運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
420件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

また、一般的に、法人化することによって経営収支状況透明性が確保され、国や公共団体が行う競争入札に参加しやすくなるといった利点も指摘されており、社員一人であるケースについても、このような利点を享受させることができるというメリットが生じるわけでございます。  そこで、改正法案では、社員が一人である司法書士法人土地家屋調査士法人設立及び存続を認めることとしたものでございます。

門山宏哲

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、法人化することによりまして経営収支状況等透明性が確保され、国あるいは公共団体が行う競争入札に参加しやすくなるといった利点も指摘されております。  このようなことを踏まえまして、司法書士土地家屋調査士業務拡大に伴ってこの一人法人設立等についてのニーズも高まっているものと考えられるものでございます。

小野瀬厚

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

薬局を含めて、そもそも診療報酬全体は、それぞれの事業体経営収支また賃金物価等動向を見ながら決定をさせていただいているところでございます。その上で、薬局については個人又は法人開設者として許可を与えているわけでありまして、法人設立主体については制限がなく、株式会社あるいは有限会社等々々がございます。

加藤勝信

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

青色申告を行っている農業者のうち、どれくらいの方々がどのような条件で加入される見込みで、その結果としての本制度経営収支はどのようなものになると考えているのでしょうか。場合によっては、青色申告者に限定することなく対象を広げる必要があるかもしれません。  現在の検討中の制度を字義どおり理解すれば、セーフティーネット対象者青色申告者に限定されているということになります。

安藤光義

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これをさらに拡大するということにつきましては、同様に、雑踏事故の防止や周辺地域治安維持の観点から、警察庁とも慎重な検討を進めていく必要があると思っていますし、また、午後九時以降の競走を実施することによる売り上げ増見通しや、それに要するコストなど、経営収支に与える影響についても十分に検討する必要があると考えているところでございます。

松島浩道

2014-11-18 第187回国会 参議院 環境委員会 第6号

JESCOは、二〇一〇年に突然、安定器など汚染物に係る処理料金を従前のおよそ十六倍に相当する二万九千四百円・キログラムへと大幅に引き上げたと、コストの内訳は一切公に説明されていないと、最大の課題は依然として不透明なJESCO経営収支状況に起因する法外な処理料金にいかにメスを入れていくかであると。

清水貴之

2013-11-12 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そして、北海道の農業経営収支の平均、下に書いてありますけれども、農業粗収益一千二百八十万、そして農業経営費八百三十七万三千円、そして米以外の農業所得四百四十三万七千円となっておりますけれども、これで米の価格が下がると、減収幅が九百三十四万ですから、五百万円の大赤字という計算になるわけなんですね。  

徳永エリ

2013-11-06 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

何を調べるかといいますと、生産現場では、まず農家の数、それから農業経営収支、農産物収穫量、それから加工、流通におきましては、青果物の卸売の数量、六次化の状況、そして消費におきましては、食品の食べ残し、食品残渣とかいろいろ、四〇%、いろいろ問題になっておりますが、そういう状況、それから農山漁村においては、集落はどういう状況にあるのか、高齢化率がどうなっているのか、それから多面的機能がどのように果たされているとか

江藤拓

2013-06-11 第183回国会 衆議院 法務委員会 第17号

枝野委員 さて、更生保護法人にお支払いいただいているお金が適切なのかどうかということなんですが、収支とんとんにしないと潰れちゃうわけですから、そこはそこなりに、それぞれの保護法人が努力されているんでしょうけれども、念のため、ちょっと心配をするのは、なかなか経営、収支が厳しいところで、人を確保しようとすると、なかなか正規雇用できちっとしたお給料が払えなくて、いわゆる非正規雇用、ワーキングプアに近い、

枝野幸男

2013-06-04 第183回国会 衆議院 総務委員会 第10号

松本参考人 その前に経営収支のことだけお話ししますと、今、収支均衡ということで必死になって努力しております。しかし、私は、旗は、将来のNHK公共放送のためにみんなもっと頑張れ、こういうことを言っております。その一番大きなものは、NHK放送センターは老朽化していますから、これを建てかえる、そのためにみんな頑張れ、こういうことで走らせております。  したがって、二十四年度は頑張りました。

松本正之

2013-05-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

手元資料にありますように、今の局長の答弁の中にもありましたように、合算すると全ての空港経営収支が改善をするということについては、今回の法律制定後の改革においても、その効果がしっかりと発揮されるように、また、その効果の果実を空港利用者方々に、これはお客様もそうですし、航空会社もそうなんですけれども、しっかりと還元されるような形で享受されるという仕組みを私はつくっていくことが必要だと思います。  

三日月大造

2009-06-18 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

現在、タクシーをめぐる問題というのは、例えば経営収支赤字化、それから運転する方の労働条件劣悪化賃金格差あるいは長時間労働ということがあります。それから過度な運賃競争、それからまた事故の増大、環境の悪化、いろんな問題が生じておりますが、これらの根本にあるものは何か。一言で言うと、それは実は特定地域等における供給の過剰にあると思います。

加納時男

2009-04-14 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

では、経営収支はどうかと申しますと、農業部門売り上げは、農作物の単価は下がり傾向ですけれども、経営規模も徐々に拡大し、売り上げは増加しております。最近は、ランニングコストはプラスに転化いたしました。当初の設備投資が大きいために、補助金等もいただいて設備いたしましたが、設備減価償却費を含めるとまだまだ厳しいのが現状です。  

小田島修平

2008-11-19 第170回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

この普及のためには、休憩施設それから簡易宿泊施設を必要とするため、初期投資それから運営費がかかるということ、さらには、経営収支モデルがないためにこれを示す必要があるだろうということでございまして、私ども、二十二年度中にこのモデルの作成を行いたいというふうに考えているところでございます。

中條康朗

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

私の地元千葉県では、市町村あるいは市町村で構成する一部事務組合が運営する自治体病院が二十六病院ありますが、これらの自治体病院経営収支赤字額合計は、平成十五年度決算の一千五百万円から平成十九年度には三十一億円を超えるまでに拡大をし、大変厳しい状況になっております。  このような状況の中、本年九月末、ついに銚子市立総合病院が休止という事態になりました。

石井準一

2008-03-25 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

平野達男君 その展望を図る上でやっぱり大事なことは経営収支見通しなんだろうと思います。いずれ、この米価がこういう低落傾向にまだ私はあると思っておりますけれども、こういう状況の中で、農地の流動化なり生産組織化を進めるためには、私どもは米についても所得補償をしたらどうかということを提案申し上げていますけれども、こういう政策がやっぱり必要ではないかというふうに思っています。

平野達男