運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-21 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

衛藤国務大臣 組織自浄作用を健全に発揮するためには、経営トップの関与が極めて重要でありまして、民間事業者向けガイドラインでは、内部通報制度整備に関する経営幹部役割を明文化することの重要性について記載をしていきます。そういう意味では、企業文化も変える必要があるというぐあいに思っておりますので、それを徹底することがまず必要であるというぐあいに思っております。  

衛藤晟一

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

今後、私が先頭に立ち、経営幹部意識改革を進めるとともに、従業員とコミュニケーションを重ね、地域の皆様の御理解もいただきながら、全社を挙げて確実に業務改善計画を実行してまいります。不退転の決意で、情熱と信念を持って業務改善計画に取り組み、失った信頼回復に全力で取り組んでまいります。

森本孝

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

ところが、AIGは、支援によって破綻を免れた途端に、経営幹部に総額一億六千五百万ドル、百六十五億円ものボーナスを支払ったんですね。百万ドル、一億円以上のボーナスを受け取った幹部が七十三人もいたといいます。あるいは、同じく経営不振に陥ったアメリカン航空は、倒産回避を名目に従業員に三百四十億円もの給与カットを求めました。

山添拓

2019-11-27 第200回国会 参議院 本会議 第7号

関西電力経営幹部が多額の金品を不正に受け取っていた原発マネー還流疑惑が発覚しました。問題は、関電に限らず、日本を代表する企業で不祥事が相次いでいることです。日産自動車では、役員報酬虚偽記載による特別背任事件が明らかになりました。東芝では、原発輸出の失敗による損失隠し粉飾決算が行われていました。

山添拓

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そして、技術主導型の変化組織構造従業員に及ぼす影響について、計画し対処できると考えている経営幹部はわずか三%でありまして、テクノロジーで業務を効率化したいと思っているけれども、労働力変化に注目した本質的な議論が尽くされていないということが浮き彫りになっております。  

中谷一馬

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

また、最新技術に対する考え方は第四次産業革命に備えるための必要な投資に対する意欲の高さをあらわしますが、日本経営幹部の七八%はどちらでもないと様子見の姿勢を示しており、グローバル市場での成長に大きく水をあけられるリスクが浮き彫りになったとも言える状況であります。  

中谷一馬

2019-05-23 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

その上で、どうしてもこの後継者不在の場合の事業承継としての第三者による承継なんですけれども、税制だけでなくて、民間事業者による取組というんですか、例えばみずほ銀行では、先代経営者が保有する株式を後継者となる別の経営幹部が買い取ることによる事業承継を支援するため、ファンドを活用した取組というものも行われているというふうに承知をしております。  

谷合正明

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

例えば、ある企業では、女性経営幹部候補を育成する必要があるというふうに現状を分析した企業役員補佐職というものを設置して役員にマンツーマンで経営を学ぶ取組を行うというようなこと、また、違う企業ですけれども、女性のロールモデルの育成リーダー意識の醸成、そういうことが必要だというふうに現状分析をした企業女性キャリア開発のプログラムを開発をするとか、また、別の企業ですけれども、管理職に登用する前に配偶者

輪島忍

2019-03-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第10号

NHKでは、個人情報のうち経歴などを公開している経営幹部を除いて、職員個人に関する情報についてはお答えしていませんけれども、当該講演会への参加に当たりましてNHK職員であることを明らかにしておりますので、お答えいたします。  御指摘講演会につきましては、職員が勤務時間外に番組の内容などについて講演をしたというふうに理解しております。

松坂千尋

2018-05-30 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

消費者庁におきましては、安心して通報ができる環境整備するために、通報に関する秘密保持、あるいは通報者に対する不利益取扱い禁止徹底などのほか、社外取締役への通報ルート等経営幹部からの独立性を有する仕組み整備を含めまして、実効性の高い内部通報制度整備運用を促すため、民間事業者向けガイドラインを平成二十八年十二月に策定したところでございます。  

川口康裕

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

具体的に申し上げますと、安心して通報ができる環境整備するため、通報に関する秘密保持通報者に対する不利益取扱い禁止徹底等に係る規定を拡充したほか、経営幹部主導による実効性の高い内部通報制度整備運用を促すため、経営幹部が果たすべき役割明確化制度の継続的な評価、改善等を行うべきことなどを求めております。

井内正敏

2018-04-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

今御質問ございました労働局長による指導公表制度でございますけれども、違法な長時間労働複数事業場で認められ、その場合に、労働基準監督署長による企業経営幹部に対する指導後、再度違法な長時間労働が認められた企業に対して行ってきたものでございますけれども、先生今御指摘のございました二〇一七年の見直しに際しましては、過労死複数事業場で発生させた場合などについてこれを対象にするというような、幾つかの

山越敬一

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

そこで、新社長としての御見解をお伺いしたいんですけれども、当時、経営幹部による指示は認められなかったという報告があります。ただ、これらの様々な事例がある中で同様のパターンがある、蔓延していたという中で、本当にその指示があったかなかったかというのは、ちょっとその説明としては、我々、腑に落ちないところもあります。  

大野元裕

2018-02-13 第196回国会 衆議院 予算委員会 第10号

企業における自浄作用法令遵守に係る取組を強化するためには、各企業運用する内部通報制度の質を一層向上させていく、これが必要であると考えているところでございまして、消費者庁では、社外取締役通報ルートなど、経営幹部から独立性を有する通報受け付け、調査、是正の仕組み整備を含めまして、実効性の高い内部通報制度整備運用を促すための民間事業者向けガイドラインを策定しております。

川口康裕