運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
404件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

そういうことすら、今の菅総理を始め大臣の皆さんが、総合的判断というのは、簡単に言えば間違った判断ですよ。総合的判断ということでは済まないんじゃないかと思います。  それで、尾身会長にお聞きしたいんですが、これは期間が短いんですね、五月末まで。ところが、昨日の晩の予定では、蔓延防止措置北海道は元々十三日までの予定だったんじゃないんですか。ここはもちろん決まっていないですけれども。  

山井和則

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

そしてまた、今、田村大臣がおっしゃった総合的判断というのがいかにでたらめかということも痛感をいたしました。総合的判断という名の下に間違った判断を重ねているわけですね。  そこで尾身会長にお聞きしたいと思いますが、尾身会長、今日昼、北海道緊急事態宣言に変換していただいて私は大変感謝しておりますが、昨日の晩の時点で諮問案として北海道緊急事態宣言として出てこなかったことについてどう思われますか。

山井和則

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

先ほど、総合的判断とおっしゃるんだけれども、実際には、こういう議論が、実務が、大臣実務とおっしゃったけれども、実務が積み重ねられているんですよ、こういう形で。  ですから、大臣、お聞きしますけれども、こうした、最高裁も法務省もデータもない下で、実際、短期一年以上に広げた場合、本当の意味での犯罪の軽重を踏まえた、あるいは要保護性を踏まえた調査というのはできるんでしょうか。

藤野保史

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

このプロセスは総合的判断の積み重ねであり、科学的情報の一方通行だけでは、コミュニティー合意形成や住民の具体的な行動につなげるのは困難です。  また、九ページ右上の図は、ある地域のハザードエリアを示したものですが、集落の一部のみがその対象になっています。ほんの僅かな場所の違いで、同じ集落の中にハザードエリアとそれ以外が含まれる場合、コミュニティーの分断を招くおそれがあります。

秋田典子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

民事局長、今回の相続登記義務化根拠について、先ほど何か総合的判断みたいなことをおっしゃいましたが、それで済むのかというふうに思うんですね。  ですから、今後、理論的に、それはまあ実践的にワークしないという可能性ももちろんあると思いますけれども、今後どう整理されていくのか。法務省は、今回の相続登記義務化根拠を改めてどう考えているのか。

藤野保史

2021-01-07 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

吉川沙織君 ステージ三までみんなで頑張れば解除になるんだというのが連動していればすごく分かりやすいんですけれども、緊急事態宣言発出要件は先ほどやり取りさせていただきましたとおり法令であるものの、発出するか否かも一応総合的判断、解除基準は具体的なものは法令で定められてもいない状況です。現状では分かりにくい。そうなると、具体性予見性が十分ではありません。  

吉川沙織

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

それから、先ほど総合的勘案と言ったのは、別に単に総合的、要するに一つ指標は超えたから自動的にするというのは本当に正しいのかどうか、様々な指標の動向を見ながらその中で判断をしていくということでありますから、何かいいかげんな判断をしているということではなくて、それは当然、総合的判断をしたときにはなぜそうなのかという説明、あるいは一週間、たしか一週間ごとに分析するとおっしゃっていましたから、そのことに対

加藤勝信

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

専門家の知見というのは重要なんですが、専門家はその専門のことしかわかりませんので、こういった総合的判断はやはり政治が行っていくしかないわけでございます。今重要な政治判断が求められているところですので、ぜひ賢明な御判断をお願いしたいと思います。  それでは、持続化給付金についてでございます。  これは、基本的には、基本的にというか、全部ネットでやりますということでスタートしました。

落合貴之

2020-03-11 第201回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○宮下副大臣 やはり、総合的判断として、今回、新型インフルエンザ等特措法を生かした形で今回の新型コロナウイルス感染症に対応する、そのことを最優先に考えて、最小限の改正案になっているということかと思います。  運用に当たっては、先生御指摘のように、まさに、もし緊急事態宣言を出さなければいけない、こういうことになりましたら、本当に大きな私権制限もかかる可能性もあるわけですから。

宮下一郎

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

PCR保険収載は喜ばしいことではあるが、適正かつ厳格な基準なしには検査の乱発となり、第一線の医療現場は大混乱に陥る、医師総合的判断などという曖昧な表現では困るんだと、こういう声でございました。  我が党におきましては、政府に対する第二次提言の中で、検査医師が必要と認める場合の基準明確化、統一化することを求めております。  

西田実仁

2020-03-02 第201回国会 参議院 予算委員会 第4号

足立信也君 二十七日の通知を見ると、これはやはりセンターに相談しなければならないとなっているんです、医師総合的判断でもね。  数を届けるのは私、大事だと思いますよ、把握のためには。でも、相談しなければならないという通知がやっぱり二十七日に出ているから、できるわけじゃないんですよ。そこでまた制限が加わる可能性が高いんですよ。ここをクリアしなきゃ駄目なんですよ。その通知が今出ています。

足立信也

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

二月十七日の事務連絡において、PCR検査医師総合的判断で行うことができるようになっておりますけれども、実態として、迅速にPCR検査が行われていない例が見られております。肺炎など重症化を防ぐ意味で、検査医師が必要と認める場合の基準明確化、統一化すべき、これが一点目。  もう一つは、PCR検査を待つ時間が長く、治療の開始がおくれるようなことがあってはなりません。

伊藤渉

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

愛知県では早期出荷をなされて、また営農することを再開されたところもあるというふうに記憶をしておりますけれども、なかなかそういう中にあっても被害拡大がとどまらなかったわけでございますので、さらなる対策が必要であるということでありましょうが、そうしたことを判断するに当たって、総合的判断なわけでございますけれども、大事な判断要素一つとしては生産額というものがあろうかと思っております。  

濱村進

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

総合的判断ということで、根拠と結論が循環しています。今年一月の段階までは、防衛省にもAvf―c2層が存在するという認識がなかったはずです。しかも、この報告書には、改良可能な最大深度は七十メートル程度とするという前提があって、地盤改良ができない水面七十メートルより下はAvf―c2層だと仮定しているのです。しかし、本当にそうでしょうか。あえて、分類した推論に科学的根拠がないことを指摘しておきます。  

伊波洋一

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

箇所づけのやり方を最初にちょっと教えていただきたいなと思うんですけれども、私のイメージですと、大臣なりが予算の中で方向性を示した上で、事務方がそれぞれ予算の範囲内で決定し、それを大臣始め政務三役で総合的判断をしながら決定していく、こういうような流れになるのかなというふうに考えているんですけれども、その点、まず教えてください。

日吉雄太