運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

時には、総理大臣経験者をも逮捕してきた。巨悪を眠らさないという重い使命を持っているからこそ、どんな巨悪にも屈しない厳格な政治的中立性が求められる。だから、検察官の人事は、他の一般職公務員とは違って、入り口の任命だけに限定して、そして、活動中や出口の退任、退官のところでは一切介入の余地を設けていないわけです。

藤野保史

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

○萩生田国務大臣 総理大臣経験者である菅先生期待をいただくお言葉をいただいて、大変光栄です。  私自身は、先ほど中谷先生にもお話ししたように、そういった目指す方向を否定するものじゃありません。否定するものじゃありませんなんという非積極的な答弁をするなとまたお叱りいただくかもしれないんですけれども、給付型奨学金が始まったのはことしの四月なんですね。

萩生田光一

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そういうものはとってあるわけでありますが、その中にも歴史的に重要なものは、これは私のものについて存在し得るかどうかというのは、ほかの方が判断するものになるかもしれませんが、記録については、国立公文書館において、公文書を補完、補強するものとして、本人の了解を得た上で、私であれば私のですね、得た上で、退任後に資料を積極的に収集し、保存することとするとともに、歴代総理大臣経験者を対象として、口述記録、いわゆる

安倍晋三

2018-04-04 第196回国会 参議院 本会議 第11号

正直に申し上げれば、この国際観光旅客税法代表質問お話があった際、税に関してはどうせまともな答弁は返ってこないと思いましたが、その一方で、麻生財務大臣なら、福岡県からの総理大臣経験者として同郷の私の批判を真摯に受け止めてくれるに違いない、そう思い直して、この場に立たせていただくことを引き受けることにいたしました。  ところが、僅か一日でその期待は多くの国民とともに失望に変わりました。

古賀之士

2017-12-05 第195回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

風間直樹君 野上さんと質疑させていただく機会も余りないので、ちょっとお尋ねをしたいんですけども、私、過去の総理大臣経験者の御発言で非常に印象に残っている発言がありまして、自分は議会の子だと、議会の子、議会の子供だという発言をされた元総理がいらっしゃるんですが、副長官、これ、どなたか御存じでいらっしゃいますでしょうか。

風間直樹

2015-07-27 第189回国会 参議院 本会議 第34号

岸信介田中角栄大平正芳中曽根康弘竹下登橋本龍太郎小泉純一郎、共に私の尊敬する総理大臣経験者です。自民党政権のほとんどの総理集団的自衛権憲法上行使できないと述べてきました。砂川判決集団的自衛権を認めていたのなら、歴代総理憲法違反発言を繰り返していたことになります。  昨年二月十二日の衆議院予算委員会安倍総理は、解釈変更による集団的自衛権行使容認についてこう述べました。

北澤俊美

2013-06-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

○後藤(斎)委員 大臣、ある御専門家の本によると、今まで政治の中で、特に総理大臣経験者の中では、統計に非常に関心があって、それをベースにどういうふうな国づくりをしようかというふうにお考えになったのは、大隈重信公吉田茂さんだというふうに言われています。吉田茂さんは、当時はGHQの部分で、ちょうど統計法ができた六十五年前のたしか総理だというふうに承知しています。  

後藤斎

2010-11-12 第176回国会 衆議院 法務委員会 第4号

昔、カップラーメン一杯の値段が幾らかと話題になったかと思うんですが、やはり私を含めた一般人の感覚総理大臣経験者の方の金銭感覚も異なるかなと。  一万円が高いのか安いのか、百万円が高いのか安いのかわかりませんので、この著しく低いときというのが具体的にどれぐらいなのか、教えていただければと思います。

横粂勝仁

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○鈴木(宗)分科員 局長、少なくとも元総理総理大臣経験者外交官パスポートを持って行っていますね。これは終身外交官パスポートですね。元総理が行っていて、大使館がアテンドしないこともないでしょう。こういった会議には、元総理が出席している会議ですから、必ず大使館の人も入って、いろいろサポートしていると思いますよ。  ですから、今のような話は、委員長、失礼じゃないですか、だれが考えても。

鈴木宗男

2005-09-28 第163回国会 衆議院 本会議 第4号

総理、副総理、大臣経験者までもが、憶面もなく、比例公明にと公言してはばかりませんでした。  連立与党といっても、しょせん別の政党です。異なったマニフェストを掲げている以上、自民党公認候補比例公明と連呼するのは、国民に対する信義則違反ではありませんか。また、小選挙区の票をバーターに比例の票を強要する公明党公明党です。

前原誠司

2004-11-24 第161回国会 参議院 憲法調査会 第5号

そして、大統領経験者は自動的にそれに加えてメンバーとなるということでございますんで、そういうことを参考にいたしまして、国会、立法府、最高裁判所は司法、内閣、行政、それぞれの三権が推薦する名簿に基づいて、天皇が内閣の助言と承認に基づいて任命するものとするということでございますけれども、まあ広く言えば、フランスのように、例えば三権の長の経験した方々、衆参両院議長経験者内閣総理大臣経験者、最高裁判所長官

舛添要一

2004-05-25 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

この問題は外務省の役割と、こう言ってもいいわけで、私が言っているんじゃなくて、これは政界の大先輩自民党の大先輩である元総理大臣経験者たちが言っていることであります。  そこで、お二方、大臣といたしまして、川口さんはもう自民党員ではないからよく分からない、まあそれでも大先輩たちがこういうことを言っている。この今回の拉致問題についてどういう御所見でしょうか。

佐藤道夫

2004-04-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

しかも、自民党の中でも、総理大臣経験者皆さんから、大臣経験者皆さんから、自民党を挙げて、このことの制度を早く確立しなければいけないとずっと言ってきた。野党の方は野党の方で、いろんな陳情を受けながら、大勢の皆さんと話し合いをしながら、もう何十年前から、この制度を早く確立しなければいけないと言ってきた。

牧野聖修

2003-03-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第23号

さらに、副大臣政務官初め、総理大臣経験者、外務大臣経験者にもお願いしまして、特使として、あるいは必要な対話を心がける場合には派遣いたしまして、できるだけ日本の立場を理解し、各国との協力を得ようということで努力しているわけでございます。  もちろん、国会法案たくさん抱えていまして、それぞれ皆さんからの御協力を得ないと成立しないものですから、それについても十分配意しています。

小泉純一郎

2002-11-12 第155回国会 参議院 内閣委員会 第3号

ちょっとその中身の話、もうちょっと全体の趣旨について聞こうかと思ったんですが、今、鴻池大臣から大体私の問題意識と同じであることが分かりましたので、中身についてちょっと伺いたいと思うんですが、例えば、我が国の総理大臣経験者の方でも、ある病気になられて日本ではどうしてもその先端的医療が受けられないということがあります。

松井孝治

2002-04-25 第154回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

このことにつきましては、山内さんも述べましたけれども、どうしてこのように憲法教育基本法が守られていないのかと申しますと、これは、総理大臣経験者を含め、政府高官たち憲法教育基本法を教える熱意に欠けている、そういうふうに思うのでございます。  「NHKスペシャル」によりますと、教育の理念が浸透しているのは大体二、三割ぐらいじゃないか、こういうことを言っているのであります。

垣花豊順

2002-04-25 第154回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

何ですか、国会議員とか総理大臣経験者などが汚職をしたり腐敗をしたら、みんな秘書のせいにして、知らぬ存ぜぬ。  私も学校で投書もしました。いろいろな問題が起こったときに、これはどうしても父母に知らさなければいけないと思って、訴えようとしたら守秘義務がひっかかってきます。  ぜひ、国会議員皆さん日本国憲法に合致するような、部下の公務員の告発は守秘義務から外してほしい。

伊波宏俊

2002-02-14 第154回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○福田国務大臣 総理大臣経験者大使になっていただくということはともかくといたしまして、適材適所、有能な人材を大使館の幹部とか大使に任用するということ、これは大変意味のあることだと思います。  外務省は、まさに外交というのは、外務省だけでない、やはり国民全部が支えるものだというような気持ちは大事なんだろうと思いますし、そういう意味で、これからも積極的に検討していかなければいけない。  

福田康夫