運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

宮本委員 ですから、本当に、緊急事態宣言そのものを成功させるというのが非常に大事なのかなと思いますが、あわせて、どこで解除するにしても、続けたままオリンピックということは絶対ないわけですから、どこで解除してもリバウンドは一定避けられないというのが現状だと思いますので、これは本当に早期に考えなきゃいけないと思います。  

宮本徹

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

さらに、緊急事態宣言もあったということで、緊急事態宣言そのものが以前の雇用雇用といいますか、シフトのなくなった部分に対応する休業支援金にそのまま関係はしないんですけれども、いろいろとばたばたしていることもあるので三月まで支給期限を延長させていただいたわけでありまして、末まででございます。  

田村憲久

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

これは、緊急事態宣言そのものが出れば、もう開始日から解除日まで、もちろんこれは有無を言わせず中止となります。  問題はそれ以外のところなんですが、緊急事態宣言はなしだけれども感染拡大注意という表現があります。これは一体何なんだと。感染拡大注意開始日から解除日までは中止とあるんですね、給付金は出さないと。どういう基準だと考えればいいでしょうか。

高橋千鶴子

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

したがって、今回も、ゴールデンウイーク前に全国に我々緊急事態宣言を発出させていただきましたけれども、これは、都市部から地方に知らず知らずのうちに行くのを防ぐために、緊急事態宣言そのものの、我々が設定した基準は満たしていなかったわけですけれども、地方部も設定をして、そしてゴールデンウイークのこの感染拡大を防ぐことができたというふうに認識しています。  

西村康稔

  • 1