運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

これは、統一ロゴマークを旗印に数多くの民間企業団体の協力を得まして、宅配便をできるだけ一回で受け取ることを広く国民一人一人に訴求するとともに、関係会社が行っております取組国民に対して継続的に発信をしていくものであります。  国土交通省といたしましては、引き続き、この宅配便の再配達削減を含めまして、物流における生産性革命と働き方改革を政府一体となって推進してまいりたいと考えております。

石井啓一

2016-05-10 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

政策の中で、例えば、相手国検疫等の問題にアプローチする、あるいは、全国団体を立ち上げて統一ロゴマークをつくる、オールジャパンプロモーションをする、また、二十七年度補正予算で措置しましたような事業の中で、新たなビジネスモデルの構築、輸出先マーケットのニーズを踏まえたプロモーション、いろいろなことをやっております。  

柄澤彰

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そういった課題も克服するために、他の品目も同様でございますけれども、オールジャパンで米の輸出に取り組んでいこうということで、昨年十一月には米の輸出協議会というのを立ち上げまして、様々な戦略を策定し、その一環としまして、例えば日本産米の統一ロゴマークなどを作って日本産米の品質の高さといったものをアピールしながら更なる輸出拡大に取り組んでまいりたいと考えてございます。  

松島浩道

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういった中で、国といたしましても、二十六年度補正予算におきまして、この輸出団体が取り組む輸出拡大取り組みについて支援を申し上げるということで、この三月にも日本産米や米加工品統一ロゴマークを制定いたしまして、このマークを用いて、シンガポール、上海などの海外においてPRイベントを開催する場合の資金について支援申し上げるということで後押ししているところでございます。

松島浩道

2005-12-16 第163回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

ちなみに、私の住んでおります京都では、子供安心安全パトロール統一ロゴの入った腕章、自転車プレートなどを配付しております。そして、PTAなどが独自につくったステッカーを市が統一して、問題に取り組む団体に配っております。それぞれの地域でそれぞれの特色ある取り組みをしていると思いますので、文部科学省はさらなる呼びかけをするとともに、そのようないいモデルはぜひ発信をしていただきたいと思っております。  

池坊保子

2005-05-19 第162回国会 参議院 環境委員会 第15号

地方公共団体企業、NGO、労働団体など、この地球温暖化についての情報提供であるとか普及啓発を行う際に、ポスター、パンフレット、それから企業コマーシャルですね、そういったところにこのロゴマークを付けていただくというようなことで今呼び掛けをしているところでございますし、また、そういった今仕込みの時期でございますけれども、間もなく環境月間、六月に皆さんの目にも触れることが多くなると思いますけれども、この統一ロゴマーク

小池百合子

2005-05-10 第162回国会 衆議院 環境委員会 第10号

それから、政府の行う活動だけですとそれで終わってしまいますので、統一ロゴマークを使って独自に企業広告を出します。企業広告というのは、政府予算も及びもつかないぐらいたくさん使っておられますけれども、その広告の中に温暖化対策PRも自主的にしていただく、そういうような働きかけも行っております。これによってその効果を倍増したいというふうに思っております。  

小島敏郎

2005-04-19 第162回国会 衆議院 環境委員会 第8号

経済界との連携というのは、よく各社が、例えば太陽光発電などのコマーシャルをされるときに、そのときに京都議定書というようなことも一緒にうたっていただくとか、一緒温暖化防止をやっていきましょうという統一ロゴマーク、せんだって発表させていただきました。各社がそれを使って宣伝をしていただくといったようなことで進めてまいりたいと考えております。  

小池百合子

  • 1