運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

中島委員 人生百年時代と言われていて、社会全体で、こういった問題、民間にまさに波及していくために必要、一方で、年功序列の給与体制今回の給与法も前例踏襲と言えなくもない、こういった問題を、大臣がリーダーシップをとってぜひ結論を、また、国会の中で議論していくことが必要だと指摘をさせていただきます。  次に、国家公務員の働き方に関連して、国家公務員介護離職について質問したいと思います。  

中島克仁

2018-11-16 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

それで二つ目ですけれども、給与体系警察予備隊創設時に警察に準じた給与体制を導入し、現在までこの制度を維持しているということ、これも少しおかしくないでしょうかということが二点目にあります。  三番目ですが、自衛隊俸給が、行政職俸給表公安職俸給表指定職俸給表に準じて、給与改定も基本的には一般職に準じているというような意味においても問題がある。  

下地幹郎

2017-12-05 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そろそろ自衛隊独自の考え方給与体制をつくるべきではないかというのが二点目。  それと自衛隊俸給が、行政職俸給表公安職俸給表指定職俸給表に準じて、給与改定も基本的には一般職に準じて行っている。これでは、全く自衛隊給料が、今の〇・一五とかいうのでは納得できない。自衛隊はもっと給与を上げるべきだというようなことが私たちの三点目の思いであります。  

下地幹郎

2016-12-12 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

実際に、このGPIF国家公務員給与に準じたような形で給与体制が組まれております。本当にこれでいい方々というものが採用できるのかどうなのかという不安を一方で私抱えておりますし、だからこそそのGPIFの中でもっともっと人材育成もしていくべきだと考えておりますけれども、理事長、御意見いただけますでしょうか。

薬師寺みちよ

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

一般的に、この自律的労使関係でございますが、これはどういうことかと改めて復習でございますが、労使職員勤務条件について真摯に向き合い、当事者意識を高め、自律的に勤務条件を決定し得る仕組みに変革をし、時代の変化や新たな政策課題に対応し、主体的に人事給与体制改革に取り組むことにより、職員の意欲と能力を高め、有為な人材を確保、活用することと、これが、当初、平成二十二年十二月の国家公務員制度改革推進本部

佐藤ゆかり

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そういった中で、その技術や能力に応じた人事考課制度、そういったものを給与体制に取り入れていく。一方では、ISOとか、そういったものを入れて、社会福祉法人明瞭化というか、目的の設定をした上で、介護従事者処遇改善、そういったことにもつなげていかなければいけないのかなというふうに思います。  

中島克仁

2007-10-30 第168回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また同時に、勤務実態を踏まえた適切な処遇というものも行わなければいけないということでありますし、また、新たな制度ができたわけでありますから、こういった職の処遇であるとか優れた教員を確保して、めり張りのある教員給与体制をできるように概算要求の中でも工夫をいたしておるところでございます。  

渡海紀三朗

2001-06-20 第151回国会 衆議院 法務委員会 第20号

例えば、給与体制一つとったってそうですよ。私は、裁判官は憲法上の保障があるんですから、判事補は二ランクぐらいでいいと思うんです。五年未満の判事と、五年から十年までの判事給与体系は二ランクぐらいでいいと思う。裁判官も、基本的には裁判官独立ですから、十年たった裁判官は一人前ですから、給与の差別なんか本来全く要らない世界だと思うんです。  

木島日出夫

2000-02-23 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それから、給料を比較するということは本当に難しいことで、国連給与体制というものは、現在、住居費も非常に下に抑えておりますし、接待費交通費、その他全部そういうものはございませんので、全く給料でみんなが賄っているという状態であります。最初の五年ぐらいは少々の住宅の手当はございますが、一切国連は不動産に手をつけませんので、官舎、公舎、そういうものもないという状態でございます。

伊勢桃代

1984-08-02 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

税金も含めた社会負担というもの全体の中で、そういうものがどういうふうなことになってくるのかというような問題が、企業経営サイドからは一つ出てくる問題ではないかという気がいたしますのと、同時に、今日、老後保障といいますか、老後生活が安定に行われるようにという広い意味一つ社会施策、これは公的年金については当然やっておるわけですが、それだけでなしに、企業では、やはりそれぞれの体質に応じて、また企業給与体制

森岡道一

1984-04-26 第101回国会 参議院 内閣委員会 第9号

最後に、事業者自体の問題として、荷主に対するサービス欠如不信行為、また事業の名義貸し、分離経営等排除自家用車利用排除事業者相互間の協調体制による不当競争排除従業員給与体制適正化を十分チェックする監査の励行と、違反者に対する処分を強化する。  文章は略しましたが、これが通達の要旨であると思いますが、この通達はいつ出されましたか。

柄谷道一

1981-04-01 第94回国会 参議院 予算委員会 第19号

したがいまして、経済も事情が許せば所得がふえるようなそういう私は給与体制が望ましい、こう思っておりますが、ただ、やはり国民経済全体の中で考えなければなりませんので、経済の各分野で活力のある業種活力のない業種のそういうばらつきもございますし、それからまた、生産性の向上ということも配慮しなければなりません。

河本敏夫

1980-04-15 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

○部谷委員 いまの問題は、いまの職員構成、つまり、ちょうちん型あるいはたる型と言われる職員構成の方に大きな問題があるわけでありますから、したがって私は、先ほど後ろめたいという言葉を使ったけれども、そういうことのない給与体制をつくっていかなければならぬということを主張しお尋ねをしたわけでありますので、これは要望にとどめておきます。  最後に、新広域市町村圏計画、これについてお尋ねをいたします。

部谷孝之

1979-03-29 第87回国会 参議院 法務委員会 第7号

国家公務員の性格の考え方と同じ旅費を出すにしても、片一方公務員としての動き、片一方は証人としての招聘、そういうような点から考えていきましても、裁判所は独自な給与体制というものを持っていくとすれば、これも何も公務員旅費等の変更があるからあわせて変えていかなきゃならないというような追従的なものじゃなくていいんじゃないかと思うんですが、この点どうなんですか。

宮崎正義