運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

その処理方法については、去年の一月に地元底びき網漁業協同組合と千葉県と海上保安庁との間に協議決定した五項目がございます。  一つは、底びき漁船が銚子沖イペリット海域操業するときは事前に銚子海上保安部連絡をする。二つ目は、ガス弾が網にかかった場合は漁業無線局を通じ銚子海上保安部連絡をする。

鶴岡洋

1961-05-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第41号

        参  考  人         (全国漁業協同         組合連合会会         長)      片柳 真吉君         参  考  人         (日本大学教授)岡本 清造君         参  考  人         (全国さんま漁         業協会理事)  高木 和夫君         参  考  人         (日本遠洋まき         網漁業協同組合

会議録情報

1949-09-09 第5回国会 衆議院 水産委員会 第25号

八戸いわし網漁業協同組合より電報であります。「水産資材補給金打切りと聞く。業者の死活問題なり。よつて打切り絶対反対す。打切りにならぬよう御盡力ありたし。八戸い、わし網漁業協同組合それから同文八戸かつおまぐろ遠洋漁業者組合同文八戸底びき網漁業者組合。以上でおります。  前日に引続きまして、漁業法案第一章第一條より第五條までの御質疑をお願いします。

石原圓吉

  • 1