運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-05 第12回国会 参議院 文部委員会 第6号

先ほど野村委員長からおつしやいましたように、地方公務員給與の現状というものが必ずしも国家公務員と比較いたしまして平均的に相当高いということがどうであろうかというような御懸念もあつたようでありますが、又一面大蔵省給與当局においていろいろ調べたところによりますれば、相当高い数字が出ておる、こういうふうな問題もありますので、最後的に決定をいたしますときにはやはり閣議等においてその関係大臣がよく相談の上

小野哲

1948-12-17 第4回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第6号

岡元義人君 今給與局慶徳課長がお見えになつておるのですが、先程矢野委員からも御発言がありましたし、又私からも特にお願して置きたいと思つて申上げたのですが、新年度予算措置につきましては、單に家族手当という問題だけではなくて、外の方面をも一應いろいろ計画を樹立された範囲内において、予算尊置要求をするということを、厚生省と、特に給與当局にこのことをばお願いをして置きたいと思うのであります。

岡元義人

1948-12-13 第4回国会 参議院 文部委員会 第3号

ところが過般のその後の給與当局実施面を見ますというと、教員大衆からその要求があり、又日教組の方からそのような切望があつたに拘わらず、給與局においては何らそのような特別な教員の給料に対する考慮をなして、そのような特例のようなものを別に規定しなかつた。数回の折衝が持たれたということは聞いておるんでありますが、それが大藏当局によつて結局採択されないでしまつたということを聞いておるんであります。

岩間正男

  • 1