運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

中島委員 時間がないので飛ばしていきますが、今後、導入効果実証研究事業効果を検証していくんだということですが、先ほど私、冒頭に言った、一月の時点で、来年の介護報酬にこれを人員緩和基準として埋め込んでいくという報道を見て、ちょっとびっくりしたということで今確認をさせていただいたんですが、これは実際、施設の方に私も聞きました。

中島克仁

2004-11-10 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

しかしながら、業界団体からの要望などによりまして、契約書領収書のうち取引金額少額なものにつきましてはぜひスキャナー保存の対象としてほしい、こういう強い要望があったところでございまして、取引金額の少ない領収書等につきましては、一定要件のもとでスキャナー保存をさせても税務執行上支障が少ないということで、消費税少額請求書等保存義務要件緩和基準印紙税の金銭の受取書に係る非課税基準等の例を参考としつつ

松井孝治

1997-05-28 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

保育所についての規制緩和、基準弾力化を行う一方で、保育サービスの質の確保のためには、保母待遇面改善も必要と考えられております。  しかしながら、予算上の保母給与格付は、他の社会福祉施設の職員と比較すると低くなっているという実態があるものと考えられます。保母待遇改善するためには、現在の保母給与格付実態に見合ったものにする必要があります。

江渡聡徳

1985-04-18 第102回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

赤羽政府委員 日本政府は五十六年以来、つまり八〇年代に入って以来過去六回の市場開放策をとったわけでございますけれども、主としてその内容関税引き下げとか輸入制限緩和、基準認証制度改善あるいは輸入検査手続簡素化改善、それから製品輸入促進あるいは金融資本市場自由化、さらには投資交流促進、こういったような措置をとりまして、それぞれの個別の措置によりまして意味合いは若干違いますけれども

赤羽隆夫

1982-04-28 第96回国会 衆議院 文教委員会 第13号

これを見ると、五十一年の緩和基準をする前のことですから、その中身はきわめて基準に欠けるものだとか、そういうものが物すごくあるわけですね。それから県の指導がでたらめだということが指摘されているのですよ。それに対する文部省の見解というのがちゃんと出されておるのです。そうした経緯がありながらも、依然としてこれが措置されておらない。

中西績介

1979-07-13 第87回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

したがって陳情にもありましたように、物差しを当ててきちっとやってしまうのであればあえて閣議の決定とかそういうことは要らないわけでありますから、災害の特徴にかんがみて条件の緩和、基準緩和してできるだけ適用できるようにひとつ配慮を願いたいと思うのです。このことは、後ほど大臣がお見えになってから大臣にも強く要望したい点でございますので、ただいまの指摘は以上にとどめます。  

湯山勇

1978-04-25 第84回国会 参議院 文教委員会 第8号

粕谷照美君 新設はわかるんですけれども、既設に対するこれは緩和基準のわけでしょう。ですから、それはどうであるかという質問をしたつもりでいたわけです。私が「全法幼時報」によってわかったんですけれども、各県内で非常にアンバランスがあるわけですね。たとえば一〇〇%学法化したいという希望の県は三重県、鳥取県、長崎県です。

粕谷照美

1976-05-18 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

私どもは、今年の三月までございました水田の転用の暫定基準、これは緩和基準でございますけれども、これをもうやめるというようなこと、それからさらには、今後やはり農地法等を厳正に運用いたしまして、極力壊廃を食いとめるということによりますれば、七十万ヘクタール以下に壊廃を抑えることも可能と思っております。  

岡安誠

1973-06-05 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

それからプロパー系統資金については、自創資金によって借りかえ措置をとられたわけでございますが、これで大方の開拓者の現在の重圧は緩和されたことにはなっておりますけれども、たとえば自創資金にいたしましても上限がありまして、それからはみ出た大型負債者、それから政府のいろいろの緩和基準にいたしましても、その基準に乗らない大型のもの、こういうものが取り残されたままでございますので、この点につきましては、今度

菅野仁一

1970-03-25 第63回国会 衆議院 建設委員会 第6号

住宅局のほうは、コスト主義というたてまえがありますから非常にきびしく消防当局の言い分を押えて、今回の緩和基準というものはつくられたという経過があるのです。その辺の経過は、当時の消防関係者はみんな口をきわめて言うのですよ、現役の課長がどう言おうと、私どもずいぶん手を回してみんな調べましたから。

阿部昭吾

1954-09-02 第19回国会 衆議院 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第4号

一緒に暮したいという熱意は、国境を越えた問題でありまして、すぐにわかる問題であり、これらのことが七月十四日の決議として緩和基準の第二にあげておるのでありまするが、実際の問題についてそれが行われておらぬということになりますと、今お答えになりましたようなことと実際は食い違つておる。

林信雄

  • 1