運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
655件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

また、タオルについては、昨年の生産量が前年比で約二割減に落ち込むほか、刺しゅう、縫製を含む繊維製品生産指数も前年比でマイナスが続くなど、私の地元も、ウール、繊維の産地でございますけれども、委員地元の、例えば今治タオルなんかはブランド化に成功していると私どもは敬意を表しているわけですが、そういったところでも厳しい影響を受けているということは、もう本当に繊維業界は依然として厳しい状況にあるというふうに

長坂康正

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

繊維業界、大変苦しいです。人が出歩いていない、そして服なども新しく買わないということで、服を作っているメーカーなども苦しんでいますが、繊維を織るところ、繊維を作るところも大変苦労されておられます。地元でこういうマスクも作っておられますし、マスクをずっとつけると耳が痛くなりますので、このゴムバンド、これも石川県で作っているものでございます。  

近藤和也

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

ですから、当時の予算規模は今の三分の一ぐらいだと思うから、考えると、今のお金にすれば一千五百億円ぐらいのお金を投じているんですね、その繊維業界に。  そう考えた場合、不幸にして、もう天災ですよ、この鳥インフルエンザとか豚熱だとかあるいは口蹄疫とか、そういう天災に遭った人たちが廃業するときに支援金を出してもいいんじゃないか、私はそう思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

谷田川元

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

こういった、布より不織布がいいという偏見に対して、繊維業界は大変怒っています。繊維業界コロナ禍で大打撃を受けておりまして、その得意の技術力で高性能の布マスクを開発して、何とか活路を見出そうとしております。  石川県のある繊維会社が、市販されている四十八種類のマスク全て、通気性を調べました。布マスクでも高性能のものもありますし、不織布でもかなり悪いものもあります。

佐々木紀

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

その繊維業界の方に、GoToトラベルGoToイートGoTo商店街GoToイベントよりも、我々、GoToファッションの方がやってほしいんだ、どうしたらGoTo入りできるのというふうに聞かれたんですが、事務方に聞いたら、そこは政治判断だと言われました。  どうしたらGoTo入りできるんでしょうか。

伊藤孝恵

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

政府参考人藤木俊光君) 御指摘ございました衣料大量生産大量廃棄につきましては、かねてから繊維業界の問題であると認識してございます。  一方で、近年では、AIを活用した需要予測でございますとか、あるいはIoTを活用してマスカスタマイゼーションと呼ばれる取組で効率的にオーダーメードを可能とするといったような衣料供給量適正化という取組も進んできていると承知しております。  

藤木俊光

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

つまりは、繊維業界において人手不足であるから、人手不足を補う。技能を本国で役立ててもらうということを大臣はおっしゃるけれども、本当にそうであるとは大変思いがたいわけです。  そして、いろいろな報道がされておりますけれども、その中でも縫製業は特に劣悪な環境だと。そしてまた、シェルターに入っている方々もたくさんいらっしゃいます。  

早稲田夕季

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それから、先ほどの繊維業界の話においては、これは経済産業省において、繊維産業技能実習事業協議会委員も御承知ですが、この協議会を設置して、そして、業界団体を通じた、一方でそちらを通じて法令遵守徹底などの取組を進めているものと承知しておりますが、やはり、こういう協議会業界全体に対してしっかりと取り組んでもらう。私はこれも大事だと思っております。

根本匠

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

根本国務大臣 今委員が御指摘のように、繊維業界については、技能実習に関する法令違反が多く指摘されてきたことから、今お話しのように、経済産業省において繊維産業技能実習事業協議会を設置し、厚生労働省もオブザーバーとして参加し、業界団体を通じた法令遵守徹底などの取組を進めているものと承知をしております。  

根本匠

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

ただ、その逆に、それが励みになりまして、例えば先ほどILOのお名前が出ましたけど、バングラデシュでやっているベターワークのような、つまり、国を超えたある同じ、例えば繊維業界なら繊維業界でまとめて一緒になってサプライチェーンを良くしようなどというような動きが出てきていますので、そういう中に、日本も、ただ日本でやるのではなくて、一緒に入って世界のプレーヤーと一緒にやっていくということで、更にそのサプライチェーン

上野明子

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

お話がありましたとおり、この繊維業界の商機が大幅に拡大すると見込まれるわけでございますが、一方で、実はこのTPPにおきましては、全体の原産地規則、いわゆるメード・イン・TPPということがよく言われますけれども、そういうのがある一方で品目別規制がございまして、繊維分野ではヤーン・フォワード・ルールというものが採用されております。  

石川博崇

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

昨日、私は、中小零細事業者が多いと言われている繊維業界の皆さんとお話をしましたが、繊維業界からも、自分たちは独自のサプライチェーンを組み立てているし、このTPPを活用していきたいという声がありました。TPPを早期成立させてほしいという声も、きのう私が直接、繊維業界、中小企業が多いと言われているところからも伺っているところでございます。

世耕弘成

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

こういった縫製業状況でございますけれども、当省といたしましては、生産工程における物づくり技術高度化地域資源を活用したブランド化等への支援を通じまして、繊維業界全体の振興に取り組んでまいりたいというふうに思っておりますし、適正取引ということにつきましては、法令遵守につきまして普及啓発等を実施するとともに、法令違反行為が疑われる情報を得た場合には厳正に対処してまいりたいというふうに考えておるところでございます

土田浩史

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

例えば、繊維業界でいえば、糸をつくる会社、織ったり、編んだりする会社、生地に色をつける会社縫製する会社から成るわけでありますけれども、このどの工程が欠けても製品はつくれないわけであります。  いい製品をつくるためには、これら川上から川下まで一連の企業協力し、時には協力企業会を結成し、技術力の向上やコストの削減に取り組んできました。

佐々木紀

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

糸で縄を買ったと言われた沖縄返還でしたが、沖縄返還協定調印後、日本輸出規制と引きかえに繊維業界へ補償を出し、日米繊維協定が結ばれました。  しかし、私は、いかに日本貿易等で譲歩しようとも、アメリカの対アジア戦略として、当時からもアメリカは意図的に尖閣諸島の主権を曖昧にし、火種を残していたというふうに考えます。

今村洋史

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その後、一年を経て、景況も少し動いておりますことから、経産省、所管省庁としまして、このタオル業界を含め、繊維業界をどのように捉えていらっしゃるのか。業界状況についての国としての捉え方をお伺いしたいということと、また、新たな支援策としましてどのようなものをお考えか、お答えいただければと思います。

丸山穂高