運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

年度により多少のばらつきはありますが、第一期から第四期の基本計画期間中の科学技術予算実績総額で見ますと、対GDP比一%には至っていないですが、実績総額自体増加傾向にあるという状況にあります。  生産性を向上し、我が国の経済成長を実現するとともに、社会的課題の解決を図っていくというためには、政府による科学技術イノベーション政策への先行投資が不可欠であるというふうに認識をしております。  

山脇良雄

2016-05-12 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

第一期から第四期の基本計画期間中の科学技術関係予算につきましては、実績総額自体は全体として増加傾向にございます。しかしながら、今御指摘ございましたように、政府研究開発投資総額規模は、想定よりも、長期にわたる経済の停滞、それから深刻な財政状況などが影響して、第二期から第四期につきましては、政府研究開発投資の目標は達成することはできませんでした。  

森本浩一

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

ところが、この法定相続分課税方式にはデメリットもありまして、それはどういう場合に起こるかといいますと、一度申告をした後、例えば長男が預貯金等を隠していて遺産の漏れで修正申告を出すと、こういう場合には、その漏れた預貯金遺産総額に加えてもう一度相続税総額を計算しますと、当然、総額自体が増加しますよね。

中村芳雄

2010-10-26 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

基金の総額自体が一千億しかないんだから、金額にしたら大したことないじゃないですか。これは持ち帰って、ぜひ私のところに、農水委員会でも結構ですが、御返答いただきたいと思います。  口蹄疫はもっとありますけれども、時間が全然なくなっちゃったので、ちょっと口蹄疫を飛ばします。もう政務官、結構です。ありがとうございました。両政務官、ありがとうございました。  

江藤拓

2010-05-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

そこで、仙谷国家戦略担当大臣が、政府側も入った十四日のマニフェスト企画委員会では、地方や国民から満額支給でなくてもよいなどの意見が寄せられていることを理由に、財源が足りない場合は総額自体を減らす方向で一致したという報道がございます。一部現物で給付になるだけでなく、減額ということにも含みを持たせた表現となっております。

古屋範子

2010-04-15 第174回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ただ、この印刷局人件費総額自体はトータルで三百二十五億円ということになっているわけでありまして、役員人件費というのはごくごく一部にすぎないわけです。ほとんどを占める残りの部分一般職人件費はどうなるかといえば、これは機械的に言えば、今、印刷局の職員の給与のいわゆるラスパイレス指数は、国家公務員人件費と比べて八八・八という数字になっています。

柿澤未途

2008-02-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第2号

地方債元利償還金については交付税措置されるといっても、その分の経費が地方交付税総額に上乗せされているわけではないのでありまして、個別団体について見れば、基準財政需要額の算定において確かにこの元利償還金交付税措置されているとしても、基準財政需要額総額自体が増えていないわけでありますから、公債費分が増えるほどこれは厳しくなってくるのではないかと思います。  

加賀谷健

2008-01-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第1号

今御提案しているものがこの時点では知恵を振り絞ったものでございますし、財政健全化方向、ごくわずかではございますが、ここ二、三年、借金の残高も減らす方向で歩みを始めてきておりますので、ここでやはりきちんとした方向を、特に内閣がかわって、今回いろいろ苦労しましたけれども、交付税総額自体は、今までずっと削減しているものを地域の実情に合わせるべく増額もしてございますし、もちろんこれからいろいろ御議論をさせていただきますけれども

増田寛也

2006-06-14 第164回国会 衆議院 総務委員会 第29号

特に、現在財務省あたりで進められている歳出削減の流れを受け、新型交付税導入によって交付税総額自体削減されてしまうんではないかと懸念する声もあると聞いております。  総務省としては、この新型交付税導入交付税総額削減が目的の一つなのか、この新型交付税の構想をどのようにとらえているのか、それらについて現在までのところどのような御見解を持っておられるのかお聞きしたいと思います。

岡部英明

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

その幹線林道事業につける予定の補助金総額自体は平成十七年度予算には盛り込まれているはずでして、この予算委員会というのは、要するに、政府がつくった予算をチェックするために開かれているんじゃないか、私はそのように把握しているんです。ただ、チェックするのに際して、判断材料というのがなければチェックしようがないわけですけれども、費用もわからなければ木材生産上の効果もわからない。  

松本大輔

2004-02-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

最初にお話のございました一円未満端数処理方法からお話しさせていただきますが、実は総額表示の義務づけ、これは趣旨は後で御説明させていただきますが、税込み表示を求めるものでありまして、現在の税抜き価格消費税相当額を上乗せした金額である消費者の支払い総額自体を変更しろと言っているわけではございません。  

大武健一郎

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

遠山国務大臣 今お話を伺っておりまして、医学部とかなり差があるということも明らかになったわけでございますが、私学助成総額自体が私自身はまだまだ十分でないと思っておりまして、今の財政状況のもとでどんなふうに充実したらいいかなと本当に頭を悩ませておりますが、我が省としては、毎年最重点として取り組んでいるんですね、私学助成科学研究費補助金

遠山敦子

2001-11-19 第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

それどころか、企業団体献金総額自体が前年より約一二%増え、規制強化のはずが、逆に“焼け太り”する皮肉な結果となった。」総額でも企業献金はふえている、こういうふうに書きました。  北海道の場合も、「受け皿支部増え収入もアップ 自民 企業献金、前年比四・五倍」、この見出しでこう書いている。自民党の道内支部に集まった企業団体献金は、前年の三億三千万円から十五億二千五百万円に急増した。  

大幡基夫

2001-06-21 第151回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

しかし、経済の格差の是正を掲げるにしろ、未来志向になるにしろ、沖縄振興のための予算総額自体は維持していく必要があるのではないでしょうか。財政再建ということもございますが、沖縄の置かれた立場の特殊性ということもやはり考えていただかなければならないというふうに強く思いますので、どうか大臣、よろしくお願い申し上げます。  

小林憲司