運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

配付資料にもございますけれども、内閣防災担当、消防庁で所管しております法律等において自治体作成義務がある計画として、一つ災害対策基本法に基づいて全ての自治体作成する地域防災計画、それから、これは特定地域ですけれども、都道府県活動火山対策特別措置法に基づいて作成する避難施設緊急整備計画がございます。

青柳一郎

2009-04-22 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

海上保安庁の長官が答弁されましたように、金が幾らでもあればいいんですけれども、今海上保安庁が持っております装備については緊急整備計画渦中にあります。  繰り返しの答弁になりますけれども、昭和五十二年に漁業専管海域が二百海里になりましてから、我が国のいわばEEZというのが五十倍の規模に膨れ上がりました。そのために、五十四年にかけまして、海上保安庁が急速な装備の増強をしてまいりました。

金子一義

2009-04-22 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

海上保安庁緊急整備計画も二〇一〇年の早い時期までといって、何年になるかわかりませんけれども、そう簡単に整備ができるとは思えないというふうになってくると、今の段階では海上自衛隊が出ていくという可能性は非常に大きくなってくるだろうなというふうに思うんです。  

下地幹郎

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

それが今、耐用年数、船では二十五年、飛行機では二十年の耐用年数に来ておりまして、これを改修するという計画緊急整備計画を今続行中で、まさにやっておる最中でありまして、二〇一〇年代初には何とかこれを完了させていきたいと思っておりますが、これを最優先するというのは、もう一つ、本当に今、北朝鮮状況等々、さまざまな点での問題も発生しておりますので、最優先しなければいけない。  

金子一義

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

今、緊急整備計画という中で行われております。やはり、これはこれで進めていく必要があると思っております。  しかし、これに加えて、先ほど来答弁申し上げているとおり、今回、海上保安庁任務ということで任務が新たにまた認識されてきておりますので、政府部内におきまして、新たに装備を、「しきしま」級を造成するということを真剣に検討してまいりたいと答弁しておるわけであります。

金子一義

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

現在保有しております船舶、船艇及び航空機の約四割が耐用年数が来ておりまして、今、緊急整備計画に取り組んでおりまして、何とか二〇一〇年代の初頭には設備更新を終わらせたいと思って今進めているところであります。まずはこれを最優先していくということが大事である。  一方で、今回の事案で指摘されますような、やはり遠洋の海上の安全ということを御指摘いただいております。

金子一義

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

それから、現在進めておりますのは、定員を超える状態にあります一時保護所、そういったものを有する地方自治体に対しまして、本年の六月末までに一時保護施設等緊急整備計画というものを策定を求めております。遅くとも平成二十一年度までにこういった一時保護施設定員不足状態を解消するという措置を講じ、都道府県地方自治体と協議している最中でございます。  

大谷泰夫

2007-04-26 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

また、一時保護所につきましては、平成十八年度の補正予算におきまして、一時保護された子供安全体制強化を図るための警備設備整備間取り改善などの環境改善を実施する、また、定員超過状態にある一時保護施設を有する自治体につきましては、本年六月までに緊急整備計画策定を求める、こういったことを行っているところであります。

大谷泰夫

2007-04-25 第166回国会 衆議院 法務委員会 第13号

まず、一時保護所が非常に満杯状態にあるということは、そういう大きな事件にかかわらず、この状態は何とか解消しなければいけないということで、十八年度の補正予算環境改善を図ったほか、ことしの六月末までに、定員超過になっているところにつきましては緊急整備計画策定をお願いしておりまして、これに沿って、できるだけ早くこういった状況改善したいと思っております。  

村木厚子

2007-04-13 第166回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

そのため、この一時保護施設につきまして、平成十八年度の補正予算において、一時保護された子供安全体制強化を図るための警備設備整備間取り改善など環境整備を実施し、特に、定員超過状況にある一時保護施設を有する自治体につきましては、本年六月までに緊急整備計画策定を求めまして、一時保護施設定員不足状態を解消するといった措置を講じているところであります。  

大谷泰夫

2007-04-13 第166回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

したがいまして、これについては、今、雇児局長の方からお答えいたしましたように、十八年度の補正予算で、一時保護施設間取りの改修であるとかというようなことにつきまして手当てをいたしました上に、十九年度におきまして、今、地方自治体に対しまして緊急整備計画策定を求めて、遅くとも平成二十一年度までにこの一時保護施設定員不足状況というものを解消いたしたい、そのように考えているところでございます。

柳澤伯夫

2003-03-25 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

の五か年計画よりも一五%減らすとかいうのはあるようですが、少なくとも明確な形でその根拠となるものがない中で税率が決められて、その税率があるんだから、いや、この社会資本整備の中でも道路だけは特別だというのが、これは逆じゃないかというふうに私は思っていまして、はっきり言えばそれは道路はもう別なんだと、どうしようもないんだというのであればちゃんとすっきりをして、従来どおり討論して、道路の、道路整備緊急整備計画

池口修次

2003-03-19 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また、活動火山対策特別措置法避難施設緊急整備計画に基づく住民用クリーンハウスも、今月末には完成する見込みであります。  去る十二日には、政令で三宅島の火山災害激甚災害として指定いたしました。これにより、三宅島の災害復旧事業に対する補助率かさ上げ等の特別の財政援助措置が講じられます。  三宅村におきましては、昨年十二月、三宅復興基本計画を盛り込んだ第四次三宅総合計画策定いたしました。

鴻池祥肇

2003-02-27 第156回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、活動火山対策特別措置法避難施設緊急整備計画に基づく住民用クリーンハウスも、今年度末には完成する見込みであります。  三宅村におきましては、昨年十二月、三宅復興基本計画を盛り込んだ第四次三宅総合計画策定いたしました。今後これに基づき、復興対策が円滑に進められますよう、関係省庁東京都及び三宅村と連携し、引き続き三宅噴火災害への対応を推進してまいります。  

鴻池祥肇

2002-11-27 第155回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

避難施設緊急整備計画にも位置づけられております、先ほどのお話にありました国道二百三十号等道路ネットワーク整備災害に強い地域を形成するという観点で進めております砂防事業による遊砂地のさらなる整備、あるいは地域振興を促進するための被災を受けた火山遺構を活用しました公園整備でございますとか洞爺湖温泉街街路整備などによる地元振興、こういうものが必要だというふうに認識し、進めております。

村岡憲司

2002-11-05 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

したがって、財政問題ももちろん必要なんだけれども、緊急整備計画というものを作って、公共的な建物等、学校を含めて、特に法律で言っている特定建築物、これについての緊急整備計画を立てて短い時間の年次計画でやっていく、抜本的な対策をここで打たなければ私は手後れになるだろうというふうに思いますけれども、大臣の最後に所見を伺います。

富樫練三

2002-07-19 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

七、活動火山対策特別措置法に基づく避難施設緊急整備地域指定されたことを踏まえ、村民の滞在型の一時帰宅及び本格的帰島に備えたクリーンハウス早期設置を促進するとともに、本格帰島の時期を勘案しながら早急に避難施設緊急整備計画の下で道路港湾広場、各地区の退避施設等整備を推進すること。  

加藤修一

2002-07-18 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

村井国務大臣 七月五日にこのように指定をいたしましたので、これを受けまして、東京都が避難施設緊急整備計画策定いたしまして、これに対しまして内閣総理大臣による同意の手続がございます。それを踏まえましてクリーンハウス整備に着手しまして、現在、私どもが承知していますところでは、今年度末までに大体三百人程度の規模クリーンハウスが設置できるのではないか、そんな見通しになっております。

村井仁

2002-05-16 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

ただいまお話に出ておりますように、活動火山特別措置法によります避難施設緊急整備地域指定が行われまして避難施設緊急整備計画に盛り込まれますと、それに対する補助率は三分の一から二分の一というふうになるものですから、こういった地域指定がなるべく早くされることになるのかなと思うんですが、その辺の検討状況も踏まえまして対応したい。  

石井隆一

2002-03-20 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また、復旧復興の前提となる住民安全対策を推進するため、昨年十二月に、有珠山周辺地域活動火山対策特別措置法に基づく避難施設緊急整備地域指定したことを受け、現在北海道において避難施設緊急整備計画作成中であります。  政府といたしましても、私が議長を務める有珠山噴火災害復旧復興対策会議を中心として、地元復興への取組を一層支援してまいる所存であります。  

村井仁