摘のとおりであろうと私も思います。

石田博英

1972-06-07 第68回国会 衆議院 法務委員会 第30号

あなたは考査委員会委員長だ。考査委員のほかに事務局がある。人事機構がある。考査委員やそういう人事担当方々が、いわゆる受験に対する指導をおやりになることは一向差しつかえありませんか。皆さん方はもうオールマイティーだから大いに指導しても、ほかの教授はやっちゃいけない、こういうことなのか、お聞かせ願いたい。いまの答弁ではそう聞こえました。

小林進