運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2168件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

ただ、一方で、御案内のとおり、マイナンバーの取得の割合自体が一〇〇%になっているわけではございませんので、住民の方々のマイナンバーを持っている人とマイナンバー持っていない人という形で、番号は付与は全てされてはおるわけですけれども、そういう意味で、なかなか自治体防災部局の方でマイナンバー活用そのもの習熟をしていない、システム習熟、システム活用習熟していないというような事情もあろうかと思います

青柳一郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

あれ、基本的に設備投資をやって量が増えれば、習熟曲線じゃないですけど、生産高が倍になれば二割コスト下がるんですね、ということで、二割生産性上がるわけです。だけど、成熟した市場においてはなかなかそういうようにならないということです。  それで、中小企業の伸びていく産業に行っているところの施策と、それから、成熟しているところと違うと思うんですね。

伊藤光男

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

一方で、災害時の操作について自治体職員習熟を図るために、内閣府の主催で、今年の三月に、南海トラフ地震を想定したシステム操作訓練というのを二十九都府県と六百八十三市区町村の参加の下にリモートで実施しておりまして、実施後にアンケートに回答した自治体の約八割は、訓練内容対応あるいはおおむね対応できたと回答をいただいているところです。  

青柳一郎

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

じゃ、その次の質問にしますけれども、承諾実質化ということは非常に大事だと思うんですけれども、先ほど答弁にもありましたけれども、デジタル機器への習熟度によっては、消費者承諾や、あるいは、そもそも契約締結の事実や契約内容が明確に認識されない、そういうような問題というのはあるんじゃないかと思いますけれども、そこの部分についてはどのように手当てする予定ですか。

門山宏哲

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

伊藤孝恵君 識者の中には、こういう緊急を要しているからこそ、このワクチン接種というのには無理やりシステムなんて入れないでアナログでやった方がいいんじゃないかと、十万円給付のときのこの苦い苦い教訓というのを生かせるような、我が国には法整備人材登用もなっていないという指摘もあった中で、こういう緊急を要するワクチン接種現場自治体が未習熟システムとかタブレットとか、そういうものを入れて、次々入れて

伊藤孝恵

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

先ほども申し上げましたが、やはり、設計をされる方、建設をする作業者の方がしっかりこの技能を身につけ、活用することが何より大事だと思いますので、その点でいうと、少し議論の繰り返しになってしまうかもしれませんが、本日準備した資料の二の方には、先ほど答弁の中でも話されておりましたが、中小工務店建築士省エネ基準への習熟状況の調査結果のグラフを掲載させていただきました。  

浅野哲

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

このため、文科省としては、ICT端末などの積極的な活用を通じて、教師が一人一人の反応考えを即時に把握しながらきめ細かな指導を行うこと、一人一人の習熟の程度に応じて学習を進めること、遠隔地や海外との交流などを通じて多様な意見考えに触れ、協働して学習に取り組むことなどを効果的に行えるように、GIGAスクール構想に基づき、一人一台端末環境整備を推進してまいりました。  

萩生田光一

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

また、政府規制だけですと、実際に執行する行政の側が必ずしも新しい技術習熟しているわけではないといった限界もあります。そういった観点で本法を考えますと、法律の中に、指針というソフトローの手段がありますし、法定の官民協議会という共同規制のアプローチも取れるようになっておりますので、そういった点で、まさにデジタル時代にふさわしい手法を今後取り得るのではないかというふうにも考えております。  

小倉將信

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

今の検体採取の件につきましても、要因分析はやっておりますけれども、まず、意識として、時間の短縮のため、やむを得ず、検体採取を手順に習熟していない那覇基地の隊員が行ったということ、そして、検体採取の後、その採取方法を確認したところ、今委員のおっしゃったとおり、消火ポンプ室地下水槽について、ほかの検体採取に使用した手動ポンプ使い回しがあった、こういうふうな報告を受けているところでございます。  

岸信夫

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

指摘のような案も含めた再発防止策を取りまとめ、御説明をしたのではないかと思っておりますが、先ほど申し上げておりますように、法案誤り等再発防止プロジェクトチームで各府省庁共通課題を抽出して、誤りが起きた原因、再発防止策について議論を深めていきたいと思っておりますが、そのときには、今おっしゃるように、単純な、単なるその現象面を捉えるのではなくて、いかに効率化を図りながら、よりICTをそれぞれの皆さんが習熟

加藤勝信

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

具体的には、一人一人の反応に丁寧に対応しやすくなり、きめ細かな指導が可能となること、一人一人の教育的ニーズ理解度に応じた補充的、発展的な指導がしやすくなること、一人一人の意見表出の機会が増え、協働的な学びが展開しやすくなるなど、つまずきを解消して意欲を高める学習習熟度に応じた学習に加えて、社会性人間性を養う学習充実につなげることが可能となると思っております。

萩生田光一

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

さて、早速ですが、この少人数学級に関わる議論というのはこの間、長年されてきているわけで、その中で文科省は、長年、少人数学級だけではなくチームティーチング習熟度別指導など、少人数指導も含め地方自治体が選択的に行うことが効果的と答えてきたという経緯があって、そこで、先ほども三幣参考人もおっしゃっていましたけど、地方自治体によっては少人数学級ではなくて少人数指導対応してきたところもあると聞いているわけですけれども

吉良よし子

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

○国務大臣(野上浩太郎君) 先生御指摘のとおり、一年間でやはり技能習熟していくということはなかなか難しいという状況だと思いますので、今長官からも申し上げましたが、本年三月から試行試験を開始したところでありますが、通算三年となる技能実習二号の職種指定の追加を業界団体も目指す考えでありますし、それをまた後押しをしてまいりたいと思っております。

野上浩太郎

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

臨床実習においては、医師指導監督を前提といたしまして、個々の学生の習熟度等に応じて実施される行為医師が判断するということを想定いたしておりますけれども、例えば、処方箋の交付により患者が受領した薬剤につきましては、医療施設外で使用され、その薬用効果発現時点において指導医の直接の監視下にないことから、万一、処方箋に過誤があった場合には、危険の回避や損害の回避ができず、重大な事故を招きかねないということでございます

迫井正深

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

指摘チームティーチングにつきましては、複数の教員が協力して授業を行うことで、例えば、個別学習グループ指導習熟度に応じた学習が可能になり、個に応じた指導充実によりまして授業の質が向上する、あるいは、教員が互いに切磋琢磨することで、指導能力向上教材研究の深化が図られるといった効果が期待されるところでございます。  

瀧本寛