運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣茂木敏充君) 予備費については、恐らくその予備費の性格上、その緊要性から、どういう使途に使うかという話に私はなってくるんだと思っておりますが、いずれにしても、海外にいらっしゃる方も安心してワクチン接種が受けられるという、こういう環境を整える、仕組みの上でも予算の上でもそのために政府として全力で取り組んでいきたいと思っております。

茂木敏充

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

その上で、今補正予算が常態化しているんじゃないかということを言っておられるんだと思うんですが、これに歯止めを掛けるべきというように御指摘もあったと思いますが、この補正予算というのは、当初予算編成した後に、時々の事情に応じまして緊要性の高い経費支出が起きたとか、今年、このところ起きています台風とか、そういったような経費が、緊要性の高い経費が起きたというようなものの、対して義務的な経費不足を補うため

麻生太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

一、政府及び機構は、令和二年度第三次補正予算関連である本法緊要性を踏まえ、革新的情報通信技術研究開発推進基金設置を速やかに進め、これを活用した研究開発実施に早急に着手すること。  二、政府及び機構は、ビヨンド5Gにおける我が国国際競争力を確保するため、産学官で緊密に連携し、グローバル展開前提とした、ビヨンド5Gの研究開発標準化及び実装に戦略的に取り組むこと。  

那谷屋正義

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

これ、緊要性とか、それから補正予算ですから年度内執行が原則ですけれど、なぜ補正なんですか、そもそも。これは当初予算に計上をして、先ほど大臣もおっしゃったように、しっかり時間を掛けて議論をすると、こういう性質のものだというふうに思いますが、補正である、しかもこのコロナ禍の中で、まあコロナ関係がないとは言いませんけど、まあほとんどないですよね。

斎藤嘉隆

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) これは、矢田先生補正予算というのは、御存じのように、これ財政法によりまして、当初の予算編成後に生じたいわゆるいろんな理由に基づいて緊要性の高い経費支出を行うということに、そういった場合とか、そうですね、義務的な経費不足が生じたとか、そういった場合を補うように編成できるとされているんですが、今回の三次補正というのは、いわゆる内外のコロナ感染症拡大等々を踏まえて、昨年の

麻生太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

矢田わか子君 これ、私たちの試算では、コロナ関連予算の全体を占めるうちのこのコロナ対策って、本当に緊要性があるのではないかと見られる医療対策家計支援事業者支援については全体の四五%にすぎません。  私たち国民民主党は、資料一にありますとおり、第三次補正予算に対する組替え案を衆議院で提出させていただいております。

矢田わか子

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

矢田わか子君 財政法上、予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要性のあるものということが規定されているこの補正予算です。  今この中には、コロナ対策ということで封じ込めについての予算も取られていますが、大学ファンドの五千億やGoToキャンペーン関係の一兆円、本当にこれが緊要性のあるものなのかどうか、説明いただけますか。

矢田わか子

2021-01-28 第204回国会 参議院 本会議 第4号

それに対して、ポストコロナに向けた経済構造転換、好循環の実現に係る予算十一兆六千七百六十六億円のうち、デジタル改革グリーン社会実現二兆八千二百五十六億円、GoToトラベルイート事業の一兆八百二十六億円、防災減災国土強靱化推進などの二兆九百三十六億円など、緊要性に疑義を持たざるを得ない経費が計上されています。特に、GoTo事業予算は完全にタイミングを誤っており、看過できません。  

熊谷裕人

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

我々国民の命、生活を守るため、医療提供体制の確保、それから検査体制の充実、そしてワクチン接種体制を整備するなどなど、感染症拡大防止に万全を期した上で、ポストコロナと言われる、いわゆる脱炭素とかいろんな表現がありますけれども、そういったポストコロナに向けた経済構造転換とか、防災減災国土強靱化といった、いわゆるそういったものの推進を通じて国民の安心、安全、安寧を確保するため、いわゆる緊急性緊要性

麻生太郎

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

防災減災国土強靱化のための五か年加速化対策初年度分経費について、令和三年度の所要額が全て補正予算に計上されており、緊要性に乏しいため、全額減額いたします。  世界レベル研究機関を構築するための大学ファンド創設については、うち四兆円は令和三年度の財政投融資計画で措置されることとなっており、運用開始令和三年度であることから、全額減額いたします。  

藤田文武

2021-01-26 第204回国会 衆議院 総務委員会 第2号

一 令和二年度第三次補正予算関連である本法緊要性を踏まえ、国立研究開発法人情報通信研究機構における基金設置を速やかに進め、これを活用した研究開発実施に早急に着手すること。  二 ビヨンド5Gにおける我が国国際競争力を確保するため、グローバル展開前提とした、ビヨンド5Gの研究開発標準化及び実装に戦略的に取り組むこと。  

神谷裕

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

今回の三次補正予算も、御指摘のあった基金国土強靱化対策も含め、昨年十二月に決定した経済対策に盛り込んだ緊要性の高い政策課題に対応するために編成をしたものです。  コロナ予備費についてお尋ねがありました。  令和二年度及び令和三年度のコロナ予備費については、感染が長引く中で、臨機応変に、時機を逸することなく対応する必要が生じることも十分考えられることから、必要なものとして考えております。  

菅義偉

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今後の予算編成においては、これまでの対策効果等も見極めつつ、今申し上げたデジタル化などの重要課題に真に効果的な施策に重点化を行うとともに、足下で緊要性が余り見られないといったものについてはやはり見直しを徹底するということが必要なのではないかというふうに考えております。  おっしゃられるとおり、今後とも質の高い予算を作っていくように努力したいと思います。

中西健治

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

第三の理由は、平成三十年度第二次補正予算で、財政法第二十九条に基づく緊要性のない予算が組み込まれている点です。  本来は本予算で計上すべき内容にもかかわらず、第二次補正予算において、公共事業TPP等関連経費防衛関係費が大幅に積み増しされました。安倍内閣においては、当初予算では織り込めない予算を、議論ハードルが下がる補正予算編成時に計上するという手法が常態化していると言わざるを得ません。

浜口誠

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

第三の理由は、平成三十年度第二次補正予算財政法第二十九条に基づく緊要性のない予算が組み込まれている点です。  本来は本予算で計上すべき内容にもかかわらず、第二次補正予算において、公共事業TPP等関連経費防衛関係費が大幅に積み増しされました。安倍内閣においては、当初予算で織り込めない予算議論ハードルが下がる補正予算編成時に計上するという手法が常態化していると言わざるを得ません。  

浜口誠

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

麻生国務大臣 予算というのは基本的には年度内執行というのが前提なんですけれども、繰越明許費として予算計上した経費でありましても今年度に必要と認められる金額を計上しているというところでありまして、例えば防衛費の話にしても、何となく今でも尖閣列島あたりは結構いろいろ忙しいことになってきておるのは御存じのとおりなので、緊要性を欠いている、緊急性を欠いているという予算を計上しているというつもりはありません

麻生太郎