運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-20 第21回国会 参議院 労働委員会 第2号

そういうことも一つの大きな原因としてあろうと思いますが、それにはそうするだけのこの運輸行政といいますか、ハイヤー、タクシー行政等結付き考えませんければ、基準法だけでどうするとか行かぬ問題がそこにある。それは結局先ほど申上げました需要供給の問題、需要を越して今供給が多いために、そこに非常に競争力タクシー運転手同士競争力タクシー業者自体競争が激しい。

亀井光

1954-11-01 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第13号

その点は先ほど申しましたように、やはり卸の業態、小売との結付き等を考慮いたしまして、仕事を続けつつこれを回収して行くということが債権確保でもあり、配給面におきましても、これを全部停止するということになり、又これを取消すということになれば、むしろ債権が焦げついてしまうというふうなことにもなりますので、配給上の監督を厳重にいたしますと同時に、債権を漸次回収をして行くという方法をとつたわけでございます。

前谷重夫

1954-09-10 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第6号

それから外資のほうはこれは外国から金を日本業者が長期に亙つて借りるとか、或いは資本が入つて来るとか、或いは技術の提携をするとか、提携をしますればそれの対価として何らかのローヤリテイを払わなければならないのでございますが、さようなもので製品を買うのじやなくて、企業的な結付きとか或いはそうしたものの入つて来る場合におきましては、現在外資法というのがありまして、それの許可が要るわけであります。

石原武夫

1954-06-10 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第52号

そういう御解釈をとる人も確かにあるわけでございますが、まあその勉学ということだけで住所があるかどうかということを学生の場合においてもきめるということはやはり簡単、単純過ぎやしないか、やはり勉学地ということも一つの算定の基礎になろうと思いますけれども、先ほど来申上げますような郷里郷里と言いますか、家族生活中心というものがどこにあるか、それとの結付きがどの程度親密であるかというようなことをやはり総合的

鈴木俊一

1954-06-10 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第52号

政府委員鈴木俊一君) 学生生活実態と申しますか、戦後の新らしい家族制度実態と申しますか、そういう点からいわゆる家族学生と申しますか、遊学地に来ておりまするものとの結付きというものが、やはり従来の家族制度の下における考え方とは若干違つて来ていることは事実だろうと思うのであります。

鈴木俊一

1954-05-28 第19回国会 参議院 建設委員会 第43号

余りに各費目に関します財源が特定されますると、財政の中において、いわば財政が非常にばらばらなものになつて参る、そうしてそれぞれの財源と歳出との結付きが総体として見た場合に、それでぴつたりいいバランスになるということは常識的に考えてあり得ないわけでありますから、やはりその辺は毎年度々々々の予算編成の際に措置をする。

原純夫

1954-05-27 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第48号

それが今御指摘のように企業として健全なあり方でないという点については私も同じような感じを持つわけでありますが、ただこの問題につきまして先ほどもお答えしましたが、ここで御報告しまして御了解を得たいと思います一つの点は、外資委員会におきまする処置につきましては、本法によりますような許可制といささか事情を異にいたしまして、外資委員会に出ます形におきましては、外国の或る会社日本の或る一つ会社との結付き

徳永久次

1954-05-25 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第46号

政府委員徳永久次君) 具体的な問題でございますので、経過の概要を申上げたいと思いますが、外資委員会で出て参ります場合には、この法律によりまする許可のような形を必ずしもとらないわけでありまして、外資委員会に出て参りました場合には、或る社と或る社との連絡、話合いの、その案件をどう考えるかというような形で出て参るわけでありまして、どの社とどの社が一番結付きがいいだろうかというような形を必ずしもとらない

徳永久次

1954-05-18 第19回国会 参議院 内閣委員会 第37号

この母親のこうした願い、人間としてのこの結付きこれこそが平和を守るものではないかと私は存じます。  本日議題になつております防衛庁設置法案自衛隊法案、この二つの法案の賛否を論ずる前に、私は先ず国会及ば政府は法を重んじて頂きたいということをお願いいたします。少くとも法治国であるならば、そのとき定めなれている法律によつてすべてが計画され、行動され、又制約されるものと私は信じております。

今尾アツ子

1954-04-21 第19回国会 参議院 文部委員会 第25号

例えば共産主義はよろしいといつた場合にそれは共産党との結付きが何々のためのという関連事項になるというふうにお考えかも知れん、併し我々が言つていることはゆえなきにあらずで、やはり共産主義というものも一つのれつきとしたイデオロギーであります。主義主張であります。社会主義というものも主義主張ですよ。

岡三郎

1954-03-25 第19回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

そして日立と播磨造船でリベート二億、三億の金が、一年間に四億幾らの利子補給を受けて、殆んど大半というものがそんなところにロスなつたりして政治との結付きがあるというようなことで……、又或る調査では、大蔵省の調査では、法人は八百億くらいな交際費を使つておるだろう、又遊興飲食税から逆算しましても千五百億くらいないわゆる遊興というものがなされて厖大な富のロスがあるわけなんで、そういうものがすつかり企業経営

中田吉雄

1954-03-12 第19回国会 参議院 決算委員会決算審査に関する小委員会 第7号

で、これにつきましては事実上教育委員会に行わせるということでありまして、現在のとろは会計法支出負担行為担当官が文部省に置いてありまして、支出官は都道府県の出納長、こういうことになつておるわけでありますが、その間の結び付きが、実際の仕事をやる人と会計法上の責任をもつ人と結付きをどういうふうにして行くかということでありますが、これは私らのほうの考え方といたしましては、やはり実務をやり、そうしてよく実際

上村照昌

1954-03-04 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

ただ砂糖の税率の引上げの問題につきましては、どうもやはりこれも値段と裏腹なる問題ですが、なかなか有効需要が相当強うございまして、先日までの値上りは少し思惑的なフアクターがいろいろ入つておりましたもので、その後或る程度値下りを見た、こういうような事情にあるようですが、そこに或る程度やはり輸入との結付きからしまして相当強気のものがあるのではないだろうか、そういうことも考えて参りますと、やはりそれだけで相当強気

渡辺喜久造

1953-07-27 第16回国会 参議院 予算委員会 第25号

つているときにパキスタンではレールの問題に関連して八幡製鉄天然色映画を持つて行きまして、非常に効果を挙げておりましたし、インドにおいては大映の羅生門や雪割草というものが想像以上に非常に国民から歓迎を受けておりましたが、外務省といたしまして、近代日本の新らしい動きを紹介するなり産業を紹介するなり、そういうような形で文化程度が割合に低く、日本に対していろいろな意味で興味をもちかけている東南アジアに対してそういう結付き

戸叶武