運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

杉尾秀哉君 私もテレビ記者時代航空機事故取材を何回もしまして、もう覚えていらっしゃる方いらっしゃるかどうか分かりませんけれども、一九八三年なんですが、羽田沖に、日航機滑走路手前に、機長が精神分裂病を罹患していたんですけれども、逆噴射をして手前にずどんと落ちちゃった。それから、日航のあの御巣鷹ジャンボ機事故国内でもいろんな事故がありました。

杉尾秀哉

2008-05-29 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

この築地の問題は今日は本論じゃありませんからまた改めて別の委員会なり別の機会でやらしていただきますが、そもそも豊洲を含む臨海都心開発事業会計というのが東京都の会計ですが、これが大変な赤字になっていて、羽田沖会計埋立てのための会計と三会計統合を二〇〇一年の四月に行いました。その結果、この臨海都心開発事業会計赤字は言わば三会計の中で実態が分からなくなってしまった。

大塚耕平

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この跡地について、昭和六十年の三月八日の質問で、跡地利用に関しては地元に配慮せよというような趣旨のことを上田委員質問したところ、大臣答弁としては、「この問題も残された戦後処理一つだと理解いたしております」「羽田沖展開に伴う跡地利用につきましては、一つの戦後処理節目だと私は思っております。二度と来ない節目かもしれません。」というようなことを述べております。  

中西一善

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

羽田沖浅場もその調査地域に含まれており、今後解決すべき課題として、羽田沖浅場での河口部地域での干潟浅場の拡大、アマモ場の創出なども具体的に提案されております。  また、東京湾干潟の保全、再生は、海の再生ばかりではなく、もう一つ国家課題でもある新生物多様性国家戦略にも深く絡んでいる問題でございます。

島田久

2001-04-10 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

昭和四十一年の例の羽田沖全日空機事故、それからカナディアンパシフィックの羽田空港での事故、それから翌日起きました富士山頂付近でのBOAC機墜落事故、そのような連続した悲惨な事故が発生いたしまして、その重大さを目の当たりにした航空労働者が集まってつくった組織でございます。ことしで三十五年目になります。活動の目的事故の絶滅を図ることでございます。

大野則行

2000-08-04 第149回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

○菅(義)委員 一つだけ確認をしておきたいのでありますが、東京都が、羽田沖これの再沖合展開というものを実は調査するということも発表しています。首都圏第三空港、千葉だとか東京もそうでしょう、私ども神奈川もそうです。いろいろなところで候補地が出ていますけれども、この羽田の再沖合展開、これはその候補地の中に入るのかどうか、その点についてはどうですか。

菅義偉

2000-03-22 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

羽田沖のもありました。いろいろ多数の方が亡くなったけれども、今回のこの営団地下鉄事件死亡者に対しては別の感慨を実は私は持っているのです。  というのは、私ごとになって恐縮ですが、私は子供のころから電車が好きだったのです。どこへ行くにも電車に乗っていきたい。電車に乗るのが夢だった。電車に乗せてやるから一生懸命農作業を手伝えと言われて私は育ちました。  

永井英慈

1999-03-16 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

目的として、一つは、首都圏におきます国内航空需要が非常に増大する、その受け皿として将来にわたって羽田空港が十分な機能を果たせるということ、それから二番目は、地元の大田、品川区を中心航空機の騒音問題が、非常に激しい問題があったわけですが、これの抜本的解消を図るという、この二つの目的で、東京都が造成をいたしておりました羽田沖廃棄物埋立地を活用して空港沖合展開するという事業を始めたわけでございます

岩村敬

1998-10-14 第143回国会 参議院 本会議 第17号

また、鈴木内閣自治大臣国家公安委員長として、地方財政健全化の推進、地域改善対策特別措置法の成立、参議院議員選挙制度比例代表区と選挙区選出に改正する公職選挙法の一部改正などに力を尽くされるとともに、ホテル・ニュージャパン火災羽田沖日航機墜落事件、長崎を襲った大豪雨などの事件や災害に適切、迅速に対応されるなど、その卓越した指導力政治手腕を遺憾なく発揮されました。  

本岡昭次

1997-03-27 第140回国会 参議院 運輸委員会 第7号

同時にまた、地域の方々に大変御心配をかけておりました騒音問題の解消にも実はつながるわけでございまして、まだ三期分事業が残っているわけでございますが、今後ともこの羽田沖沖合展開を着実に進めさせていただいて、よりよい空港として建設が早期に完成するように努力をしてまいりたいと思っております。お礼を兼ねまして御報告を申し上げる次第でございます。  

古賀誠

1996-05-15 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

六月二日に羽田沖総合訓練を実施されるようで、私も寄せていただいて見させていただき、船のつぶれかかった、つぶれかかっていないですかね、それもつぶさに見させていただいて、また私として頑張るところは頑張りたい、このように思いますので、大臣初め海上保安庁、御苦労ですけれども、ぜひ全力を注いでやっていただきたい、このことをお願いして、私、質問を終わります。

久保哲司

1996-05-14 第136回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今度、六月の二日ですか、海保の方で羽田沖海上訓練をされる。実は見に行かせていただこうと思って予定をしておるのですが、まだ見ていないので実際の訓練状況というのはわかりません。承知していないのですが、実はちょっと前、一年少々前でしたか、海上自衛隊の観艦式を経験させていただきました。ある意味では、この間御案内いただいたときの写真等を見ている限りでは、同じような形での訓練が行われるのかな。

久保哲司

1993-11-15 第128回国会 参議院 決算委員会 第4号

したがって、今の問題を真剣に考えながら、羽田沖展開されたんですけれども、この問題について、実は成田もそうだけれども、羽田も随分長いことかかっているわけですよ。一体日本というのはこれだけの航空需要がありながら、それで世界中心である東京世界の金融の中心、情報の中心東京なんですよね。

笠原潤一

1993-06-14 第126回国会 参議院 決算委員会 第6号

高崎裕子君 新東京国際空港羽田沖ですね、それから成田空港関西空港と今五億円以上の工事状況をお尋ねしたわけですけれども、私は、今言われたこの工事の内訳を見て大変驚いたわけですね。  この最大の特徴というのは、一つ大手ゼネコン二十一社が今言われたこの羽田で、件数にして六九%、金額にして三百四十億ですから七九%、関西では件数で八〇%、そして金額にして実に九七%になっています。  

高崎裕子

1993-05-18 第126回国会 参議院 本会議 第17号

事実、大型公共事業中小企業への発注率は、例えば東京羽田沖空港整備で一%、関西空港関係で〇・二%でしかありません。これらの大規模プロジェクトは大企業が仕事を独占するだけではありません。東京臨海都心開発計画では何と二兆円、大阪のべイエリア計画一つりんくうタウン計画では二千億円の赤字を出し、そのツケを国民に押しつけていることは到底許せません。

有働正治