運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

これについてちょっと話を進めていきたいんですが、資料一にもう一遍戻っていただきますと、先ほど申し上げましたとおり、SUBARUさん、自動車メーカーさんとしては、トヨタさんや何かに比べると大きくはないわけでありますけれども、しかし、それでも全国で七千社、ティア3まででも全国で七千社、群馬県内でも八百二十六の事業者がつながっているというところでございます。  

福田達夫

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

私も、この新型コロナが出てから、群馬県内でありますけれども、様々な観光地伺わせていただきました。また、先般は、自民党の青年局全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会との意見交換もさせていただきましたが、今、非常に観光業困っているというような話がありました。また、財政的な面でいえば、お金が借りたいけど借りられないなんという声もありました。  

清水真人

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

群馬県内では十三病院、これが本当に群馬県内医師の偏在を是正するための医師全体のインセンティブになるとは到底思えないわけであります。  今、大臣がおっしゃられたように、このインセンティブについては協議中ということであろうかと思いますが、具体的に更にこういったものも検討しているというものがあれば、この機会にお聞かせいただきたいと思います。

長谷川嘉一

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

これは、やはり群馬県内からも群馬県の保健福祉部に悲痛な訴えがあって、放課後等デイサービス報酬改定に伴う緊急要望ということが上げられております。これは群馬県であります。  一つには、市町村に対し、指標該当児判定内容を見直す、再判定をするよう発出してくださいという文言が見られております。

長谷川嘉一

2018-06-07 第196回国会 参議院 内閣委員会 第17号

地方創生推進交付金の運用においても地域間連携の要素を採択の判断基準一つとしておりまして、群馬県内の四自治体、富岡市、伊勢崎市、藤岡市、下仁田町と、埼玉県内の三市、熊谷、本庄、深谷が連携をして、上武絹の道をテーマにDMOを、観光地をつくろうということで設立をして、インバウンド誘致都市部との交流を図る取組や、石川県、富山県、福井県が連携して高機能素材分野ライフサイエンス分野成長産業の強化を図る

梶山弘志

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

「許さない:性暴力の現場で」「兄からの虐待 逃げ得…納得できない」、二〇一六年十二月三日、毎日新聞地方版群馬県内版の連載の第四回目でございます。  少し御紹介します。  うそでしょうと母は言い放った。兄を訴えたい、許せない、裁判で罪を償ってほしい、そう願ったが、親から反対され、警察には届けなかった。  ナツキさん、仮名は、小学生のころの記憶がほとんどない。

井出庸生

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

一方で、我々もいろいろ技能実習生の実際、効果といったようなものもお伺いしているところでございますけれども、例えば、タイからの技能実習生群馬県内で研修をする、これはむしろ、出てこられるときに母国での経営規模を拡大したいということを目標に出てこられまして、そこで技能実習の経験を積まれまして、現在、耕作面積を、帰国後、経営規模を拡大したりあるいは機械化を進められているというふうな事例を承知しております。

山北幸泰

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

群馬県内は、タクシー運賃ブロックが、群馬県A、群馬県Bという二つに分かれております。いわゆる公定でタクシー料金最高額は決まっているということかと思います。  そして、群馬県Aというのが、前橋市、高崎市、太田市など、群馬県の中心部、南部をカバーしている地域、いわゆる平野部都市部を網羅している地域です。

宮崎岳志

2016-10-27 第192回国会 衆議院 総務委員会 第4号

つまり、大臣通知を出されて、そのおおむね半年後、こういう通知が出ましたけれどもおたくの市町村はどうしますか、群馬県内に九市町村があって、どうされますかといったら、その九つは全部、継続しますというふうにお答えになり、そして、残りの市町村も、新たに大臣通知に反して導入をしようということを検討されているということなんです。  

宮崎岳志

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そうすると、群馬県内だけで二万三千軒というふうに申しましたが、全国でいうと恐らく百三十七万軒ですかね、私の計算で。全国で八三%、百三十七万軒ぐらいだと思うんですが、二〇一〇年の農業センサスの数字ですけれども。そういった農家がいわゆる直売所等から排除をされていくということだと思うんです。私は、非常に大きな問題がここにあると思います。  

宮崎岳志

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

大変痛ましいことではございますが、このニュースを見ながら、二〇〇九年三月には群馬県内での高齢者施設「たまゆら」で火災が起こり、多くの高齢者の方が被害に遭われました。本当にこのような形で命を落とされるということは痛ましいことでもあり、また、その社会的背景というものが随分と取り上げられたものでもございます。  

小宮山泰子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○宮崎(岳)分科員 最後に、要望としてお伝えしたいのでありますが、冒頭で申し上げましたとおり、群馬大学附属病院は、群馬県内で最大の総合病院であって、最も高度な機能を担っている病院であります。そして、群馬県内病院は、その大半が群馬大学系列ということで、ほとんどの病院群馬大学から、その医局から医師の派遣を受けて運営が成り立っているという状況でございます。

宮崎岳志

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

群馬県内農学部がないというのは非常にこれはもったいないことだと思うんです。これだけの農業県、あるいはいろんな多岐にわたる農業県でありますので、是非農学部をつくってもらいたいということ。  それから、その下にいろいろ書いてありますが、利根商業高校中高一貫教育とか、そんなことが進められるといいなというふうに考えております。  

澤浦彰治

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これのスポーツの種類別行動者数というのがあるんですが、群馬県を見ますと、群馬県内利用者の方が百三十一万回、それに対して群馬以外から来られる人が百六十四万回ということで、県外東京都を中心とした県外からのお客様が多いということが見て取れるわけですけれども、その方たちはほとんどゴルフ場を利用してそのまま元の位置に帰るということで、その間にいろんな行政サービスを受けるということが、今お話がありましたとおり

松下新平

2014-11-12 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

きょうは、製鉄会社の精錬の過程で出てくる鉄鋼スラグ群馬県内におきまして道路などの公共工事に使用される、これに環境基準値を超える有害物質が含有されているということが大きな問題となっております。この問題を取り上げます。  この鉄鋼スラグは、大同特殊鋼渋川工場で生成されたものです。このスラグは強アルカリ性で、弗素や六価クロムなどの有害物質が含まれ、環境汚染健康被害が懸念をされております。  

塩川鉄也

2014-11-12 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

鉄鋼スラグは必ずしも有害というわけではありませんけれども、このことを踏まえまして、関東地方整備局におきましては、同局が群馬県内で実施しました約三千八百工事のうち、砕石等が現時点で露出した状態となっている九十二工事施工箇所につきまして、鉄鋼スラグの混入を確認する調査を実施しているところです。  

山田邦博

2014-10-28 第187回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

これは、二〇一二年の衆議院選挙のときの群馬県内状況を書いている記事でして、その衆院選の直前の記事なんですが、県内市町村が投票時間を繰り上げることが県選管のまとめでわかった、背景には、一刻も早く選挙結果を知りたいという有権者ニーズへの配慮があると見られると。  この記事の三段落目の真ん中の部分です。

井出庸生

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

実は、昨年来、一部の養蚕農家連携グループの方々から、四月以降も緊急対策を、助成がないと事業の継続が不安だという声が出されて、群馬県内自治体でも助成を求める議論が活発に行われて、大日本蚕糸会が独自に繭一キロ当たり千二百円を助成するということで、群馬県内も三百円上乗せすると。で、更に上乗せする自治体も生まれてきていると。  

紙智子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

地元の話でいうと、群馬県内は、四市町村自治体ということであります。  これは当然でありますけれども、群馬県内一円、大変な降雪で、各自治体除雪のための費用というのは大変な支出をしているところであります。わずかというとあれですけれども、四団体しか交付をされない、交付をされない自治体がたくさんある。そういったところも大変な除雪費用負担をしているわけであります。

上野ひろし