運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
546件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府参考人其田真理君) お尋ねの不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのある方法による個人情報の利用の具体的な例、今想定されるものといたしましては、暴力団員総会屋に該当する人物の情報や、不当な要求による被害を防止するための業務を行う責任者担当者名簿等をみだりに開示したりその存在を明らかにすることといったようなことが想定をされます。

其田真理

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

一番下のところに総会屋というのが入っていますよね。ですから、やっぱり株主提案権というのは、総会がこの総会屋によって秩序が乱されてしまうということがいけないと。ですから、そういう点から例えば株主提案権というものを守るということは必要。つまり、株主提案権を排除することじゃなくて、守るということが私は大事だと思うんですね。  

真山勇一

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

総会屋とおぼしき人たちが居並び、ほかは下請や社員OBでした。質問の声はやじと怒号でかき消され、とても一流会社で行われていることとは思えませんでしたし、恐怖すら感じました。私たちが参加し、提案権を獲得してからは、日比谷公会堂で開催するようになりましたが、取締役が並ぶひな壇の前には警備会社の制服を着たガードマンが並び、株主から役員を守っていました。

木村結

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

推測されますので、どんな意見が出たのかということをまずお聞きをしたいのと、そして、これは木村参考人に特にお聞きをしたいんですが、現場にいらして、例えば先ほどのお話の中で株主発言は三分だということがありましたけれども、三分質問をして、それに答弁があってそれで終わってしまうのか、ちょっと現場の雰囲気を教えていただきたいのと、特に木村参考人には、この改正が行われた場合、先ほどもお話出てきましたけれども総会屋

有田芳生

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

「このように、」というところで、結局、「委員は」というのは衆参の法務委員であります、「委員総会屋等による株主提案権の濫用、個人株主権利の減少のおそれ、株主提案権単位株制度法的アンバランス等を主張することで、株主提案権を認めることに大いに疑問を持っていた。」大いに疑問を持っていたというんですね。

藤野保史

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

不動産取引を行う際の契約書契約を取り交わすわけですが、その契約書ひな形においても、反社会的勢力の排除という項目がありまして、全国的な組織である全宅連あるいは全日不動産協会が進めている契約書ひな形においても、暴力団暴力団関係企業総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員ではないということを確約しなければならない。

小林茂樹

2017-12-01 第195回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

申し上げるまでもないかもしれませんが、一九九九年、総会屋への利益供与で元役員らが商法違反での有罪判決、二〇〇六年には環境基準を超えるばい煙データの三十年近い改ざんの判明、二〇〇八年にはグループ会社製品データ改ざん発覚をする、二〇〇九年には政治資金規正法違反で社長と会長が引責辞任、二〇一六年にはグループ会社JIS法違反発覚と、枚挙にいとまがないほど、そのときいろいろ問題になってもまた繰り返されている

笠井亮

2017-04-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

また、金融庁所管法律に規定された犯罪としては、例えば保険業法第三百三十一条第四項に規定されております株主などの権利行使に関する利益受供与等についての威迫行為、まあ恫喝ですな、そういったものや、投資信託及び投資法人に関する法律、いわゆる投信法投資信託法の第二百三十六条第四項に規定をされております投資主権利行使に関する利益受供与等についての威迫行為、まあ昔で言えば総会屋です、等々などについて

麻生太郎

2017-04-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

今ありましたように、御指摘株主というか投資主権利行使に関する利益受供与等についての威迫恫喝ですな、行為、これは例えば株式会社、先ほど申し上げた総会屋のような話なんだと思いますけれども、これは会社法上の株主に相当する投資主というものが、会社法上の株主総会におけるところの投資主総会、まあ株主総会において行う議決権行使に関して、いわゆる会社法上の、何というのかな、会社法上の会社に相当する投資法人

麻生太郎

2017-04-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

そういったので組織的にやっているかと言われたら、ちょっとなかなかそういうわけにはいかないので、やっぱり組織的というところが非常に大きな違いかなという感じはしますので、個別的な総会屋というんじゃなくて、ごそっと組織的にということになって、その組織使ってまた組織で金を海外に持ち出してテロにという話になっていくようなことになっていくのは断固避けにゃいかぬところだと思いますので、今おっしゃる意味は分からぬわけじゃありませんけど

麻生太郎

2017-04-06 第193回国会 参議院 法務委員会 第4号

東徹君 そうしましたら、今回のテロ等準備罪でありますけれども、今まで未遂罪でなかった犯罪もこれ対象になってくるわけでありまして、例えばテロ等準備罪対象である株主等権利行使に関する利益供与の罪、これ会社法の中に出てくるわけですけれども、いわゆる総会屋のこれ処罰になるわけですけれども、この犯罪には未遂罪がなくて、既遂にならないと処罰されないわけでありますね。  

東徹

2017-04-06 第193回国会 参議院 法務委員会 第4号

東徹君 今御答弁ありましたけれども目的一定の重大な犯罪等を実行することにあって、団体とは、共同の目的を有する多数人の継続的結合体であって、その目的は、意思を実現する行為の全部又は一部が組織により反復して行われるものというふうな話なんですけれども、それでまた指揮命令に基づいてということなんですけれども、これ総会屋というのは、これまでやっぱりそういうある一定組織でもあるし、そして役割分担もあるし

東徹

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

金融機関は、警察が持っている反社会的勢力のデータベースだけではなくて、どの程度のものが警察から回っているかはっきりしませんけれども金融犯罪にかかわった人や総会屋まがい、また反社というところまでは認定できないけれどもそういう事実関係を持っている人などの情報新聞などの情報からデータ化しているというお話がありました。

中山恭子

2013-11-21 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

参考人佐藤康博君) 先生御指摘のとおり、今申し上げました反社データと別に、私どもは不芳属性先というものを定義として持っておりまして、これは、例えて申し上げれば、金融犯罪にかかわった人間、あるいは、総会屋とまではいきませんけれども総会屋まがい、あるいはそういった一部、反社ということでは必ずしも認定することはできないけれども、そうした事実関係を持っている人間あるいは会社に対しましては、もう少し広い概念

佐藤康博

2013-05-22 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

何回も何回も、五年ごとに、総会屋事件だ、その前の損失補填事件だということで世間をお騒がせして、この業界はもうなくなるんだというぐらいまで言われてきた業界でございまして、今回もまたインサイダー取引という問題が起こっている。それでもたくましく生き返る、生き残るというのが証券会社であるということで、一生懸命業界はやります。  

前哲夫

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

これはまた、先ほど久保利さんの方から、これはもう本当に経済問題だという話で総会屋の話があって非常に面白いなと思いながら伺っていたんですけど、総会屋が、結局刑事罰が付いたことによって総会屋はもう萎縮したわけですよね。萎縮したことによって企業の便益は上がったと。これは経済的効果があったんですけど、音楽家の問題って、これちょっと違うのは、当然、刑事罰になったらみんな萎縮します。

津田大介

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

そういう意味で、違法ダウンロードというのは経済犯罪だというふうに考えると、実は私のもう一つの専門は株主総会指導ということでございまして、総会屋というのがかつておりました。この総会屋をたたき出すときにどうしたかと。たたき出すといったって、別に初めから悪党だったわけじゃないんです。

久保利英明

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

さらに、そこの下に四番で、確約書というものをとれということになっていまして、そこに書いてありますように、暴力団あるいはその関係企業、あるいは総会屋ですとか、いわゆる反社会的団体、行動をとる者等についてしっかりと確認した上で契約しなさい、相手に対して、いや、私はそうではないんですという自認書になっておりまして、一切私はそういうものに関係ありませんというのを書かせる。  

盛武隆

2011-02-21 第177回国会 衆議院 予算委員会 第15号

会社暴力団あるいは総会屋に毒されている、その会社から支援をもらっていたら、政治家として非難されるでしょう。当たり前じゃないですか。  そこで、前にも質問させていただきましたけれども、JR総連それからJR東日本労組、ここと民主党の多くの議員は、はっきり言ってずぶずぶ関係にあるんです。特に官房長官ずぶずぶ関係にあるんです。  

平沢勝栄

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

したがって、そういうものが適格消費者団体として認定されるようになりますと、どんな事態が起こるかということは容易に想像がつくわけでして、以前の総会屋とかいったような露骨なことはやってこないとは思いますが、陰に陽にいろいろな支障が出てくるのではないかということを強く懸念しているわけです。  

齋藤憲道

2007-03-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

要するに、かつて総会屋を駆除するときに、企業取引を撤廃するときに、捜査当局はどういうことをしたか。過去は問わない、過去は問わないからちゃんとしなさいという形で徹底的に動いたこと、これは大臣も御存じかと思います。そういう形で総会屋との取引を減らしていったという経緯がありますよね、経済界で。  私は、ある意味で、この官製談合というのは全く同じだと思うんですよ。国土交通省総会屋だとは言いません。

近藤洋介

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そして、さらに言えば、そうした風潮の中でいわゆる大手銀行が、総会屋とかやみの力といったいわば権力、圧力背景にしたところに対して大手銀行までもが不透明な融資を膨らませたこと、この呪縛、このことがその後につながる金融不況の原因になったと一般論として私は思うんですが、日銀総裁の御見解はいかがですか。

近藤洋介

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

○近藤(洋)委員 もう一つ総裁、後段言いました、いわゆる総会屋であるとかやみの力といいますか、そういった部分に対して大手金融機関がきっちりと整理できずにどんどん深みにはまっていった、こういったケースが大変見られた。ちゃんと適正な融資ができなかった、見えざる圧力に抗せなかった、こういうこともバブル融資背景にあったと私は思いますが、認識はいかがですか。

近藤洋介