運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

大臣は、この報道のあった二十一日の衆議院安保委員会で、この維持整備コスト規模感について耳に入っていたのかと聞かれて、様々なイージス代替課題につきましては逐次報告を受けていると答弁をされました。  この逐次報告を受けている課題の中には、当然この維持整備コスト規模感もあったということですね。    〔理事三宅伸吾君退席、委員長着席〕

井上哲士

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

維持整備コスト規模感すら、我々は示されていないんです。大臣が把握されているというのであれば、それも含めた判断だということでいいのかどうか。そして、それならば、その規模感は我々にきちっと示して、我々を説得できるような判断なんだ、陸上イージスはあり得ないということをはっきり言うべきだと思いますし、陸上イージスはあるのかないのか、これだけお答えください。

重徳和彦

2015-05-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

この答弁は、F35において導入される国際的な後方支援システムALGS日本参加をし、国内企業が製造する部品を含めてF35ユーザー国間で部品等を融通し合うことによって、迅速かつ安定的に適切なコスト部品等が調達でき、維持整備コスト削減を通じてライフサイクルコスト低減が可能になること、そして、これを踏まえて、当時の武器輸出原則等からの例外化措置をとったとの趣旨を述べたものであると承知しており、適切

中谷元

2015-04-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

というものがありまして、オートマチック・ロジスティック・グローバル・サステインメント、これは、F35の維持整備において稼働率を維持向上しつつコストの縮減を図るために、全てのユーザー国間で部品等を融通し合う国際的な枠組みでございまして、これに日本参加をして国内企業が製造する部品を含めてF35ユーザー国間で部品を融通し合うことによって、迅速かつ安定的に適切なコスト部品調達ができることになりまして、この維持整備コスト

中谷元

2015-04-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

国務大臣中谷元君) その安倍総理答弁は、三月六日の衆議院予算委員会答弁されましたが、この答弁は、F35において導入される国際的な後方支援システム日本参加をし、国内企業が製造する部品を含めて、F35ユーザー国間で部品等を融通し合うことによって迅速かつ安定的に適切なコスト部品が調達できることになり、維持整備コスト削減を通じてライフサイクルコスト低減が可能となるとの趣旨を述べられたものだと

中谷元

  • 1