運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-30 第201回国会 参議院 本会議 第15号

質疑は、主に新型コロナウイルス感染拡大について活発に行われ、具体的には、緊急事態宣言の効果と今後の見通し、院内感染防止重要性医療提供体制維持拡充PCR検査数増加に向けた取組特別定額給付金給付方法及び金額家賃補助等休業支援の在り方、臨時休校に伴う児童生徒教育の機会と食事の確保、虐待対策学生に対する就学支援地方自治体への財政支援拡充必要性、ワクチン及び治療薬の開発、普及の加速、

金子原二郎

2020-04-02 第201回国会 衆議院 本会議 第14号

迅速に給付するために何が必要か、実質的な所得に応じた給付方法についても、それぞれお考えをお聞かせください。  また、一定所得水準以下世帯に対して、給付金の上乗せを実施したり、給付金は一回限りではなく、経済や世帯状況に応じて継続することも検討すべきと思いますが、総理の見解を伺います。  給付においてマイナンバーの活用も検討すべきと思いますが、これについての考えもお知らせください。  

逢坂誠二

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○松野国務大臣 給付方法それぞれにおけるメリット、デメリットにつきましては、ただいま政府参考人から説明を申し上げたとおりであります。  いずれにしても、給付を受ける学生がしっかりと学修をしていることを確認しつつ、安心して学生が学べる給付方法になるよう、今後の予算編成過程においてその設計を進めたいと考えております。     〔委員長退席亀岡委員長代理着席

松野博一

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

さらに、子育て支援の一環として子供の医療費助成についてなんですけれども、本市におきましても、県制度に準じた一定所得制限を設けて、中学校三年生までを対象に約二万六千人に現物支給によって、この給付方法実施をいたしております。一方、国においては、地方が行う現物給付による医療費助成取組に対し国民健康保険国庫負担金等軽減調整措置を講じております。

高橋靖

2009-01-08 第171回国会 衆議院 予算委員会 第3号

申請受給者の要件、額の設定、申請給付方法、申請期限、これは何にも裁量権がないんですよ。  二つだけ裁量権のあるものがあります。それは給付開始日です。ところが、これはどういう意味かというと、総理の先ほどの御希望どおり、できれば年度内にやっていただきたいということで、準備ができ次第やってくれというものですから、これは事実上、裁量ではありません。

逢坂誠二

2008-11-20 第170回国会 衆議院 総務委員会 第5号

鳩山国務大臣 定額給付金の具体的な給付方法について、これは、先ほど申し上げたように十分の十の補助金という形になるのですが、市町村実施する自治事務という考え方をとりました。この場合は法律の手当てが必要ないわけでございますが、要は、平成十年の地域振興券のときとこの仕組みは同様でございまして、地方自治体に押しつけるものではないという解釈をいたしております。

鳩山邦夫

2003-04-02 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

もしそういうことであれば、給付方法というのは同じでもいいんじゃないか。でも、ここは、ちょっときょうは時間がもうないので、これから実はこの辺はポイントなので質問しようと思ったんですが、次回に回したいんです。余りにも給付する方法が、そうはいいながらも非常に違いがあるので、この辺も含めて、それでは次回、ぜひ徹底した中身の論議をさせていただきたいというふうに思います。  

城島正光

2001-06-19 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

この給付方法の選択次第では税負担が軽くなったり重くなったりということが生じることもあり得ます。加入者の立場になれば、税負担の少なくなる給付方法を選択するのが自然だと思うわけですけれども、生活設計に合わせた多様な受給方法を認めた趣旨を生かすには中立的な税制であるべきではないかなというふうに思います。  

西川きよし

1976-05-19 第77回国会 衆議院 文教委員会 第7号

最後にもう一つ給付方法なんですけれども、給付方法については文部省もいままで事務処理に関する通知などを出されておられると思います。これは三つに分けているようですが、教育委員会が直接給付する場合、学校長教育委員会補助として給付する場合、学校長が父母から委任を受けて給付する場合というような例を挙げて通知を出されているように見受けます。

栗田翠

1975-12-11 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

そこで、被害者保護中身を充実していきたい、こういうことを言われましたので、私は被害者救済の充実と給付方法の改善について事務的なことをこれから御質問申し上げたい。  現行の自賠責保険では被害者幼児、老人、一家の支柱のいずれにあっても支払い金額というものが変わりがない、余り差がないわけであります。

野中英二

1973-07-18 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第40号

○船後政府委員 給付レベルをどのように考えるかという点につきましては、補償の方法といたしまして実損というものをどういうふうに判断していくか、その実損に対しましてどの程度のレベル考えるかということだろうと思いますけれども、定型的な給付方法が不可能といたしますと、個々のケースごとに一応実損把握していくことになると思いますが、しかしまた実損把握というものも非常にむずかしいことでありまして、やはりその

船後正道

1967-05-23 第55回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

そうすると、給付方法においては、中心となる医療給付健康保険によってすべて規定されていく、財源負担についてはいま言われたそういう特殊な福利施設をやらなくちゃいかない、法律上そうなっているから。そういうこともひっくるめておるので、財源負担は無制限である、こういうところに無理があると思う。一般組合からして見たら、短期給付というのはほとんど医療給付ということに重点を置いておりますよ。

山本伊三郎

  • 1
  • 2