運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

○国務大臣(井上信治君) 実績の件につきましては、令和年度までの十年分については、道路義務教育施設等事業別かつ十四の立地地域道府県別の表の形でホームページ公表を行っています。  他方法施行以来の詳細な実績については、立地自治体における確認に時間を要することから公表に至っておりませんけれども、今後作業を進めて、可能なものから順次公開していきたいと考えています。

井上信治

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

特措法に基づく支援実績につきましては、令和年度までの十年分につきましては、道路義務教育施設等事業別かつ十四の立地地域道府県別の表の形で、既にホームページ公表を行っております。  他方法施行以来の詳細な実績については、立地自治体における確認に時間を要することから公表に至っておりませんが、今後、作業を進めて、順次公開していくこととしたいと考えています。

井上信治

1991-09-25 第121回国会 衆議院 文教委員会 第1号

――――――――――――― 九月二十日  ゆきとどいた高校教育に関する陳情書  (第  三五号)  私立高等学校に対する生徒急減対策に関する陳  情書  (第三六号)  義務教育施設等整備促進に関する陳情書  (第  三七号)  屋内運動場新増改築事業における国庫補助の  拡大に関する陳情書  (第三八号)  文化財の発掘調査に伴う出土遺物の取り扱いの  見直し並びに国庫補助充実に関する陳情書

会議録情報

1991-09-18 第121回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

今先生からお話ございましたように、補助の割合が三分の二、こういう制度になっているわけでございますが、一万また、いわゆる義務教育施設等災害復旧の場合につきましては、これは直接は自治省さんの方の所掌になるわけですが、地方財政措置におきましても特に通常の場合よりは高率の財政支援措置が講じられているというふうに承知をいたしておるところでございます。  

大澤幸夫

1987-09-02 第109回国会 衆議院 文教委員会 第3号

――――――――――――― 八月二十六日  教育費父母負担軽減等に関する陳情書外一件  (第五五号)  義務教育施設等整備促進に関する陳情書  (第  五六号) 九月一日  教育費父母負担軽減等に関する陳情書外三件  (第一〇六号)  義務教育施設等整備促進に関する陳情書  (第一〇七号)  社会教育社会体育事業充実拡充に関する陳  情書  (第一〇八号)  学校図書館充実に関する陳情書

会議録情報

1986-12-12 第107回国会 衆議院 文教委員会 第5号

        中国課長    槇田 邦彦君         大蔵大臣官房参         事官      森田  衞君         厚生省援護局庶槇         務課長     大西 孝夫君         文教委員会調査         室長      高木 高明君     ───────────── 十二月十二日  義務教育費国庫負担制度現行水準の維持に関する陳情書(第一九一号)  義務教育施設等

会議録情報

1984-08-03 第101回国会 衆議院 文教委員会 第23号

――――――――――――― 八月二日  私学助成に関する陳情書外一件  (第四三四号)  義務教育施設等整備充実に関する陳情書外一  件  (第四三五号)  四十人学級早期実現等に関する陳情書外一件  (第四三六  号)  教科書無償制度存続に関する陳情書  (第四三七号)  国立小山工業高等専門学校電子制御工学科設  置に関する陳情書  (第四三八号)  教育職員免許法改正反対に関する陳情書外

会議録情報

1983-10-11 第100回国会 衆議院 文教委員会 第2号

――――――――――――― 十月六日  人口急増過密都市における義務教育施設整備等  に関する陳情書(  第三八号)  社会教育推進等に関する陳情書  (第三九号)  公立義務教育学校の四十人学級完全実施早期  実現に関する陳情書  (第四〇号)  幼稚園教育充実に関する陳情書  (第四一号)  私学助成拡充に関する陳情書  (第四二号)  義務教育施設等整備促進に関する陳情書外二  件

会議録情報

1982-12-25 第97回国会 衆議院 文教委員会 第1号

子女に対する帰国後の教育施策等に関する陳情書(第四六号)  私学助成に関する陳情書外二件(第四七号)  社会教育指導体制整備に関する陳情書外一件(第四八号)  危険校舎改築事業における耐力度基準点数緩和措置恒常化等に関する陳情書(第四九号)  義務教育における教科書無償制度存続に関する陳情書(第五〇号)  幼稚園就園奨励補助率の引き上げに関する陳情書(第五一号)  人口急増過密都市における義務教育施設等

会議録情報

1982-08-20 第96回国会 衆議院 文教委員会 第20号

――――――――――――― 八月六日  国立宇都宮大学大学院学校教育研究科設置  に関する陳情書(  第三六三号)  国立大阪大学法学部における国際関係法コース  の設置に関する陳情書  (第三六四号)  国立大学における社会科学系学部充実等に  関する陳情書  (第三六五号)  幼稚園教育充実に関する陳情書  (第三六六号)  義務教育施設等整備充実に関する陳情書  (第三六七号)  

会議録情報

1981-10-23 第95回国会 衆議院 文教委員会 第2号

校内暴力の防止に関する陳情書  (第三二号)  高等学校建設に対する国庫補助制度整備拡充  に関する陳情書  (第三三号)  文教施設整備促進等に関する陳情書  (第三四号)  公立文教施設整備補助事業等に関する陳情書  (第三五号)  小学校学習指導要領における森林・林業教育の  復活に関する陳情書  (第三六号)  小、中、高校及び障害児学校早期改善に関す  る陳情書  (第三七号)  義務教育施設等

会議録情報

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

そういった意味で、いまお尋ねの義務教育施設等につきましては、一般的な義務教育統合以外の普通の学校整備ということになりますと、過疎地域以外のところでもいろいろと問題が同じようにあるわけでございますので、したがって、私どもとしては過疎化の進行によって必要となってくる統合学校、そういったものについて過疎債対象とするわけでございまして、それ以外の整備というものは一般の市町村でも同じような状況でございますので

土屋佳照

1979-03-16 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

とりわけ義務教育施設等で近年、その起債についてはほぼ全額政府資金で賄われるということになったわけでありますけれども、以前はそういう状況ではなかったわけであります。  まず第一点には、地方債許可制の問題について、許可制そのものが適当なのか、あるいはもっと地方自治体にその権限を与えていくべきなのか、この点について大蔵省としての見解、そしてその見解を支える理由を示していただきたいと思うのです。

井上一成

1979-01-31 第87回国会 参議院 本会議 第5号

住宅建設事業及び宅地開発事業に関連する義務教育施設等公益施設について、通常国庫補助事業によって行っておりますが、立てかえ施行制度その他の現行制度の活用により整備促進を図ってまいりたいところでございます。したがって、これらの公益施設住宅宅地関連公共施設整備促進事業対象とすることは困難でございますが、必要に応じ関係省庁と協議して善処してまいりたいと考えております。  

渡海元三郎

1979-01-31 第87回国会 衆議院 予算委員会 第1号

さらに、文教関係につきまして、義務教育施設等整備を推進することといたしております。  次に、国土保全災害復旧道路運輸通信及び地域開発につきましては、社会資本整備と景気の着実な回復に資するため、日本道路公団、日本国有鉄道日本鉄道建設公団等事業を推進することとし、三兆三千九百五十五億円の財政投融資を予定いたしております。  

田中敬

1978-06-14 第84回国会 衆議院 建設委員会 第15号

したがいまして、五十三年度に創設いたしました公共施設別枠につきましては、来年度以降も中身を充実したいと思いますし、建設省所管外の、しかし重要な役割りを持ち、負担になっておりますところの義務教育施設等につきましても、所管庁とも十分相談をしながら、負担がなるべく軽減されるように努力したいと思っております。

大富宏

1978-06-07 第84回国会 衆議院 文教委員会 第25号

津川 武一君 同日  辞任         補欠選任   齋藤 邦吉君     長谷川 峻君   田中 正巳君     渡部 恒三君   渡海元三郎君     塚原 俊平君   渡辺 栄一君     石田 博英君   池端 清一君     長谷川正三君   津川 武一君     山原健二郎君     ――――――――――――― 六月五日  霧島地区への大学設置に関する陳情書  (第三八八号)  義務教育施設等

会議録情報