運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

一方で、学校関係者からは、れんが工場で働くため通学ができない子供もおり、本校に給食設備ができれば更に多くの子供が通えるようになり、途中退学者も減るのではないかと思う、また、暖房設備がなく非常に寒い、今後も日本から継続した支援を期待するという意見が述べられました。  ネパールの将来を担う子供たち教育については、国の社会経済発展に必要不可欠なものであることから、最重要分野であると言えます。

小川克巳

2018-03-23 第196回国会 参議院 環境委員会 第5号

河野義博君 学校や市庁舎などにおいてもまだ単独浄化槽があるという、データ上はそうなっておりますが、恐らくは、多分学校本体においてまだ単独しかないと、給食設備もあるところが単独だというのはなかなか考えづらいんじゃないかなと思うし、中のデータも、大臣の御答弁にもありましたが、しっかり見ていただきながら、トップセミナーをやっていただけるということでしたので、まずは公共物からしっかりと換えていくと、残り、

河野義博

2016-05-26 第190回国会 参議院 内閣委員会 第17号

今回の熊本地震によりまして、熊本県にある七百二十二か所の保育園等のうち三百十五か所が天井の落下や壁のひび割れ、給食設備の破損など建物の損傷等被害を受けたところでございます。このうち、小規模保育事業所五十か所のうち二十四か所が、そしてまた家庭的保育事業所十二か所のうち七か所が、さらにまた事業所内保育事業所九か所のうち四か所が被害を受けている状況でございます。

竹内譲

2011-11-04 第179回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

まず、本宮小学校の件からでありますけれども、仕組み上で申しますと、公立学校施設災害復旧制度におきましては、原形に復旧することが著しく不適当な場合等には、給食設備従前の規模よりも小さな形で新たな設備を復旧することも、従前の効用を復旧するものであれば国庫負担対象となるというふうに考えます。  

城井崇

2010-03-12 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しかしながら、文部科学省としても、やはり、学校給食の実施に対する支援は、給食設備に対する補助等を現状は行っておりますけれども食育必要性学校給食教育的意義に加えて、先ほど来お話あったとおり、子供貧困の問題で、やはり貧困家庭がふえて、本当に、完全な食事を一食しか食べられない家庭というのも実際に出てきているという、私自身もそうした危機感も持っております。  

高井美穂

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

また、給食設備整備あるいは施設の改修に必要な経費につきましても、地方交付税措置をしているところでございます。  さらに、栄養教諭あるいは学校栄養職員給与費につきましては、義務教育費国庫負担法により三分の一が国庫負担され、そして、その裏打ちとしての地方交付税による措置もあるわけでございます。  

樋口修資

2006-06-06 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

政府参考人白石順一君) 施設整備費でございますけれども、今度、学校法人認定こども園というふうな形で保育所認可を得た場合に、今までは社会福祉法人にしか認めていなかったそういう施設整備費につきましても学校法人が行う場合に認めますので、そういうふうな中で給食設備の改造、増築というふうなことを御申請があれば、それは私どもは対応できるというふうに考えております。

白石順一

2006-04-21 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

認定こども園の中の地方裁量型、これが認められることによって、これまで認可外であった施設認可が可能となるわけですが、そうすると、現在の幼稚園設置基準児童福祉施設最低基準に示された規定、例えば、施設の広さであるとか、職員数であるとか、防災管理衛生管理保育所なら給食設備など、これまでは何を基準につくられたものであったのか。

横山北斗

1997-06-03 第140回国会 参議院 労働委員会 第15号

として私どもがこれまで挙げてきておりますのが、一人で仕事をするということを回避すべきではないか、睡眠及び仮眠施設整備等、そういう施設設置支援制度をつくったらどうか、住宅及び通勤手段の提供と防犯対策、それから健康診断緊急医療体制、さらに健康上の理由により深夜業に不適当と認められる人については昼間の勤務への配置がえ、それから勤務表作成に当たっての本人の希望の尊重、さらには風呂だとかシャワーだとか、給食設備

高島順子

1997-03-21 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

これは、せっかく医療の財源としてベッドをおつくりになり、お医者さんもおり、そして給食設備もあり、看護詰所もありながら、この十五万床といいますと実は約半分あいているという状況でございます。  そこで、私は、病院のベッドの約二十万床程度、そして特に有床診療所の十五万床、合わせて三十万床前後、これを何とか介護のために積極的にお使いいただくことはできぬだろうか。いろいろと問題点もございます。

桧田仁

1995-02-25 第132回国会 衆議院 予算委員会 第19号

今後、食事給与事業の充実は、避難されている方々の健康の維持に不可欠であり、一日三食の給食、温かい食事の確保、栄養面に配慮した献立等を実施していくためには、個々避難所の実態を踏まえ、ボランティアによる炊き出しや、既存の給食設備活用等を含めて、幅広な検討が必要と思われます。  つきましては、次の点について、早急に実情を把握し報告されますようお願い申し上げます。  

井出正一

1988-04-28 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

しかも、給食設備も活用できますし、老人と子供の接近の機会が多くなる。言うならば一挙三得の利益が考えられるのではないか、こう思うわけです。  例えば、東京二十三区の実情を見てまいりますと、小中学校は既にもう十年以上前から空き教室ががらがらしておりまして、幼稚園とか保育園に転用されているところがたくさんあります。ところがその幼稚園あるいは保育園園児そのものがまた減ってきておるわけですね。

大橋敏雄

1985-04-02 第102回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員石山陽君) 少年院の場合は収容者がある程度まとまっておりますので、給食設備その他運用上合理的な炊飯ができますから単価が比較的安くつく、鑑別所の場合には個々で少数の食事をその都度つくらなければいかぬ、どうしても一回当たりの単価が高くつく、その点を考慮してできている差でございます。

石山陽