運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

それで、きょうずっと質問があったわけですけれども、水道給水事業者が民間事業者になった場合、このスキームが同じだ、変わらないというお答えだったと思います。それが逆になぜなのかということ。  それから、その際の費用負担についてはどうなるのかということなんですね。現在は、救助される自治体割増し賃金のみ払うと聞いております。

高橋千鶴子

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

それからもう一つは、むしろ水道とか給水事業公共性が高いものですから、その国の自治体とかの社会インフラの一環であって、発展途上国側としても必要なことは十分承知しているけれども、財政上からもこうした給水水道などのビジネスを受け入れるのは難しいんじゃないだろうか、その国自体がですね。これが疑問の三点目なんですが。  

水落敏栄

2010-02-17 第174回国会 衆議院 予算委員会 第13号

我々野党のときには、例えばイラクにおける自衛隊給水事業について、これはコストが高過ぎるのではないか、もっと既存の施設を使って安くできるのではないかという議論も国会でした記憶がございます。  しかし、自衛隊にしかできないこともある。今、ハイチで瓦れきを取り除く作業、これはやはり、ブルドーザーとかその他の重機がかなり要ります。これはなかなか、日本の今のNGOではそれに対応するものは持っていない。

岡田克也

2008-11-26 第170回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

日本海外協力案件の中には、現地ニーズにこたえていない、つくりっ放しで維持管理がうまくいっていないなどの批判も聞かれるところですが、今回視察したケニアの発電所タンザニアでの給水事業同じくタンザニアでの学校建設事業などは現地にもしっかり溶け込んでいるようであり、またそれぞれ大きな効果を上げており、喜ばれていました。  アフリカ各国で感じたこと、それは子供たちの目が生き生きと輝いていることです。

中谷智司

2004-11-26 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

若林秀樹君 ということは、来年中にでもこの給水事業は終わって、その部分においては撤退するということで理解しましたので、是非、仮に、別に、民主党の立場は別にして、やっぱりそういうことをきちっと中長期的な下水道整備にやっぱりつなげていくということが全然見えずにやっている。

若林秀樹

2004-11-26 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

だから、対応措置終了というのは、少なくとも終了任務まで含まれているんですから、給水事業やっていて、はい、終わりです、それで任務が終わるわけじゃないですよ、これどう見たって。総理の答弁が正しいんです、そうなんですよ、それは。

若林秀樹

2004-11-10 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第3号

だから、この給水事業一つ取っても中期的にどういうふうにつなげるかという議論を向こうとしておかないと、日本だけがその法律にのっとって撤退すると、それは必要かもしれませんけれど、一方、そういう現地の事情とどうなっているかということを考えないといけないんですよ、これは。そこが全く抜けているんです。  もう一度お願いします。

若林秀樹

2004-11-10 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第3号

それがやっぱり見えないということでありますので、今おっしゃったのは、給水機も供与することを決めたわけですから、それが動き出したら自衛隊給水事業はもうやめるという話で理解さしていただきたいと思いますが。改めて確認しますが、それでよろしいですね。はい、もう今そういうお話でずっととらえていますので、一応確認をします。

若林秀樹

2004-05-12 第159回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

ですから、給水事業というのは、乳児死亡率を下げ、子供たち衛生を確保して、就学年齢まで生き延びるようなことを確保するために不可欠な活動であります。  そのようなことがはっきりとイラク、サマワの人々にわかるような形でその活動を説明し、また、現に命が救われているということの実績を上げていくことが重要であり、優先課題ではないかと考えております。

猪口邦子

2004-03-30 第159回国会 衆議院 環境委員会 第5号

また、イタリア政府でございますけれども、この湿原の再構築にかかわる環境モニタリング給水事業などを実施予定と承知しております。このほか、英国とかドイツなども関心を示している次第であります。  我が国といたしましては、これらの国々を初めとする国際社会と協調をし、またイラク側と十分なすり合わせを行いながら、協力を検討していきたいということでございます。  

堂道秀明

2003-12-15 第158回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

つまり、私が申し上げたいのは、自衛隊派遣命令が下って行く前に、行って、これはイラク国民の皆さんに対して、さっき申し上げたように、制圧をしに行く、あるいは何らかの形で抑圧をしに行くんではない、先ほど来お話がありますように、イラク国民と一緒になって私たちは復興するんです、そしてまた浄水作業給水事業を通して衛生面での安定やあるいは健康面での貢献に寄与したいんだということを例えばやりに行きますということを

渡辺周

2003-03-28 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

これは、村落給水事業地方政府に移管されたため、中央政府に供与された井戸掘削機等機材が十分活用されていないものであります。  三点目は、エチオピアにおける文化無償の音響・照明機材供与事業で、贈与額五千万円であります。これは、購入された機材が、隣国との国境紛争の勃発により隣国に留め置かれたため、到着しないというものであります。  

杉浦力

2001-03-28 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ですから、下諏訪ダム利水効果というのは、八万人の給水事業に及ぶ極めて重要な事業なんです。岡谷や下諏訪人たちの中にはもちろん自然保護の観点からダムに反対している人が大勢いらっしゃることは事実ですけれども、同時に、田中知事は県民の声を優先して聞いてくれると聞いて、これでダム建設が早まると期待していたら、一方的に中止と言われ何が何だかわからないと言っているのも事実なんです。  

浅野勝人