運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ですから、営農指導赤字は、それは組合によっていろいろありますけれども信用共済も含めて総合事業体として最後で帯を結べればいい、私はこう考えています。実は、去年、林大臣に伺ったときにはそういうことで、農協法も問題ないということでありました。ですから、これから規制改革会議からいろいろなことが出てきますけれども信用共済事業も含めて黒字確保でいいんだと。  

小山展弘

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

農協法改正が八月の末に参議院でも可決ということになりましたけれども総合事業体であり、複数の事業を行って、協同組合特殊性を持つ農協会計監査について、ただでさえ十分に監査するのはなかなか困難だという声が公認会計士の方からも上がっているんです。東芝のこれほど大規模な、かつ長期にわたる粉飾を見抜けなかった監査法人に、我々の農協会計監査を本当に委ねていいんでしょうか。

小山展弘

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

農協改革でも、経済事業赤字解消のためにチャレンジなんというようなのがもし発動されて、複雑な総合事業体会計粉飾を誘発して、能力のない監査法人が見抜けない、傷口が広がってからわかっちゃった、こういうことにならないように、これまで農協系統のある意味健全性の維持をしてきた敏腕な奥原局長もいらっしゃいますので、ぜひそのようなことにならないように、過度な収益性や競争の追求とか、そういうことに走り過ぎないように

小山展弘

2015-08-20 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

したがいまして、今回の改正案では、地域農協がその判断によって各種サービスを総合的に提供することができるという、こういう現在の枠組みは何ら変えておりませんので、総合事業体としての機能を否定したり准組合員利用を排除するものであるという指摘は全く当たらないというふうに考えております。

奥原正明

2015-06-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

それは、もし私が答弁者だったら、今、総合事業体で、ある意味准組合員利用も含めた信用事業共済事業収益を持っているわけですから、その部分で国の支援なく今営農指導事業赤字というものが賄われている、営農指導事業の費用が賄われている、これは大変すばらしい仕組みだと思っております。  

小山展弘

2015-06-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

何よりも、准組合員規制等にも触れられておりまして、今後、総合事業体として経営をやっていく農協が、特に、准組合員規制等が入ってくれば経営が非常に不安定になる、職能組合純化路線職能組合原理主義といったようなことが指摘されるかと思いますが、純化路線をとった組織というものは、この国会内を見ても、どこも衰退をいたしております。  

小山展弘

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

ただ、一言言わせていただければ、ビジネスにならないところも地域あまねく対応し、誰一人組合員をこの手から離さない、そのような経営ができるのは、総合事業体であるJAだからこそできると思っております。  そして、もう一言言わせていただくとすれば、改革などというものは、計画どおりにできるものではないと思っております。

仲澤秀美

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

しかしながら、先ほど来出ているお話の中に、JAという総合事業体の中では、たとえ不採算部門であったとしても、生産者農業を続けるに当たって切り離してはいけない事業があるのです。そこに対して、どうして収支が整わないのかと数字上の論議をしたとしても、そこを歩み寄るということはでき得ないのではないでしょうか。

仲澤秀美

2015-06-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

農協は、御存じのように、総合事業体で、例えば部門別損益計算をやるとしますね。そうすれば、もちろん信用共済黒字で、それから農業関連営農関係を含めた事業赤字というふうに分かれることは見込まれるでしょう。それで、会計士さんの方から赤字部門効率化だったり改善ということが指摘されることは、もちろん一般的にはあり得ることだと思うんですね。  

畠山和也

2004-06-03 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

総合事業体である我が国の、農協が主体になっておりますけれども、比較的似た仕組みになっているんではないかというのがドイツなり韓国でございます。一方、フランスのように信用事業のみを行う組合あるいは作物別組合とが併存をする国、それから、これはアメリカなどに見られるんですが、販売農協購買農協サービス農協というふうに、かなり分化をして存在している国などがございます。

川村秀三郎

2004-05-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

全部が安易に特定の分野に依存をすることによって全体としての改革が進まないということでは困るということで、もちろん、まさに総合事業としてやっているわけですから、お互いに補完をし、それは常にということではなくて、その時々に補てんをし合うということも当然それは総合事業体としてあり得るわけでございます。

川村秀三郎

2002-11-28 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

昭和四十六年度に預金保険制度が創立された際、農漁協信用事業のほかに経済事業などを営む総合事業体であり、金融業務のみを営む一般金融機関とは異なること、つまり、経済事業が原因で破綻することもあり得ることから、一般金融機関預金保険制度対象とはせず、その後別建て仕組みとして農漁協貯金保険制度が設けられたものであるというふうに私ども承知をいたしております。  

伊藤達也

2001-06-20 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

一つは、金融機関として専門性を有するのならば、総合事業体よりも金融機関として単独の組織体であった方がいいのではないかという観点、もう一つ観点は、先生今言われたように、営農指導だとかそういうものをおろそかにして信用事業に特化しているのではないかという観点、ということで、農協から信用事業を分離せよという御意見があるわけでございます。  

須賀田菊仁

2000-05-19 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

大脇雅子君 一九九八年に策定された農水省の農政改革大綱というのによりますと、「事業機能の一層の強化や経営効率化が求められている中で、農業者協同組織として、農家農民のために各種事業を行う総合事業体としての本来の役割を十分に果たし得るようにする。」と、こう目的に書かれているわけです。

大脇雅子

1998-09-04 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第9号

農協につきましては、御承知のとおりでございますが、信用事業のほか販売購買事業あるいは営農指導事業、そういったことを一体的に行っております総合事業体でございまして、現在都道府県検査に当たっていただいているところでございます。その体制でございますが、都道府県職員四百五十人強、全国の数字でございますが、そういう検査職員によって当たっているところでございます。

竹中美晴

1998-05-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

を含めて農協と取引を行うということで、これは営農に限らず生活全般に関しまして農業組合員農業者のニーズが農協の方で一元的に充足できる、それから農協信用事業における決済機能を通じまして農協貸出原資が自動的に調達される、つまり調達コストが安いということでございますが、それから信用事業を別組織とした場合には当然のことながら組織運営コストがかかる、そうした点から全体として信用事業を含む農協としては総合事業体

熊澤英昭

1998-05-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

○国務大臣(島村宜伸君) 農協農業者相互扶助目的として設立されたもので、御指摘のとおり、協同組織金融機関としての役割、あるいはまた地域住民等に対して金融サービスを提供する地域金融機関としての役割、また信用事業以外に購買あるいは販売共済営農指導などの幅広い事業を行う総合事業体としての役割を担っておるわけであります。  

島村宜伸

1998-05-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

政府委員熊澤英昭君) この貯金保険法におきましては、農協総合事業体であるということで、農協貯金保護につきましては預金保護法とは別な法体系として従来から措置してきたわけでございます。そこで、今回も受け皿組合資本充実、劣後ローンの供与につきましてはこの貯金保険法対象にするということにいたしたわけでございます。  

熊澤英昭

1998-04-28 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

それから二点目の、地方財政による支援につきましては、御案内のとおり、農漁協信用事業以外に経済事業等を兼営しております総合事業体でございまして、組合員はもとより地域住民に幅広く利用されていることから、農漁協経営破綻につきましては、地域信用不安につながるばかりではなくて、地域経済生活に少なからぬ影響を及ぼすこととなるわけでございます。

町田博

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

また、農協は、信用事業ばかりではなく、販売事業等も行う総合事業体であることから、信用事業にかかわる職員も、必ずしも金融業務に経験や知識がある人がついているということではないようでありまして、例えばきのうまでガソリンスタンドの職員をしておった方が、あるいは販売部におった方が信用事業の窓口に座る場合も数多く見られます。これでは厳しい金融事業に対応できないばかりか、預ける側の信頼も失いかねません。  

今田保典

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そこで、系統といたしましても、そういう時代環境社会環境の変化の中で、やはりそうした環境に対応して、組織として、信用事業を含みます総合事業体として事業展開を積極的に展開していかなければならない、そういう意識は十分持っております。現在そこで取り組んでおりますのは、やはり組織健全化合理化でございます。

熊澤英昭

  • 1
  • 2